カフェ・スイーツ・レストラン

【カフェ ペルシッカ】宮城県丸森町のホッと一息つけるカフェを訪問

【カフェ ペルシッカ】宮城県丸森町のホッと一息つけるカフェを訪問
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

どうも、筆者のなか(@naka_travel)です!

宮城県伊具郡丸森町「Cafe Pelsikka(カフェペルシッカ)」のレポートをお届けします。

カフェペルシッカの外観カフェペルシッカは、丸森町の中心街に位置するカフェ。

北欧風のかわいらしいログハウスが特徴的です。

スモークサーモンとクリームチーズのクロワッサンサンド(サラダ付き)
アイスコーヒー

今回注文したのは、スモークサーモンとクリームチーズのクロワッサンサンドのセット。

なか
なか
スモークサーモンとクリームチーズ。合わないわけがない。

最寄り駅の丸森駅からは1kmほど距離がありますが、レンタサイクルを利用することもできます。

鉄道旅行がてら立ち寄るのもおすすめですよ。

そんなわけで当ブログ「東北旅びより」では、以下の内容を紹介していきます。

  • スモークサーモンとクリームチーズのクロワッサンサンドのセットのレビュー
  • カフェペルシッカの口コミ・評判
  • カフェペルシッカの営業時間、定休日、駐車場情報など

ぜひ参考にしてみてくださいね。

【カフェ ペルシッカ】宮城県丸森町のホッと一息つけるカフェを訪問

丸森駅からのアクセスはレンタサイクルが便利!

丸森駅の外観今回訪問したカフェペルシッカの最寄り駅は、丸森駅。

丸森町の代表駅で、阿武隈急行線では主要駅のひとつに数えられます。

丸森駅で貸し出し中のレンタサイクルカフェペルシッカのある中心街までは、丸森駅からだと徒歩30分ほど。

地味に距離があるので、丸森駅内併設の「まるもり移住・定住サポートセンター じゅーぴた」にてレンタサイクルを借りることにしました。

なか
なか
手続きは簡単だし無料!ありがたい!

駅前から中心街まではバスでも行けますが、本数がかなり少ないです。

特にバスにこだわる理由がないのであれば、レンタサイクルの利用がおすすめですよ。

カフェペルシッカの外観かわいらしいログハウスのような外観が特徴的なカフェペルシッカ。

ちなみに「ペルシッカ」は、フィンランド語で桃という意味なんだとか。

カフェペルシッカの駐車場敷地内には駐車場もありました。

おそらく5~6台分のスペースはあるかと。

店内の様子

カフェペルシッカの店内北欧の建物を彷彿とさせるような店内。

木の温かみを感じる空間です。

なか
なか
すごく落ち着く~~~。

おしゃれでゆったりとしたBGMも相まって、居心地抜群ですね。

カフェペルシッカのテーブル席
カフェペルシッカのカウンター席

テーブル席の他、カウンター席もあります。

カフェペルシッカの店内に飾られているサインカウンター席上部にはサインがずらり。

メニュー

フード(一部抜粋)
  • ロコモコ 750円
  • サンドイッチ 450円
  • ペルシッカ特製カレー 550円
  • モッツアレラチーズとバジルのトマトソースパスタ 650円
  • スモークサーモンとクリームチーズのクロワッサンサンド 450円
デザート(一部抜粋)
  • コーヒーゼリー 450円
  • ガトーショコラ 400円
  • フレンチトースト 400円
  • チーズケーキ 400円
ドリンク(一部抜粋)
  • ブレンドコーヒー 450円
  • アイスコーヒー 450円
  • カフェオレ 480円
  • アイスカフェオレ 480円
  • ホットティー 450円
  • アイスティー 450円
  • ココア 480円
  • アイスココア 480円
  • オレンジジュース 450円
通常メニューの他、ランチメニューもあります。

スモークサーモンとクリームチーズのクロワッサンサンドのセットを注文

スモークサーモンとクリームチーズのクロワッサンサンド(サラダ付き)
スモークサーモンとクリームチーズのクロワッサンサンドセット 750円

筆者はスモークサーモンとクリームチーズのクロワッサンサンドのセットを注文。

10分ほどしてテーブルにやってきました。

なか
なか
なんと美しいビジュアル。

クロワッサンサンド単品は450円ですが、ドリンク・サラダ付きのセットは750円です。

スモークサーモンとクリームチーズのクロワッサンサンド(アップ)なんてキレイな色合いなんでしょう。

なか
なか
こりゃあ写真映え間違いなしなやつ。

ジューシーなスモークサーモンに、濃厚なクリームチーズ。

加えて甘さ控えめのサックサクなクロワッサン。

これが合わないはずがない。

サラダもみずみずしく、歯ごたえがあって最高です。

アイスコーヒードリンクはアイスコーヒーをチョイス。

ミルクの入ったボトルがこれまたおしゃれですね。

店内との統一感があって、より一層雰囲気を楽しめます。

なか
なか
こりゃあ入り浸りたくなっちゃうよ~~~。

コーヒーにはしっかりとしたコクがあり、とても飲みやすいです。

特にスイーツによく合いそうなテイスト。これは美味しい。

なか
なか
ごちそうさまでした!また来ます!!

