お役立ち情報

【青森~盛岡】青春18きっぷでいわて銀河鉄道・青い森鉄道は乗れる?

  • 東北本線で東京から青森まで行きたい!
  • でも盛岡~八戸~青森は「いわて銀河鉄道」「青い森鉄道」に乗らなきゃいけないのか…
  • 「いわて銀河鉄道」「青い森鉄道」って青春18きっぷでも乗れるのかな?

そんなお悩みをお持ちの方へ。

なか
なか
どうも、青春18きっぷヘビーユーザーの筆者なか(@naka_travel)です!

これまでに様々なフリー切符を使って、東北各地で鉄道一人旅をしてきた筆者。

そんな筆者が特に「ここだけは気を付けてほしい!」と思っている路線が、青い森鉄道とIGRいわて銀河鉄道です。

結論から言うと、青春18きっぷだと青い森鉄道には乗れますが、IGRいわて銀河鉄道には乗れません。

なか
なか
しかも青い森鉄道は乗り降りできる区間に制限があるからね!要注意!

当ブログ「東北旅びより」では、以下の内容を紹介していきます。

  • 青春18きっぷでIGRいわて銀河鉄道、青い森鉄道に乗車する際の注意点
  • 青春18きっぷだけで移動したい時は、どうするべき?
  • IGRいわて銀河鉄道、青い森鉄道を使わないおすすめ迂回ルート
  • IGRいわて銀河鉄道、青い森鉄道の乗車におすすめのお得な切符
  • IGRいわて銀河鉄道、青い森鉄道に代わる移動手段(新幹線・バス)

ぜひ鉄道旅の参考にしてみてくださいね。

IGRいわて銀河鉄道は青春18きっぷでは乗れない

盛岡駅に停車中のいわて銀河鉄道青春18きっぷでは、IGRいわて銀河鉄道に乗車できません。

乗車する場合、通常通り運賃を支払う必要があります。

ちなみに各主要駅までの料金は、以下の通り。

  • 盛岡~八戸:3,110円
  • 盛岡~好摩:660円
  • 盛岡~二戸:2,000円
  • 二戸~八戸:1,070円
なか
なか
けっこう高いから要注意…!!

盛岡駅・大館駅からJR花輪線に乗車する場合

IGRいわて銀河鉄道と花輪線の路線図青春18きっぷだけでは、JR花輪線に乗車できません。

盛岡~好摩間がIGRいわて銀河鉄道線内のため、別途で660円支払う必要があります。

なか
なか
好摩~大館間はJR線内だから、青春18きっぷだけで乗車OK!

盛岡駅~八戸駅間で乗車する場合

盛岡~八戸間は、青春18きっぷの特例が適用されない区間。

そのため通常通り、片道3,110円の追加運賃を支払う必要があります。

青い森鉄道は青森~野辺地~八戸のみ青春18きっぷで乗れる

青い森鉄道青い森鉄道は、特定の区間でのみ青春18きっぷで乗車できます。

青い森鉄道線の青森~八戸間を通過利用する場合で、青森駅・野辺地駅・八戸駅で普通列車・快速列車の乗降をする場合に限り、別に運賃を支払うことなく利用できます。ただし上記以外の駅で乗降した場合には、乗車駅から降車駅までの青い森鉄道線の運賃が必要となりますのでご注意ください。

引用:青い森鉄道株式会社

青い森鉄道を利用する場合は、青森駅・野辺地駅・八戸駅の3つの駅でしか乗り降りできません。

それ以外の駅で乗り降りしてしまうと、通常通り運賃を支払う必要があります。

青森駅~八戸駅間で乗車する場合

青春18きっぷの特例で、青森駅~野辺地駅~八戸駅の3駅なら乗り降りができます。

そのため、追加運賃を支払う必要はありません。

なか
なか
改札で駅員さんにそのまま青春18きっぷを見せればOK!

青森駅~浅虫温泉駅間で乗車する場合

青森駅~浅虫温泉駅間は、青春18きっぷの特例が適用されない区間。

そのため通常通り、片道460円の追加運賃を支払う必要があります。

八戸駅~目時駅間で乗車する場合

目時駅~八戸駅間も、青春18きっぷでは乗車できません。

片道690円の追加運賃を支払う必要があります。

快速しもきたに乗車する場合

八戸~大湊間では、青い森鉄道・JR大湊線経由で「快速しもきた」という列車が運行しています。

  • 八戸~野辺地:青い森鉄道
  • 野辺地~大湊:JR

八戸~野辺地は、青い森鉄道の区間。

ですが、青い森鉄道の野辺地~八戸間は、青春18きっぷの特例が適用されます。

そのため、追加で運賃を支払う必要はありません。

青春18きっぷ以外で盛岡~八戸~青森を移動するには?【新幹線・高速バス】

  • 東北新幹線
  • 高速バス
  • 【おまけ】高速バス+フェリー

在来線を除くと、盛岡~八戸~青森間の移動手段は主に3つ。

なか
なか
個人的には、東北新幹線を利用するのがおすすめ!

