お得なきっぷ

【初心者向け】青春18きっぷ攻略ガイド|使い方から裏ワザまで徹底解説

青春18きっぷ完全攻略ガイド|使い方から裏技まで徹底解説
  • 青春18きっぷになんとなく興味がある
  • 青春18きっぷを使ってみたい
  • でも鉄道旅行なんてしたことないし、何をどうしたらいいか分からない

そんなお悩みをお持ちの方へ。

当記事を読めば、初心者でも青春18きっぷを使った楽しみ方が分かります。

なか
なか
どうも、青春18きっぷヘビーユーザーの筆者なか(@naka_travel)です!

鉄道旅行に欠かせない乗り放題切符として有名な、青春18きっぷ。

ただ使い方を調べてみると、細かいルールなどが多く

  • なんか使いづらそうだなあ…
  • 使いこなせる自信がないなあ…

そう思ってしまうこともありますよね…

なか
なか
すっごくわかる…僕も最初そんな感じだったもん…

ですが、ちょっとしたコツさえ覚えてしまえば

誰でも簡単に楽しく青春18きっぷ旅行ができるんです!

今では様々なフリー切符を使って東北各地を飛び回っている僕ですが…

もちろん最初からそうだったわけではありません。

多くの失敗を重ねながら、ひとつずつ覚えたものでした。

そこで僕は考えたわけです…

なか
なか
もし青春18きっぷの超分かりやすい初心者向けガイドがあれば…昔の僕のような人達の役に立てるかも!!

ということで当ブログ「東北旅びより」では、青春18きっぷヘビーユーザーの筆者が、以下の内容を紹介していきます。

  • そもそも青春18きっぷとは、どんな切符?
  • 青春18きっぷの買い方や使い方、おトクな裏ワザなど
  • 青春18きっぷに関するよくある質問
  • 青春18きっぷで乗車したい、東北のおすすめローカル線
  • 青春18きっぷを使ったモデルコース、旅行記

その他、僕自身の失敗もふまえて紹介していきます。

なか
なか
これを読めば、とりあえず大きな失敗をすることはないと思う!

ぜひ参考にしてみてくださいね。

もくじ
  1. 【基礎編】青春18きっぷ攻略ガイド|使い方から裏ワザまで徹底解説
  2. 【裏ワザ編】青春18きっぷ攻略ガイド|使い方から裏ワザまで徹底解説
  3. 【旅行記編】青春18きっぷ攻略ガイド|使い方から裏ワザまで徹底解説
  4. 【よくある質問】青春18きっぷ攻略ガイド|使い方から裏ワザまで徹底解説
  5. 【参考】青春18きっぷ以外にも!東北・北海道方面なら北海道&東日本パスも便利
  6. 【初心者向け】青春18きっぷ攻略ガイド|使い方から裏ワザまで徹底解説|まとめ

【基礎編】青春18きっぷ攻略ガイド|使い方から裏ワザまで徹底解説

そもそも青春18きっぷとは?

青春18きっぷ
料金12,050円
(大人・子ども同額)
発売期間春季:2022年2月20日〜3月31日
夏季:2022年7月1日〜8月31日
冬季:2022年12月1日〜12月31日
利用期間春季:2022年3月1日〜4月10日
夏季:2022年7月20日〜9月10日
冬季:2022年12月10日〜2023年1月10日

青春18きっぷとは、JRの普通列車や快速列車、BRTが5日間乗り放題になる切符です。

BRTとは?
  • バス・ラピッド・トランジット(バス高速輸送システム)の略
  • バス専用道などを走ることで、路線バスよりも速達性、定時性を確保できる
  • 現在、JRが運営するBRTは気仙沼線BRT、大船渡線BRTの2つ
BRTの乗車レポートはこちら
柳津駅に停車中の気仙沼線BRT
【気仙沼線BRT 旅行記ブログ】震災から10年、現在の様子は?沿線を観光しつつ当時を振り返る当ブログ「東北旅びより」では気仙沼線、気仙沼線BRTの乗車レポートをお届けします。震災から間もなく10年、沿線はどう変化したのでしょうか?周辺を観光しながら全線乗車してみることにしました。...
大船渡丸森駅を過ぎた後の車窓
【大船渡線BRT 旅行記】震災から10年、津波で被災したバス区間の現在は?当ブログ「東北旅びより」では、大船渡線BRTの旅行記をお届けします。東日本大震災から10年、津波で壊滅的な被害を受けた沿線はどう変化したのでしょうか?沿線を観光しながら、当時の様子を振り返ります。...

