旅の節約術

【PR】きっぷるのメリット・デメリット・使い方を解説|会員登録なしで新幹線を予約!

きっぷるのメリット・デメリット・使い方を解説|会員登録なしで新幹線を予約!
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
  • きっぷるってどんなサイトなんだろう?
  • きっぷるの使い方が知りたい
  • きっぷるの評判って実際どうなの?口コミが知りたい

そんなあなたにお送りします。

なか
なか
だいたい3、4分でサクッと読めます!

申し遅れました。鉄道一人旅をこよなく愛する筆者、なかです!

ここでは、会員登録なしで新幹線を予約できるサイト「きっぷるについて徹底解説していきます。

結論だけ簡単に言うと、きっぷるは以下のような人におすすめです。

  • 切符予約に20分も30分もかけたくない人
  • みどりの窓口に並ぶ手間を省きたい人
  • クレジットカードを持っていない人
  • クレジットカードでの支払いに抵抗がある人

きっぷるの魅力は会員登録なしで全国の新幹線を予約できる上、その切符を自宅まで配送してくれる点。

しかも他のサイトではどこも取り扱っていない「現金払い」に対応しています。

いつものように窓口で何十分も待ったり、面倒な情報を入力する手間が省けますよ。

まずは一度、公式サイトをご覧になってみてください。

\きっぷる公式サイトはこちら/

きっぷるってどんなサイト?

きっぷる引用:きっぷる

きっぷるは、新幹線の切符予約サービスを行っているサイト。

  • 面倒な会員登録不要
  • 他サイトでは取り扱ってない現金払いに対応

というのが一番の魅力。

クレジットカードの利用に抵抗がある人でも、安心して申し込みができます。

自宅まで切符を郵送してくれる点も、かなりポイントが高いです。

\忙しいあなたにおすすめ!/

きっぷるのメリット

日本全国の新幹線をネットで予約できる

E2系きっぷるは、北海道から九州までの全ての新幹線が予約可能です。

なか
なか
実はこれもきっぷるの魅力のひとつなんです!

JRが提供する全ての予約サイトと、対応している区間を下にまとめました。

まずはこちらをご覧ください。

JRの提供する全サイトと対応区間
サイト名対応区間
エクスプレス予約東京~博多
JR九州列車予約サービス東京~鹿児島中央
エクスプレス予約東京~博多
e5489東京~鹿児島中央
東京~那須塩原
東京~金沢
東京~新潟
JR九州列車予約サービス東京~鹿児島中央
えきねっと全国
JRサイバーステーション全国

ご覧になると分かるように、全国の新幹線の予約ができるのは

  • えきねっと
  • JRサイバーステーション

の2つのみ。

しかも全国対応と言っても、予約するには条件をクリアしなければいけません。

  • えきねっと:クレジットカード払いじゃないとダメ
  • JRサイバーステーション:JRのプロバイダに加入必須

えきねっとは、クレジットカード払いしか対応していません。

JRサイバーステーションに至ってはプロバイダ加入が必須…

かなり手間がかかりそうです…

なか
なか
そう考えると、きっぷるの「現金払い対応」と「会員登録なし」って魅力だね!

支払い方法が多様

  1. 銀行振込
  2. コンビニ決済
  3. ネットバンキング決済
  4. クレジットカード決済

きっぷるでは、支払い方法が4つ設けられています。

なか
なか
一番有名なえきねっとでさえクレジットカード払いだけなのに!4つもあるんだ!

先に結論を言うと、一番お得な支払い方法は銀行振込です。

その理由も詳しく解説していきます。

銀行振込

銀行振り込みに対応しています。

従来のサイトの中で銀行振込に対応しているものはひとつもないので、カード払い以外は窓口で予約するしかありません。

振込手数料は少しかかってしまいますが、これはとてもありがたいですね。

コンビニ決済

ローソンやセブンイレブン、ファミリーマートなどで決済が可能です。

ただし手数料が800円と割高なため、おすすめはできません。

ネットバンキング決済

ジャパンネット銀行、楽天銀行、じぶん銀行の口座から、ネットバンキング決済が可能です。

しかしこちらも手数料が800円かかってしまうため、おすすめはできません。

クレジットカード決済

VISA、MASTERCARD、JCB、American Express、Dinersのカードが利用できます。

ただしVISA、MASTERCARD、JCBのカードをご利用の場合、3Dセキュアに登録している必要があるので、注意が必要です。

しかしこちらも手数料が800円かかるようになっています。

なか
なか
カード払いならえきねっとの方が安く済みますよ!
支払い方法まとめ
  • 銀行振込:振込手数料だけでOK
  • コンビニ決済:手数料が800円と高め
  • ネットバンキング決済:手数料が800円と高め
  • クレジットカード決済:同じカード払いのえきねっとの方が安い