以下でそれぞれ詳しく紹介していきます。

東北新幹線(盛岡~八戸)

E5系
所要時間約30分
料金3,560円
※特定特急券を利用

意外と知られていないんですが、盛岡駅~八戸駅間の移動は、在来線も新幹線もそこまで料金に差がないんです。

盛岡駅~八戸駅間の料金と所要時間
料金所要時間
IGRいわて銀河鉄道
青い森鉄道
3,110円約2時間
東北新幹線3,560円
(運賃+特定特急券)
約30分
スマホで閲覧の場合、表は横にスクロール可能です。

特定特急券とは、一部区間で販売されている自由席特急券のようなものです。

東北新幹線はやぶさ号には自由席がありませんが、特定特急券を買えば空いている席を使えます。

ただし、その座席の指定席特急券を持った人が来た場合は、座席を譲りましょう!

なか
なか
ほぼワンコインの差…!!

表を見ると分かるように、在来線と新幹線の料金差はわずか450円

新幹線を使えば1時間半も短縮できますし、旅の自由度が一気に広がりますね。

高速バス(盛岡~八戸・弘前・青森)

所要時間盛岡~八戸:約2時間半
盛岡~弘前:約2時間10分
盛岡~青森:約2時間45分
料金盛岡~八戸:2,100円
盛岡~弘前:3,200円(往復5,700円)
盛岡~青森:3,400円(往復5,800円)

盛岡駅~本八戸駅間では、八盛号(はっせいごう)という高速バスが運行してます。

ただ本数が少ないですし、時間もけっこうかかるんですよね…

ちなみに2021年4月現在の八盛号(はっせいごう)の運行ダイヤは、以下の通り。

出発停留所出発時刻到着停留所到着時刻
八戸方面盛岡駅西口(22番)18:25本八戸駅20:40
盛岡方面本八戸駅8:35盛岡駅西口10:58
スマホで閲覧の場合、表は横にスクロール可能です。
なか
なか
1日に1往復かあ…

本数がかなり少ないため、時間を合わせるのが難しいかもしれません。

それならば、いっそのこと弘前や青森まで直行するのもアリです。

  • ヨーデル号(盛岡~弘前):1日に3本の運行
  • あすなろ号(盛岡~青森):1日に2本の運行

八盛号(はっせいごう)よりは、まだ時間を合わせやすい方かと思います。

各方面の高速バスの詳しい時刻表などは、岩手県北バスの公式サイトからご覧ください。

【おまけ】高速バス+フェリー

  • 北海道から本州へ向かう場合
  • 本州から北海道へ向かう場合

以上の場合は、フェリーを利用するのもひとつの手ですよ。

八戸港~苫小牧港・室蘭港を結ぶシルバーフェリーでは「札幌・八戸なかよしきっぷ」「札幌・盛岡なかよしきっぷ」というお得な切符を販売しています。

ちなみに切符の詳細は以下の通り。

料金(大人)料金(子ども)区間
札幌・八戸なかよしきっぷ6,000円3,000円札幌駅~(高速バス)~苫小牧港~(フェリー)~八戸港
札幌・盛岡なかよしきっぷ7,100円3,550円札幌駅~(高速バス)~苫小牧港~(フェリー)~八戸港
八戸港~(シャトルバス)~本八戸駅~(高速バス)~盛岡駅

料金は少し高くつきますが、効率的に移動したい場合は利用するのもアリです。

合わせて参考にしてみてください。

【おすすめルート】青春18きっぷだけで移動したい時は?青い森鉄道・いわて銀河鉄道に乗らないコース

日本海ルート(新潟・庄内・秋田経由)

【青森~盛岡】青春18きっぷで青い森鉄道・いわて銀河鉄道は乗れる?
  1. 東京方面から高崎線、上越線などで新潟駅へ
  2. 新潟駅から羽越本線で秋田駅へ
  3. 秋田駅から奥羽本線で青森駅へ

日本海ルートは、新潟・山形県の庄内地方・秋田などの日本海側を経由して向かうルート。

関東から向かう場合だと、まず高崎線や上越線で新潟駅まで向かう必要があります。

秋田県~新潟県を結ぶ羽越本線は、日本海沿いを走る路線。

車窓から海が見えるのでおすすめです。

酒田駅に停車中の海里新潟駅~酒田駅間では観光列車の海里が運行してます。

青春18きっぷに指定席券を追加すれば乗車できることから、乗り得な列車としても有名です。

なか
なか
海里は個人的に超おすすめ!ぜひぜひ!
海里の旅行記はこちら
鶴岡駅に停車中の海里
【快速海里 乗車記ブログ】青春18きっぷで乗れる観光列車で酒田から新潟へ!料金や座席表も紹介観光列車 海里で酒田から新潟へ向かいました。当ブログ「東北旅びより」では乗車記に加えて、車内や座席表、売店、時刻表、料金などをこれから乗る人向けに分かりやすく解説します。...