JRの路線なら日本中どこへでも行けるのが最大の魅力。

なか
なか
その気になれば、北海道から九州へ行くことも…?

12,050円で発売してるので、1日あたり2,410円分使えば元を取れる計算です。

なお、青春18きっぷの詳しい使い方は「青春18きっぷについて」を参考にしてみてください

青春18きっぷの詳しい使い方はこちら

【初心者向け】青春18きっぷ|買い方・値段・期間を解説
【初心者向け】青春18きっぷ 2022年冬|買い方・値段・期間を解説当ブログ「東北旅びより」では、青春18きっぷ2022ー23年版の発売期間や利用期間、切符の基本的な特徴や買い方、使い方、値段、実際に切符を使ったモデルコースなどを紹介していきます。...

知らないと大変!鉄道の難所区間とは?

難所区間とは?
  • 普通列車の本数が極端に少ない区間のこと
  • 普通列車よりも、特急などの優等列車の運行がメインとなっている区間のこと

都心では1時間に何本も列車が走っているので心配いりませんが…

同じ感覚で地方へ行ってしまうと、ちょっと大変です。

地方では1~2時間に1本、下手すると5~6時間に1本という区間も存在します。

なか
なか
最初の頃は行き当たりばったりだったから本当に苦労したよ…

もし地方へ向かう場合は、前もって時刻表などを確認しながら旅程を立てておいた方がいいですね。

なか
なか
東北に来るなら時刻表必須だよ!

ちなみに時刻を調べるなら、駅探の乗換案内アプリが便利です。

駅探★乗換案内 基本無料のバスを含む乗り換え検索・時刻表・運行情報

駅探★乗換案内 乗り換え検索・時刻表・運行情報

Ekitan無料posted withアプリーチ

僕は主に東北で鉄道旅をすることが多いですが、東北には「難所」と呼ばれる区間がいくつか存在します。

東北へ行く予定のある人は「東北の難所」で紹介している路線を知っておくだけでも、移動の効率性が格段に違ってきますよ。

ぜひ参考にしていただければと思います。

東北の難所を詳しく知るなら

【青春18きっぷ難所】東北で気を付けるべき区間はどこ?
【青春18きっぷ難所】東北で気を付けるべき区間はどこ?今回は「青春18きっぷで東北を旅行する際に、難所となる路線」を紹介していきます。難所区間の紹介に合わせて、対処法なども合わせて解説しているので、ぜひ鉄道旅の参考にしてみてくださいね。...

青春18きっぷで乗れない東北の路線は?

青春18きっぷはJRの普通列車や快速列車、BRT以外は原則として乗車できない切符です。

そのため第三セクター鉄道や私鉄などは乗車できません。

第三セクター鉄道とは?
  • 国や自治体(第一セクター)と民間企業(第二セクター)が共同で運営する鉄道会社のこと
  • 例:道南いさりび鉄道、青い森鉄道、しなの鉄道、肥薩おれんじ鉄道など

東北には、青春18きっぷでは乗車できない路線がいくつか存在します。

旅行者
旅行者
えっ?この列車、青春18きっぷだけじゃ乗れないの…?

といった旅先でのトラブルを避けるためにも、ぜひ参考にしていただければと思います。

青春18きっぷでは乗れない路線を知るなら

【東北】青春18きっぷで乗れない区間・路線を一挙紹介!
【東北】青春18きっぷが使えない路線・使える路線まとめ「東北で鉄道旅行をしたいけど、青春18きっぷで乗れる路線が分からない」という方へ。当ブログ「東北旅びより」では、東北の青春18きっぷが使えない路線・使える路線を紹介します。...

【裏ワザ編】青春18きっぷ攻略ガイド|使い方から裏ワザまで徹底解説

グリーン車でワンランク上の旅を

常磐線グリーン車主に首都圏で運行している、普通列車グリーン車。

グリーン券を購入することで、グリーン車に乗車可能です。

  • リクライニングシート・テーブル完備
  • グリーン車用トイレあり
  • 車内販売あり

このように設備も充実。

鈍行での旅において、リクライニングシートの存在はかなり心強いです。

追加料金はそこまで高くつきませんし、機会があれば利用してみるのもいいかと思います。

常磐線グリーン車のレポートはこちら

常磐線グリーン車
【常磐線グリーン車 乗車記】青春18きっぷで乗れる乗り得車両青春18きっぷを使って、常磐線グリーン車で品川駅から水戸駅まで乗車しました。フリー切符でも乗れる乗り得車両です。合わせてグリーン券の買い方や料金、運行エリア、乗り方も解説しています。...