【口コミ・評判】カフェペルシッカを訪問した人の感想は?

丸森にあるカフェ、ロッジ風のたてものでテラス席もあります。
中に入ったら満席、テラス席に座ることにしました。
ナスとバジルのトマトソースパスタはソースがたっぷりで美味しかったです。
私の目当てはチーズケーキでした、しっとりして口のなかで溶けてしまいました。
とても良い雰囲気のカフェでした。

引用:Googleの口コミより

ご主人の対応が丁寧だったし、食事も美味しかった。
店内も綺麗でした

引用:Googleの口コミより

一人ランチでもゆったり美味しく楽しめました、また別のランチメニューも食べに行きたいです。

引用:Googleの口コミより

カフェペルシッカの店舗情報

営業時間8:00~19:00
定休日日曜日
※稀に臨時休あり
アクセス阿武隈急行線 丸森駅から徒歩30分
※丸森駅にてレンタサイクル貸出あり
住所〒981-2152
宮城県伊具郡丸森町鳥屋44-1
電話番号0224-51-8677
駐車場あり
Twitterhttps://twitter.com/pelsikka/
Facebookhttps://www.facebook.com/cafepersikka/

【カフェ ペルシッカ】宮城県丸森町のホッと一息つけるカフェを訪問|まとめ

以上、今回は「【カフェ ペルシッカ】宮城県丸森町のホッと一息つけるカフェを訪問」という内容でお届けしました。

  • 丸森駅からレンタサイクルで約10分
  • 中心街のほっと一息つけるカフェ
  • ランチ・カフェタイムだけでなく朝の時間帯の利用にもおすすめ

味はもちろん、思わずまた足を運びたくなるような雰囲気が魅力のカフェペルシッカ。

阿武隈急行線の丸森駅ではレンタサイクルの貸出を実施してますし、鉄道旅行がてら立ち寄るのもおすすめですよ。

宮城・仙台のおすすめカフェ
【青山文庫】仙台駅前のノスタルジックなカフェ!モーニングなどメニューも充実
【青山文庫】仙台駅前のノスタルジックなカフェ!モーニングなどメニューも充実仙台市青葉区「Cafe青山文庫」を訪問。お一人様にもおすすめのレトロなカフェです。当ブログ「東北旅びより」では食レポの他、営業時間、定休日、駐車場、アクセス情報なども紹介していきます。...
【餅処 深瀬】鳴子温泉名物の元祖栗団子が激ウマだった宮城県大崎市の鳴子温泉にある「餅処 深瀬」に行ってきました。鳴子名物「栗団子」の元祖のお店として有名な深瀬。モッチモチで柔らかいだんごと、あまじょっぱいタレがクセになります。...
【仙台 シンガポールナイト】閉店メモで話題になった純喫茶店を訪問
【仙台 シンガポールナイト】閉店メモで話題になった純喫茶店を訪問閉店メモでTwitterを中心に話題となった仙台市青葉区上杉の純喫茶店「星港夜(シンガポールナイト)」に行ってきました。当ブログ「東北旅びより」では、店内の雰囲気やメニュー、定休日、営業時間などについて紹介していきます。...
周辺のおすすめローカル線
【阿武隈急行 旅行記】のどかな車窓の景色が魅力のローカル線に乗って沿線を観光
【阿武隈急行 旅行記】のどかな車窓の景色が魅力のローカル線に乗って沿線を観光当ブログ「東北旅びより」では、阿武隈急行線の槻木駅~丸森駅~福島駅全線乗車レポートをお届けします。のどかな車窓が魅力の阿武隈急行線。沿線には魅力的なスポットが盛り沢山ですし、観光にもおすすめです。...
【東北のまつりラッピング車両 車内レポ】快速湯けむり号としてデビューした列車に乗ってきた
【快速湯けむり号 乗車記】東北のまつりラッピング車両がついにデビュー!リクライニング完備の快適列車東北デスティネーションキャンペーンに合わせ2020年4月にデビューした「東北のまつり」ラッピング車両に乗車。リクライニングシート完備で、車内販売・Wi-Fi付き。快速湯けむり号の旅がさらに快適になりました。...
原ノ町駅に停車中の常磐線いわき行き
【旅行記】常磐線 仙台~東京|青春18きっぷで行く一人旅!9年ぶりに復旧した区間の現在は?青春18きっぷを利用して、2020年3月に全線再開した常磐線に乗車。仙台駅からいわき駅、水戸駅を経由し、上野駅まで向かいました。仙台~東京間で、一味違ったルートを試したい時におすすめです。...
ABOUT ME
なか
当ブログの筆者。鉄道一人旅が趣味。北海道&東日本パスを使った東北一周旅行をきっかけに、東北のローカル線にドハマりしました。ブログでは東北の絶景ローカル線の他、沿線のグルメ情報や、実際に利用したお得な切符情報などもお届けしています。詳しいプロフィールはこちらから。
\  URLをコピーしてシェアする  /
記事のタイトルとURLをコピー