羽越本線は特急いなほ号も走る路線ですが、普通列車のみだと2~3時間に1本の時間帯もあります。

なか
なか
時刻表と相談しながら旅程を組むのがおすすめ!

仙山線ルート(仙台・山形・秋田経由)

【青森~盛岡】青春18きっぷで青い森鉄道・いわて銀河鉄道は乗れる?
  1. 東京方面から東北本線で仙台駅へ
  2. 仙台駅から仙山線で羽前千歳駅へ
  3. 羽前千歳駅から山形線・奥羽本線で青森駅へ

仙山線ルートは、宮城県、山形県、秋田県を経由して向かうルート。

関東から向かう場合だと、東北本線を乗り継いで仙台駅まで向かう必要があります。

山寺仙山線沿線には、山形を代表する観光地「山寺」があります。

頂上から見る景色は圧巻…一度は行く価値アリです。

山寺の旅行記はこちら

奥羽本線・羽越本線の使用車両701系奥羽本線の新庄駅~弘前駅間は、かなり本数が少ない時間帯もあります。

うまく時間を調整して利用するのがおすすめです。

仙台での旅行の参考に
【駅前】泊まってよかった!一人旅におすすめしたい仙台駅周辺のホテル3選
泊まってよかった!一人旅におすすめしたい仙台駅前の安いホテル3選仙台市内の格安で宿泊が可能なビジネスホテル、カプセルホテルをまとめています。どこも駅から10分圏内と駅チカですし、設備も充実しているのでおすすめですよ。...
【仙台】女性が宿泊できるカプセルホテルは2件だけ|地元民が特徴を解説
【仙台】女性が宿泊できるカプセルホテルは2件だけ|地元民が特徴を解説仙台駅前周辺のカプセルホテルで女性が宿泊できるのは、カプセルホテルリーブスとナインアワーズ仙台だけです。当ブログ「東北旅びより」では、料金や特徴などを実体験をもとに解説していきます。...
東北本線で行く!青春18きっぷ仙台~東京旅行
雪化粧の東北本線
青春18きっぷで仙台から東京(品川)まで行ってみた青春18きっぷを使用して、仙台駅から東京の品川駅まで東北本線を経由して行ってみました。旅行記に合わせておすすめルートや所要時間、新幹線や高速バスでのアクセス方法も解説しています。...

北上線ルート(仙台・北上・横手・秋田経由)

【青森~盛岡】青春18きっぷで青い森鉄道・いわて銀河鉄道は乗れる?
  1. 東京方面から東北本線で北上駅へ
  2. 北上駅から北上線で横手駅へ
  3. 横手駅から奥羽本線で青森駅へ

北上線ルートは、岩手県・秋田県を経由して向かうルート。

2019年3月のダイヤ改正で、奥羽本線に新たな快速列車が誕生しました。

なか
なか
この快速列車ができたおかげで、北上線ルートが使えるようになったんだよ!

北上線の前面展望北上線は、山奥を走るローカル線。

峠越えなどの見ごたえある車窓を楽しめます。

沿線には、全国的にも珍しい温泉付き駅舎「ほっとゆだ」がありますし、観光にもおすすめです。

北上線の旅行記はこちら
北上駅に停車中の北上線
【北上線快速 乗車記】車窓の景色が抜群のローカル線で北上から横手へ北上線に乗車して、岩手県の北上駅から秋田県の横手駅まで向かいました。車窓からは錦秋湖といった絶景スポットが見れます。沿線には駅併設の温泉「ほっとゆだ」もあっておすすめです。...

【お得な切符・乗り放題パス】青い森鉄道・いわて銀河鉄道に乗車するなら北海道&東日本パスもおすすめ

北海道&東日本パス青春18きっぷと似たような切符で、北海道&東日本パスというものがあります。

なか
なか
東北、北海道方面で鉄道旅するならおすすめ!