観光列車・乗り得列車で旅をより充実させよう

盛岡駅に到着したジパング平泉中には、青春18きっぷの他に指定席券を購入することで乗車できる列車も存在します。

なか
なか
だいたい数百円追加すれば乗れるし、超お得だよ!

普通列車よりも速達性に優れていることが多いですし、思い出になるだけでなく、効率よく旅を楽しめるのでおすすめです。

リゾートしらかみ青池編成リゾートしらかみ(秋田~青森)

酒田駅に停車中の海里海里(新潟~酒田)

中でもおすすめなのは、リゾートしらかみ海里

東北で青春18きっぷ旅行をするなら、一度は乗るべき列車です。

リゾートしらかみリゾートしらかみは、秋田駅~青森駅間を奥羽本線・五能線経由で結ぶ観光列車。

沿線の大部分で日本海の絶景を楽しめるのが魅力です。

五能線といえば、一度は乗りたいローカル線として全国的に有名な路線。

五能線沿線の観光にもピッタリの列車ですよ。

リゾートしらかみについて詳しく知るなら
【初心者向け】リゾートしらかみの料金や時刻表、予約方法など解説
【初心者向け】リゾートしらかみの料金や時刻表、予約方法など解説当ブログ「東北旅びより」では、秋田~青森を走る観光列車「リゾートしらかみ」について、これから乗る人向けに運転日や時刻、料金などの基礎情報から旅行記など詳しくお届けします。...

酒田駅に停車中の海里海里は、新潟駅~酒田駅間を白新線・羽越本線経由で運行する列車。

沿線の景色と食を楽しめる観光列車です。

海里の車窓から見える庄内平野
桑川駅前の海岸

鳥海山に日本海、観光名所の笹川流れ。

海里が走る羽越本線の沿線は見どころが盛り沢山。

車窓を思う存分に楽しめる路線なのでおすすめです。

海里について詳しく知るなら
鶴岡駅に停車中の海里
【快速海里 乗車記ブログ】青春18きっぷで乗れる観光列車で酒田から新潟へ!料金や座席表も紹介観光列車 海里で酒田から新潟へ向かいました。当ブログ「東北旅びより」では乗車記に加えて、車内や座席表、売店、時刻表、料金などをこれから乗る人向けに分かりやすく解説します。...
郡山駅に停車中の快速あいづ1号
仙台駅に停車中の東北の祭りラッピング車両

リゾートしらかみ海里以外にも、様々な乗り得列車が運行している東北地方。

中でも筆者が特に「これはぜひ乗ってほしい!」と感じた列車を「長距離移動に便利な列車まとめ」にて紹介しています。

合わせて参考にしてみてください。

長距離移動に便利な列車まとめ
【東北】青春18きっぷ旅行におすすめ!長距離移動に便利な列車まとめ
【東北】青春18きっぷ旅行におすすめ!長距離移動に便利な列車まとめ当ブログ「東北旅びより」では、青春18きっぷでこの夏に乗りたい、長距離移動に便利な列車を紹介します。中でも筆者が特によかったと感じたローカル線を厳選してるので、ぜひ参考にしてみてください。...

青春18きっぷで本州~北海道を移動するには?

東京駅に停車中のE5系
料金2,490円
(大人・子ども同額)
概要青春18きっぷと合わせて使うことで、青森~北海道間を新幹線で移動できる
区間北海道新幹線:奥津軽いまべつ駅~木古内駅
道南いさりび鉄道:木古内駅~五稜郭駅

以前は本州~北海道を結ぶ特急や急行などが数多く走っていました。

しかし2016年の北海道新幹線開業を機に、本州~北海道間は新幹線のみの営業運転となっています。

なか
なか
でも青春18きっぷだけじゃ、新幹線は乗れないんだよね…

そこで必要になってくるのが、青春18きっぷ北海道新幹線オプション券。

北海道新幹線オプション券を使えば、青春18きっぷ利用者でも北海道新幹線に乗車できます。

なか
なか
これなら青春18きっぷでも北海道まで行ける!!