この表を見ると分かるように、銀行振込が一番お得だと言えます。

\現金払いができるサイトはここだけ!/

会員登録なしで予約ができる

名前や住所、電話番号などの最低限の情報の入力だけで、切符を予約できます。

クレジットカード情報の登録や、IDやパスワードを覚えておく手間が省けますね。

ちょっとしたことではありますが、これがかなりの時短になるのでおすすめです。

指定した住所に切符を配送できる

切符を郵送する際、指定した住所に送ることが可能です。

そのため実家に帰省中であっても受け取ることができますし、両親や大切な方へのプレゼントにだって使えてしまいます。

なにより窓口に並んで購入する手間がなくなるので、忙しい人にもおすすめです。

きっぷるのデメリット

料金が少し高め

窓口や他の予約サイトに比べると、1,000~1,500円ほど高くついてしまいます。

きっぷるの会社が代わりに窓口で購入して郵送してくれるわけですので、これは仕方ないことですね。

しかしそのおかげで時間の節約ができたり、余計な手間を省いたりできるので、大したデメリットではないかと思います。

キャンセルや変更に手間がかかる

もし切符をキャンセル、変更の場合はみどりの窓口へ行く必要があります。

唯一窓口へ行かなければいけないのは、このときくらいです。

逆に言えば、キャンセルや変更が必要ない場合は、窓口に行く必要がないということです。

以下では、キャンセルや変更をしたい場合について解説していきます。

キャンセルをする場合

キャンセルの場合は、発送前に限り電話でキャンセルが可能です。

電話番号はこちら

きっぷる予約センター
TEL:050-3801-4480
営業時間:[平日]10:00~19:00 [土日祝日]休業

すでに支払い済みで切符が発送前の場合は、キャンセル可能ですが手数料が約1,620円必要になってしまいます。

そして切符が発送済みの場合は、切符を受け取ってからみどりの窓口で払戻しの手続きを行う必要があります。

2日前までだと550円、前日だと30%ほど手数料がかかります。

変更をする場合

予約の変更も可能です。

しかしその場合はキャンセルした後に、また新たに予約するようになります。

なお支払い前であれば、無料で変更が可能ですよ。

【使い方】きっぷるの利用方法を解説

きっぷるの公式ホームページにアクセス

まずはお手持ちのパソコンやスマートフォンから「きっぷる」の公式サイトへアクセスします。

きっぷるの公式サイトはこちらから

「きっぷを予約する」のメニューで各項目の選択

予約画面トップページを下へスクロールしていくと「きっぷを予約する」というメニューが出てきます。

こちらのメニューで、以下の項目を決定していきましょう。

  • 路線の選択(東北新幹線、東海道新幹線など)
  • 乗車駅と降車駅の選択
  • 座席の選択(指定席、グリーン席、グランクラス)
  • 乗車する日付と時刻の選択
  • 乗車する人数の選択(大人の人数、子どもの人数を選択)

ここでは例として、東京から仙台へ行く場合として考えていきましょう。

すると入力後の項目は、以下のようになります。

  • 路線:北海道・東北新幹線
  • 乗車駅:東京 降車駅:仙台
  • 座席:指定席
  • 乗車日:4月19日 時刻:7時
  • 乗車する人数:大人1人

これらの項目を入力し終えたら「空席照会・予約」をクリックして次の画面へ進みましょう。

乗車したい列車を選択

列車選択画面「空席照会・予約」をクリックすると、このように列車が出発時刻が早い順に表示されます。

青背景に白い文字で「〇」と記載されているものが、予約可能な列車です。

「×」となっているものは、すでに満席となっている列車ですので予約はできません。

列車名の後ろに<GCS>と記載されている列車は、グランクラスがシートのみの営業となります。
そのため専任アテンダントによる車内サービス(軽食、ドリンクサービス等)はありません。