なぜなら北海道&東日本パスを使えば、青い森鉄道・IGRいわて銀河鉄道が乗り放題になるからです。

青春18きっぷ利用者が注意したい東北の路線青春18きっぷだと、青い森鉄道は条件付きで利用しなければいけませんし、IGRいわて銀河鉄道に至っては乗車すらできません。

そのため北へ向かう場合は、山形県、秋田県側から遠回りをして行かなければいけないのです。

しかもこの区間は「東北の難所」でも解説しているように、列車の運行本数がかなり少ない場所もあります。

北海道、東北方面での鉄道旅を考えているのであれば、とてもおすすめです。

北海道&東日本パスの詳細はこちら
【初心者向け】北海道&東日本パス|普通列車が1週間乗り放題に!使い方・範囲・モデルコースを紹介
【初心者向け】北海道&東日本パス 2022年冬|普通列車が1週間乗り放題に!使い方・範囲・モデルコースを紹介北海道&東日本パスの2022ー23年春・夏・冬の情報が発表されました。当ブログ「東北旅びより」では切符の発売期間や利用期間、対象範囲・エリア、モデルコース・旅行記、おすすめ路線などを紹介していきます。...

【青森~盛岡】青春18きっぷでいわて銀河鉄道・青い森鉄道は乗れる?|まとめ

以上、今回は「【青森~盛岡】青春18きっぷでいわて銀河鉄道・青い森鉄道は乗れる?」という内容でお届けしました。

まとめ

IGRいわて銀河鉄道・青い森鉄道は、青春18きっぷ旅行者がよく間違えて乗ってしまうことが多い路線。

ぜひ参考にしていただけたらと思います。

青春18きっぷで青森へ行く際の参考に
青森駅の外観
【旅行記】青春18きっぷで仙台から青森へ!おすすめルートも紹介青春18きっぷを利用し、在来線で仙台駅から青森駅まで行ってみました。決して近くはありませんが、絶景路線もあるのでおすすめです。当ブログ「東北旅びより」では旅行記に加え、おすすめルートや注意点も紹介していきます。...
青い森鉄道・いわて銀河鉄道も乗れる切符
【初心者向け】北海道&東日本パス|普通列車が1週間乗り放題に!使い方・範囲・モデルコースを紹介
【初心者向け】北海道&東日本パス 2022年冬|普通列車が1週間乗り放題に!使い方・範囲・モデルコースを紹介北海道&東日本パスの2022ー23年春・夏・冬の情報が発表されました。当ブログ「東北旅びより」では切符の発売期間や利用期間、対象範囲・エリア、モデルコース・旅行記、おすすめ路線などを紹介していきます。...
青春18きっぷ初心者向けガイド
青春18きっぷ完全攻略ガイド|使い方から裏技まで徹底解説
【初心者向け】青春18きっぷ攻略ガイド|使い方から裏ワザまで徹底解説鉄道一人旅をこよなく愛する筆者が、初心者向けに分かりやすく青春18きっぷの発売期間や利用期間、料金、注意点に加え、実際に切符を使った旅行記など、基礎から裏ワザまで解説します。...
青春18きっぷ旅行の参考に
【東北】青春18きっぷモデルルート!沿線の観光名所・グルメも丸ごと教えちゃいます!
【東北】青春18きっぷモデルルート!沿線の観光名所・グルメも丸ごと教えちゃいます!当ブログ「東北旅びより」では、筆者の体験をもとにした青春18きっぷ東北旅行のおすすめコースを紹介していきます。旅程や費用に加え、各旅行先での注意点なども紹介していくので、参考にしてみてください。...
【青春18きっぷ難所】東北で気を付けるべき区間はどこ?
【青春18きっぷ難所】東北で気を付けるべき区間はどこ?今回は「青春18きっぷで東北を旅行する際に、難所となる路線」を紹介していきます。難所区間の紹介に合わせて、対処法なども合わせて解説しているので、ぜひ鉄道旅の参考にしてみてくださいね。...
【青森~北海道】青春18きっぷ利用者は新幹線かフェリーがおすすめ
【青森~北海道】青春18きっぷ利用者は新幹線かフェリーがおすすめ青春18きっぷで北海道まで行くには、北海道新幹線オプション券を使うしかありません。ここでは裏技として利用されてるフェリーの使い方や、北海道新幹線にお得に乗る方法などを紹介していきます。...
ABOUT ME
なか
当ブログの筆者。鉄道一人旅が趣味。北海道&東日本パスを使った東北一周旅行をきっかけに、東北のローカル線にドハマりしました。ブログでは東北の絶景ローカル線の他、沿線のグルメ情報や、実際に利用したお得な切符情報などもお届けしています。詳しいプロフィールはこちらから。
\  URLをコピーしてシェアする  /
記事のタイトルとURLをコピー