以下にJR東日本の公式情報も載せておくので、合わせて参考にしてみてください。

ただ、オプション券で北海道まで行くには、以下のように乗り継がなければいけません。

青森駅~(津軽線)~津軽二股駅~(徒歩)~奥津軽いまべつ駅~(北海道新幹線)~木古内駅~(道南いさりび鉄道)~五稜郭駅

なか
なか
乗り継ぎ多っ…

しかもこの区間の乗り継ぎは正直、良くないです。

最低でも4~5時間はかかります。

なか
なか
最低でも4~5時間はかかるよ…

鉄道にこだわる理由が特にない場合は、他の交通手段を考えてみるのもアリかもしれませんね。

ちなみに「青春18きっぷで北海道まで行く方法」では、その他の交通手段も合わせて解説しています。

リーズナブルな価格で利用できますし、特に青春18きっぷ愛用者の中では裏ワザとしてよく知られている方法です。

ぜひ参考にしてみてくださいね。

北海道まで新幹線以外で移動するには?

【青森~北海道】青春18きっぷ利用者は新幹線かフェリーがおすすめ
【青森~北海道】青春18きっぷ利用者は新幹線かフェリーがおすすめ青春18きっぷで北海道まで行くには、北海道新幹線オプション券を使うしかありません。ここでは裏技として利用されてるフェリーの使い方や、北海道新幹線にお得に乗る方法などを紹介していきます。...

青春18きっぷ利用者は要注意!IGRいわて銀河鉄道と青い森鉄道を攻略するには?

青春18きっぷ利用者が注意したい東北の路線東北新幹線の延伸により、盛岡駅~青森駅間はJRではなくなりました。

  • 盛岡~目時:IGRいわて銀河鉄道
  • 目時~青森:青い森鉄道

現在は以上のような形で運行しています。

なか
なか
この2路線は本当に気を付けて!!

青春18きっぷだと、青い森鉄道は条件付きで利用しなければいけませんし、IGRいわて銀河鉄道に至っては乗車すらできません。

そのため北へ向かう場合は、山形県、秋田県側から遠回りをして行かなければいけないのです。

よく間違えやすい区間のため注意が必要ですね。

旅行者
旅行者
遠回りしたらめちゃめちゃ時間かかっちゃうじゃん…なんとかならないの?
なか
なか
実は方法は他にもあるんだよ!

簡単にまとめると、代替手段は以下の通り。

  • 盛岡~八戸間だけ新幹線を利用
  • 一部区間で高速バスを利用
  • (北海道まで行く場合)高速バス+フェリーを利用

なお詳しくは「青春18きっぷでIGRいわて銀河鉄道・青い森鉄道は乗れる?」にて解説しています。

合わせて参考にしてみてください。

IGRいわて銀河鉄道・青い森鉄道の攻略方法を知るなら

【青森~盛岡】青春18きっぷでいわて銀河鉄道・青い森鉄道は乗れる?東北各地で鉄道旅をしてきた筆者が特に注意してほしいと思う路線が、IGRいわて銀河鉄道と青い森鉄道。これらの路線を利用する際の注意点や代わりの移動手段、おすすめの乗り放題切符などを紹介していきます。...

特急・新幹線でのワープで効率的に移動しよう!

ワープとは?
  • 特定の区間のみ、新幹線や特急に乗車すること
  • 基本的には、普通列車の運行本数が極端に少ない区間などで使う

圧倒的なコスパの良さが売りの青春18きっぷ

しかし旅をしていると

旅行者
旅行者
次の列車は2時間後かあ…

など、そんな辛い場面に必ず出くわすこともしばしば。

そんな時は新幹線や特急に課金して、一部区間だけ移動するのも手段のひとつですよ。

旅行者
旅行者
え~…安く旅行したいのに余計にお金払うの?
なか
なか
わかる…!めっちゃわかるよそれ…!!

