この切符はすでに発売終了しています。


JR東日本が「やまびこ・なすの自由席片道きっぷ」「あさま自由席片道きっぷ」を発売します。
台風19号の被災地ボランティアの方向けに考案された切符で、期間限定での発売。
通常時のほぼ半額の料金で新幹線が使えるので、かなりお得です。
当ブログ「東北旅びより」では
- 「やまびこ・なすの自由席片道きっぷ」「あさま自由席片道きっぷ」の期間や料金、買い方
- 「やまびこ・なすの自由席片道きっぷ」「あさま自由席片道きっぷ」は旅行利用できるのか?
をまとめているので、ぜひ参考にしてみてください。
JR東日本が「やまびこ・なすの自由席片道きっぷ」「あさま自由席片道きっぷ」を発売
JR東日本では、このたびの台風19号における被災地のボランティアなど復興支援にあたる方々を対象とした、被災地からのお帰りの際にご利用いただける「やまびこ・なすの自由席片道きっぷ」および「あさま自由席片道きっぷ」を発売します。
盛岡、仙台、白石蔵王、福島、郡山および長野から東京(都区内)までの片道タイプで、通常の約50%引で「やまびこ」号・「なすの」号、「あさま」号の新幹線自由席がご利用いただけます。引用:JR東日本
2019年11月8日、JR東日本は「やまびこ・なすの自由席片道きっぷ」「あさま自由席片道きっぷ」を販売すると発表しました。
東北新幹線のやまびこ・なすの、北陸新幹線のあさまの自由席料金が約50%OFFとなります。

この切符は台風19号のボランティアの方々向けに考案されたもの。
設定区間はどれも東京駅までで、片道利用限定です。
「やまびこ・なすの自由席片道きっぷ」「あさま自由席片道きっぷ」の発売期間・利用期間・料金
発売期間と利用期間
発売期間:2019年11月15日(金)~2019年12月15日(日)
利用期間:2019年11月15日(金)~2019年12月15日(日)
料金
「やまびこ・なすの自由席片道きっぷ」の料金
発着駅 | 料金 | 通常時の料金 (やまびこ自由席) |
---|---|---|
盛岡~東京 | 6,980円 | 13,960円 |
仙台(市内)~東京 | 5,280円 | 10,560円 |
白石蔵王~東京 | 5,000円 | 10,010円 |
福島~東京 | 4,290円 | 8,580円 |
郡山~東京 | 3,900円 | 7,810円 |
※郡山~東京の料金は、やまびこ号・なすの号どちらも同じです。
表を見ると分かる通り、どの区間もほぼ半額で設定されていますね…
この切符はやまびこ号・なすの号専用の切符です。
はやぶさ号・こまち号・はやて号・つばさ号には乗れないのでご注意を!
「あさま自由席片道きっぷ」の料金
発着駅 | 料金 | 通常時の料金 (あさま自由席) |
---|---|---|
長野~東京 | 3,900円 | 7,810円 |
設定区間は長野駅~東京駅のみです。
はくたか号・かがやき号には乗車できないのでご注意を!
「やまびこ・なすの自由席片道きっぷ」「あさま自由席片道きっぷ」はどちらも大人用料金での販売です。子ども用は設定されていません。
「やまびこ・なすの自由席片道きっぷ」「あさま自由席片道きっぷ」の発売場所
- やまびこ・なすの自由席片道きっぷ
→岩手、宮城、福島エリアの主な駅の指定席券売機 - あさま自由席片道きっぷ
→長野エリアの主な駅の指定席券売機
各エリアの主要エリアで販売されています。
もし購入する場合は
- 岩手エリア:盛岡駅、花巻駅など
- 宮城エリア:仙台駅、名取駅、岩沼駅など
- 福島エリア:福島駅、郡山駅、いわき駅など
- 長野エリア:長野駅、松本駅、上田駅など
といった大きめの駅の指定席券売機なら大丈夫かと思います。
【購入方法】「やまびこ・なすの自由席片道きっぷ」「あさま自由席片道きっぷ」の仙台駅での買い方
仙台駅で購入する場合、2階か3階にある指定席券売機を利用することになります。
トップメニューの中から「おトクなきっぷ」をタッチ。
上の「おトクなきっぷ」をタッチ。
「【ボランティア活動応援】やまびこ・なすの自由席片道きっぷ」をタッチ。
実際に乗車する日をタッチ。
載っている日付以降の日程を選びたいときは、右下の「○月○日以降」をタッチ。
すると、利用最終日である12月15日までの日付がすべて出てきます。
利用人数をタッチ。
ここまで入力した内容を確認します。
合っていれば、右下の「確認」ボタンをタッチ。
内容の確認後、料金を支払います。
仙台駅~東京駅の「やまびこ・なすの自由席片道きっぷ」の料金は5,280円です。
支払いは
- 現金
- クレジットカード
のどちらかなので、お好きな方を選んでいただければと思います。
「やまびこ・なすの自由席片道きっぷ」「あさま自由席片道きっぷ」は旅行での利用は可能?
もちろん可能です。
ボランティアの方々向けの切符とはなっていますが、購入対象者が限定されているわけではないので旅行利用もOK。
仙台や盛岡、長野までの旅行の帰り道に…なんて使い方もアリですね。
https://x.com/yoppymodel/status/1191915177018449921
台風19号は各地で大きな被害をもたらしました。
こういう時に起こりがちなのが
東北や長野でもかなり大きな被害を受けてましたが、知っておいてほしいことがあります。
まったく問題なく観光できるエリアも風評被害を受けている
引用:SPOT おでかけ体験型メディア
”災害があったからこそ遊びに行く”
この考え、僕はかなり大事だと思っています。
被災地へ旅行に出向き、現地でお金を使うことだって立派な復興支援です。
JR山田線の宮古駅~釜石駅間は、東日本大震災発生から約8年もの間、運休となっていました。
ですが三陸鉄道リアス線に移管されて復旧後、なんと乗客数は右肩上がりに。
数年ぶりに黒字の見込みとなったそう。
それほど旅行・観光には大きなパワーがあるんです。
あなたの観光が、必ずその地域の力になります。
ぜひ東北や長野まで足を運んで、帰り道に「やまびこ・なすの自由席片道きっぷ」「あさま自由席片道きっぷ」を使っていただけたらと思います。
【まとめ】やまびこ・なすの自由席片道きっぷで仙台~東京が5,000円台!?
以上、今回は「やまびこ・なすの自由席片道きっぷで仙台~東京が5,000円台!?」という内容でお届けしました。
現地へ旅行や観光に行くことだって、立派な支援になります。
そう思っているからこそ、東日本大震災以降、僕はずっと東北にこだわって発信し続けてきました。
今回の台風19号も同じです。
ボランティアに参加したくても、日々の生活で忙しく、それどころじゃない人もいるでしょう。
そんな時は現地までふらっと行って、温泉にでも入って、ゆっくり休んでいってください。
あなたの旅が必ず現地の力になります。
ぜひ旅の帰り道に「やまびこ・なすの自由席片道きっぷ」「あさま自由席片道きっぷ」をご利用されてみては?