検索結果から好きな時間帯の列車を選び、「〇」をクリックして次の画面へ進みましょう。

ここでは例として、7時8分のやまびこ123号を選択します。

選択した新幹線に間違いがないかチェック

予約チェック画面「〇」をクリックして次の画面へ進むと、現在のカゴの中という画面が出てきます。

ここで自分が選択した新幹線に間違いがないか、チェックし…

間違いがなければ「購入手続きへ進む」をクリックしましょう。

なお復路分の切符も購入する場合、または別の列車の切符を購入場合は「復路または列車を追加する」をクリックし、先ほどと同じように列車の情報を入力をします。

会員登録の選択

会員登録の選択画面「購入手続きへ進む」をクリックすると、「会員登録をせず購入」と「会員登録をして購入」という画面が表示されます。

今後もきっぷるを利用する可能性がある場合は、会員登録をしておくと次回からの予約がスムーズになりますよ。

今回は会員登録をしない場合ということで、「会員登録をせず購入」をクリックして進んでいきましょう。

お客様情報を入力

お客様情報では、以下の項目を入力していきます。

  • 名前、フリガナ
  • 郵便番号、住所
  • 電話番号
  • メールアドレス
  • 性別

下へスクロールしていくと「上記以外の住所へ届ける」というチェック欄があります。

ここをチェックすれば別途で住所記入欄が表示され、好きな場所へ届けることが可能です。

すべて記入が終わったら「次へ」をクリックしましょう。

支払い方法、お届け時間、列車の希望事項の選択

支払い方法は銀行振込、クレジットカード決済、コンビニ・ネットバンキング決済の中から選択します。

先ほども書いたように、一番手数料がかからなくて済むのは銀行振込ですので、銀行振込を選ぶことをおすすめします。

支払い方法を選んだら、次はお届け時間の指定です。

お届け時間は、以下の項目から好きな時間帯を選択できます。

  • 午前中
  • 14:00~16:00
  • 16:00~18:00
  • 18:00~20:00
  • 19:00~21:00

お届け日は入金の確認後、3営業日以内(乗車日が近い場合は、即日)に発送されます。

お届け時間の入力が終わったら、次は列車の希望事項の選択です。

希望事項の選択この4つの中から希望の項目を選択し、それが終わったら「確認ページへ」をクリックしましょう。

入力した内容の最終確認

最終確認いよいよ入力内容の最終確認です。

選択した列車、お届け先、配送方法などを確認して間違いがなかったら「予約完了画面へ」をクリックしましょう。

これにて予約完了です。

クレジットカード決済を選択した場合は、「予約完了画面へ」をクリックした後に決済画面が出てきます。

ここでパスワードを入力し、決済完了です。

予約後に届くメールをチェックして支払い

予約後に確認メールが届くので、そのメールに従って支払いを済ませましょう。

あとは切符の到着を待つだけです。

ちなみに実際に時間を見ながら入力をしたところ、ここまでの作業は5分程度でした。

窓口だと10分、20分と待つ場合もあると思いますので、それを考えるといかにスムーズかが分かりますね。

【口コミ・評判】きっぷるを利用した人の感想は?

男性の口コミ
男性の口コミ
すぐに買えて超便利だと思います。
男性の口コミ
男性の口コミ
実際に購入するより、新幹線の空き状況の検索で使うことが多いです。
女性の口コミ
女性の口コミ
サイトが見やすいです。

きっぷるの口コミをネットで実際に調べたところ、このような声が目立ちました。

会員登録なしで使える手軽さ、使いやすさはやはり強みと言っていいですね。

【まとめ】きっぷるのメリット・デメリット・使い方を解説|会員登録なしで新幹線を予約!

以上、今回は新幹線切符予約サイト「きっぷる」のメリットやデメリット、使い方、評判について解説しました。

  • 切符予約に20分も30分もかけたくない人
  • みどりの窓口に並ぶ手間を省きたい人
  • クレジットカードを持っていない人
  • クレジットカードでの支払いに抵抗がある人

きっぷる」は、以上のような人におすすめです。

この機会にぜひ一度、ご利用を検討されてみては?

\きっぷる公式サイトはこちら/

ABOUT ME
なか
当ブログの筆者。鉄道一人旅が趣味。北海道&東日本パスを使った東北一周旅行をきっかけに、東北のローカル線にドハマりしました。ブログでは東北の絶景ローカル線の他、沿線のグルメ情報や、実際に利用したお得な切符情報などもお届けしています。詳しいプロフィールはこちらから。
\  URLをコピーしてシェアする  /
記事のタイトルとURLをコピー