筆者も以前はそう思っていたので、気持ちはものすごく分かります。

でも考えてみてください。

ちょっと工夫すれば1日で行けるはずの距離を、普通列車にこだわって2日も3日かけている可能性だってあるんです。

宿泊代や食費だって、気づかぬ間に倍以上かけているかもしれないんです。

それではもったいないですよね。

だから時には新幹線や特急に別途で料金を支払い、効率的に移動した方がいいパターンもある…

ということを覚えておいても損はありません。

盛岡駅に停車中のいわて銀河鉄道例を挙げて解説していきましょう。

岩手県の盛岡駅~八戸駅間ではIGRいわて銀河鉄道・青い森鉄道という路線が運行しています。

実は、盛岡駅~八戸駅間は東北新幹線を利用したとしても、そこまで料金に差がないんです。

盛岡駅~八戸駅間の料金と所要時間
料金所要時間
IGRいわて銀河鉄道3,110円約2時間
東北新幹線3,560円
(運賃+特定特急券)
約30分

特定特急券とは、一部区間で販売されている自由席特急券のようなものです。

東北新幹線はやぶさ号には自由席の販売がありませんが、特定特急券を買えば空いている指定席に乗れます。

ですがもしその座席の指定席特急券を持った人が来た場合は、その席を譲りましょう。

表を見ると分かるように、在来線と新幹線の料金差はわずか450円。

なか
なか
ほぼワンコインの差…!!

青春18きっぷ利用者が注意したい東北の路線青春18きっぷの場合、IGRいわて銀河鉄道には乗車できません。

そのため青春18きっぷだけで青森方面へ向かうには、山形県、秋田県側を経由して遠回りで行かないといけないんです。

しかもこの区間は「東北の難所」でも解説しているように、列車の運行本数がかなり少ない場所もあります。

より充実した旅を楽しむためにも、時には新幹線や特急を利用するのもアリです。

…とは言うものの

旅行者
旅行者
せっかくフリーパスで安く旅してるのに、また余計にお金かけるのもなあ~…

といったように、抵抗がある人もいるかと思います。

なか
なか
そんな時は、新幹線・特急の切符も安く買っちゃおう!!

えきねっとのお先にトクだ値、お先にトクだ値スペシャルを利用することで、通常よりも安く新幹線に乗れることもあります。

特にお先にトクだ値スペシャルを使えば、料金がなんと50%OFFに。

ぜひ検討してみてください。

お先にトクだ値スペシャルについて詳しく知るなら

お先にトクだ値スペシャルで東北の新幹線・特急が半額に!予約方法や注意点を解説
北海道新幹線が半額に!お先にトクだ値スペシャルの予約方法や注意点を解説お先にトクだ値スペシャルの2022年版の情報が発表されました。北海道新幹線に半額で乗れるチャンスです。ここでは対象列車や発売期間、利用期間、買い方、注意点など解説します。...

ということで、ワープについて紹介してきました。

参考までに東北のおすすめワープ区間をまとめると、以下のようになります。

東北のおすすめワープ区間
  1. 仙台~一ノ関(東北新幹線)
  2. 福島~郡山~宇都宮(東北新幹線)
  3. 盛岡~八戸(東北新幹線)
  4. 福島~米沢(奥羽本線・山形新幹線)
  5. 大曲~盛岡(田沢湖線・秋田新幹線)
  6. 秋田~酒田(羽越本線・特急いなほ)
  7. 秋田~青森(奥羽本線・特急つがる)

以上の区間は時間帯によっては乗り継ぎが不便であったり、本数が少ないことが多いです。

時刻表と相談しながら、ワープを使うかどうか決めてみてくださいね。

【旅行記編】青春18きっぷ攻略ガイド|使い方から裏ワザまで徹底解説

【モデルコース】筆者の青春18きっぷ旅行記を紹介

【東北】青春18きっぷモデルルート!沿線の観光名所・グルメも丸ごと教えちゃいます!青春18きっぷモデルコースまとめ」では、筆者の実際の青春18きっぷ旅行をまとめています。

  • 青春18きっぷで東北に行きたい
  • 東北ではどんな青春18きっぷ旅行ができるの?
  • 沿線のおすすめスポットが知りたい

そんな人の参考になれればと思います。

青春18きっぷモデルコースはこちらから

【東北】青春18きっぷモデルルート!沿線の観光名所・グルメも丸ごと教えちゃいます!
【東北】青春18きっぷモデルルート!沿線の観光名所・グルメも丸ごと教えちゃいます!当ブログ「東北旅びより」では、筆者の体験をもとにした青春18きっぷ東北旅行のおすすめコースを紹介していきます。旅程や費用に加え、各旅行先での注意点なども紹介していくので、参考にしてみてください。...

青春18きっぷ旅行で押さえておきたい東北グルメ

かまトロステーキ
購入した刺身を盛り付けて作ったオリジナルの海鮮丼

学生時代に青春18きっぷ旅行に目覚め、これまでに東北各地で鉄道一人旅をしてきた筆者。

旅をする中で、数えきれないほどの絶品グルメに出会ってきました。

なか
なか
東北には美味しいものが多すぎるよ!!!

そんな筆者が

  • このお店は特にめっっちゃめちゃ美味しい!
  • これは絶対行っとかないと損だぞっっ!!!

と感じたグルメを厳選してまとめました。

ここで紹介していくグルメは、どれも本当の意味でおすすめできるものばかり。

ぜひ、東北旅行や青春18きっぷ旅行をする際の参考にしてみてくださいね。

青春18きっぷ旅行で押さえておきたいグルメはこちら

【東北】青春18きっぷグルメ旅行におすすめ!途中下車して行きたいお店まとめ
【東北】青春18きっぷグルメ旅行におすすめ!途中下車して行きたいお店まとめ当ブログ「東北旅びより」では、東北各地で鉄道一人旅をしてきた筆者が、青春18きっぷ旅行で立ち寄りたいおすすめグルメを紹介していきます。グルメ旅をお考えの際に、ぜひ参考にしていただければと思います。...

青春18きっぷ旅行で立ち寄りたい温泉

あまり知られていないんですが、実は東北って温泉がついている駅がけっこうあるんです。

また沿線の所々に「○○温泉」という駅があることから分かるように、最寄り駅から徒歩で行ける温泉が多いのも魅力のひとつ。

そこでここでは、青春18きっぷで行きたい、東北の日帰り温泉をまとめました。

なか
なか
どこも最寄り駅から5分以内!アクセス抜群だよ!

青春18きっぷ旅行で立ち寄りたい温泉はこちら

【東北】駅近で楽しめる!青春18きっぷで行きたい日帰り温泉まとめ
【東北】駅近で楽しめる!青春18きっぷで行きたい日帰り温泉まとめ当ブログ「東北旅びより」では、青春18きっぷ旅行や一人旅におすすめしたい、駅から近い東北の温泉を9つ紹介していきます。どこも駅から5分以内の好立地。日帰りでの利用におすすめです。...

【よくある質問】青春18きっぷ攻略ガイド|使い方から裏ワザまで徹底解説

18歳じゃなくても使える?

18歳じゃなくても使えます。

年齢に関係なく、買った人は誰でも使えます。

特急や新幹線は使える?

例外を除いて、特急や新幹線は使えません。

もし使いたくなったら、乗車券と特急券を新たに買いましょう。

ちなみに例外は以下の通りです。

以下の区間であれば、青春18きっぷのみで特急列車の普通車自由席に乗れます。

青春18きっぷの特例区間
  1. 奥羽本線:青森~新青森間
  2. 石勝線:新夕張~新得間
  3. 宮崎空港線:宮崎~宮崎空港間
  4. 佐世保線:早岐~佐世保間

JR以外の路線は使える?

例外を除いて、使うことができません。

しかし例外として、青春18きっぷのみで乗車できる区間が存在します。

青い森鉄道 青森~野辺地~八戸間

青い森鉄道(青森県)では、青森~野辺地~八戸間を移動する場合にのみ、青春18きっぷを使うことができます。

ただし、青森・野辺地・八戸以外の駅で乗り降りした場合には料金が発生するので、ご注意を!

【青森~盛岡】青春18きっぷでいわて銀河鉄道・青い森鉄道は乗れる?東北各地で鉄道旅をしてきた筆者が特に注意してほしいと思う路線が、IGRいわて銀河鉄道と青い森鉄道。これらの路線を利用する際の注意点や代わりの移動手段、おすすめの乗り放題切符などを紹介していきます。...

あいの風とやま鉄道 高岡~富山間

あいの風とやま鉄道(富山県)では、高岡~富山間を移動する場合にのみ、青春18きっぷを使うことができます。

高岡、富山以外の駅で乗り降りした場合は別途で料金が発生するのでご注意を!

また、あいの風ライナーをご利用になる場合は別途でライナー券が必要です。

IRいしかわ鉄道 金沢~津幡間

IRいしかわ鉄道(石川県)では、金沢~津幡間を移動する場合にのみ、青春18きっぷで乗車することができます。

金沢、津幡以外の駅で乗り降りした場合には別途で料金が発生します。

青春18きっぷを払い戻ししたい

未使用の状態で利用期間内の場合に限り、手数料(220円)を差し引いた金額が払い戻しされます。

つまり

12,050円-220円=11,830円

が手元に戻ってくるということですね。

ただし1回でも切符を使っている場合は払い戻しされないのでご注意を!

また列車の遅れや運休時の場合も、払い戻しはないので注意が必要です。

青春18きっぷを1日分だけ買いたいときは?

JRでは、そのような販売はやっていません。

5日分セットでの販売です。

どうしても1日分だけがいいんだけどなあ…

そんなときは、金券ショップに一度行ってみましょう。

2日分だけ残っている切符や、1日分だけ残っている切符がたまに販売されています。

無人駅から乗るときは、誰にスタンプを押してもらえばいいの?

列車内にいる車掌さん、もしくは降りた駅の駅員さんに押してもらいましょう。

青春18きっぷは、その日の始まりに切符にスタンプを押してもらって使います。

青春18きっぷ
なか
なか
駅員さんからスタンプを押してもらうとこんな感じになるよ!

しかし無人駅から乗る場合だと、改札に誰もいないのでスタンプを押してもらえないんです。

なので列車に乗ったら車掌さんに「スタンプを押してください」と頼みましょう。

場所によっては、ワンマン運転の列車で車掌さんがいない可能性もあります。

そのときは降りた駅の駅員さんに、事情を説明して押してもらってください。

時刻表が読めないんだけど…

時刻表が読めなくても、大阪や東京などの都市部でしたらなんとかなります。

それに今ではネットで簡単に列車の時刻が検索できるので、そういうアプリなども活用すると安心ですね。

特に青春18きっぷ利用者でしたら、ジョルダンの青春18きっぷ検索が便利です。

出発駅と到着駅を入力するだけで、青春18きっぷだけで行けるルートを勝手に調べてくれるので、とても便利ですよ。

【参考】青春18きっぷ以外にも!東北・北海道方面なら北海道&東日本パスも便利

北海道&東日本パス青春18きっぷと似たような切符で、北海道&東日本パスというものがあります。

なか
なか
東北、北海道方面で鉄道旅するならおすすめ!

なぜならこの切符を使えば、青い森鉄道やIGRいわて銀河鉄道にも乗車できてしまうからです。

青春18きっぷ利用者が注意したい東北の路線青春18きっぷだと、青い森鉄道は条件付きで利用しなければいけませんし、IGRいわて銀河鉄道に至っては乗車すらできません。

そのため北へ向かう場合は、山形県、秋田県側から遠回りをして行かなければいけないのです。

しかもこの区間は「東北の難所」でも解説しているように、列車の運行本数がかなり少ない場所もあります。

北海道、東北方面での鉄道旅を考えているのであれば、とてもおすすめです。

スマホで閲覧の場合、表は横にスクロール可能です。
料金北海道新幹線の利用可能区間
北海道新幹線オプション券
(青春18きっぷ)
2,490円奥津軽いまべつ駅~木古内駅
特定特急券
(北海道&東日本パス)
4,000円新青森駅~新函館北斗駅

北海道&東日本パスの場合は、北海道新幹線に乗るために特定特急券(4,000円)を購入する必要があります。

北海道新幹線オプション券(2,490円)よりも高いですが、その代わりに新青森駅~新函館北斗駅間が利用可能です。

オプション券の場合は奥津軽いまべつ~木古内間でしか利用できませんし、この区間は列車の接続がお世辞にもいいとは言えません。

なか
なか
4~5時間はかかるよ!(2回目だけど大事だからもう1回)

それに比べると、新青森~新函館北斗間は列車の接続がいい方なのでおすすめですね。

なお北海道&東日本パスの買い方や使い方は「北海道&東日本パスについて」にて解説しています。

合わせて参考にしてみてくださいね。

北海道&東日本パスについて詳しく知るなら

【初心者向け】北海道&東日本パス|普通列車が1週間乗り放題に!使い方・範囲・モデルコースを紹介
【初心者向け】北海道&東日本パス 2022年冬|普通列車が1週間乗り放題に!使い方・範囲・モデルコースを紹介北海道&東日本パスの2022ー23年春・夏・冬の情報が発表されました。当ブログ「東北旅びより」では切符の発売期間や利用期間、対象範囲・エリア、モデルコース・旅行記、おすすめ路線などを紹介していきます。...

【初心者向け】青春18きっぷ攻略ガイド|使い方から裏ワザまで徹底解説|まとめ

以上、今回は「【初心者向け】青春18きっぷ攻略ガイド|使い方から裏ワザまで徹底解説」という内容でお届けしました。

青春18きっぷは鉄道旅には欠かせない切符ですし、鉄道旅だからこそ感じれる魅力が数多くあります。

これを機にぜひ、青春18きっぷを使って旅を楽しんでみては?

秋におすすめのフリーパス
秋の乗り放題パス|買い方・使い方を解説
【初心者向け】秋の乗り放題パス 2022年版|買い方・使い方を解説秋の乗り放題パスの2022年版の詳細を初心者向けにまとめました。ここでは料金や買い方、使い方、発売期間や利用期間などに加えて、メリットとデメリット、モデルコース、注意点なども解説します。...
青春18きっぷで乗りたい路線
【東北】青春18きっぷおすすめ路線!乗ってよかったローカル線まとめ
【東北】青春18きっぷおすすめ路線!乗ってよかったローカル線まとめ東北の様々な絶景ローカル線に乗車してきた筆者。当ブログ「東北旅びより」では、そんな筆者が青春18きっぷ旅行におすすめしたい路線を厳選して紹介します。ぜひお好みの路線を見つけてみてくださいね。...
【東北】青春18きっぷ旅行におすすめ!長距離移動に便利な列車まとめ
【東北】青春18きっぷ旅行におすすめ!長距離移動に便利な列車まとめ当ブログ「東北旅びより」では、青春18きっぷでこの夏に乗りたい、長距離移動に便利な列車を紹介します。中でも筆者が特によかったと感じたローカル線を厳選してるので、ぜひ参考にしてみてください。...
青春18きっぷモデルコース
【東北】青春18きっぷモデルルート!沿線の観光名所・グルメも丸ごと教えちゃいます!
【東北】青春18きっぷモデルルート!沿線の観光名所・グルメも丸ごと教えちゃいます!当ブログ「東北旅びより」では、筆者の体験をもとにした青春18きっぷ東北旅行のおすすめコースを紹介していきます。旅程や費用に加え、各旅行先での注意点なども紹介していくので、参考にしてみてください。...
青春18きっぷ旅行で立ち寄りたいおすすめスポット
【東北】青春18きっぷグルメ旅行におすすめ!途中下車して行きたいお店まとめ
【東北】青春18きっぷグルメ旅行におすすめ!途中下車して行きたいお店まとめ当ブログ「東北旅びより」では、東北各地で鉄道一人旅をしてきた筆者が、青春18きっぷ旅行で立ち寄りたいおすすめグルメを紹介していきます。グルメ旅をお考えの際に、ぜひ参考にしていただければと思います。...
【東北】駅近で楽しめる!青春18きっぷで行きたい日帰り温泉まとめ
【東北】駅近で楽しめる!青春18きっぷで行きたい日帰り温泉まとめ当ブログ「東北旅びより」では、青春18きっぷ旅行や一人旅におすすめしたい、駅から近い東北の温泉を9つ紹介していきます。どこも駅から5分以内の好立地。日帰りでの利用におすすめです。...
青春18きっぷで東北旅行するなら必見
【青森~盛岡】青春18きっぷでいわて銀河鉄道・青い森鉄道は乗れる?東北各地で鉄道旅をしてきた筆者が特に注意してほしいと思う路線が、IGRいわて銀河鉄道と青い森鉄道。これらの路線を利用する際の注意点や代わりの移動手段、おすすめの乗り放題切符などを紹介していきます。...
【青春18きっぷ難所】東北で気を付けるべき区間はどこ?
【青春18きっぷ難所】東北で気を付けるべき区間はどこ?今回は「青春18きっぷで東北を旅行する際に、難所となる路線」を紹介していきます。難所区間の紹介に合わせて、対処法なども合わせて解説しているので、ぜひ鉄道旅の参考にしてみてくださいね。...
【青森~北海道】青春18きっぷ利用者は新幹線かフェリーがおすすめ
【青森~北海道】青春18きっぷ利用者は新幹線かフェリーがおすすめ青春18きっぷで北海道まで行くには、北海道新幹線オプション券を使うしかありません。ここでは裏技として利用されてるフェリーの使い方や、北海道新幹線にお得に乗る方法などを紹介していきます。...
ABOUT ME
なか
当ブログの筆者。鉄道一人旅が趣味。北海道&東日本パスを使った東北一周旅行をきっかけに、東北のローカル線にドハマりしました。ブログでは東北の絶景ローカル線の他、沿線のグルメ情報や、実際に利用したお得な切符情報などもお届けしています。詳しいプロフィールはこちらから。
\  URLをコピーしてシェアする  /
記事のタイトルとURLをコピー