どうも、青春18きっぷヘビーユーザーの筆者なか()です! @naka_travel
これまでに様々なフリー切符を使って、東北各地で鉄道一人旅をしてきた筆者。
そんな筆者が特に「ここだけは気を付けてほしい!」と思っている路線が、青い森鉄道とIGRいわて銀河鉄道です。
結論から言うと、青春18きっぷだと青い森鉄道には乗れますが、IGRいわて銀河鉄道には乗れません。
当ブログ「東北旅びより」では、以下の内容を紹介していきます。
ぜひ鉄道旅の参考にしてみてくださいね。
【青春18きっぷ 盛岡~青森】青い森鉄道・いわて銀河鉄道は乗れる?
青い森鉄道は青森~野辺地~八戸のみ利用可能
青い森鉄道線の青森~八戸間を通過利用する場合で、青森駅・野辺地駅・八戸駅で普通列車・快速列車の乗降をする場合に限り、別に運賃を支払うことなく利用できます。ただし上記以外の駅で乗降した場合には、乗車駅から降車駅までの青い森鉄道線の運賃が必要となりますのでご注意ください。
引用:青い森鉄道株式会社
青い森鉄道を利用する場合は、青森駅・野辺地駅・八戸駅の3つの駅でしか乗り降りできません。
それ以外の駅で乗り降りしてしまうと通常通り運賃を支払う必要があります。
【例】青い森鉄道に乗車する場合
青森駅~八戸駅間を移動する場合
青春18きっぷの特例で、青森駅~野辺地駅~八戸駅の3駅なら乗り降りができます。
そのため、追加運賃を支払う必要はありません。
青森駅~浅虫温泉駅間を移動する場合
青森駅~浅虫温泉駅間は、青春18きっぷの特例が適用されない区間。
そのため通常通り、片道460円の追加運賃を支払う必要があります。
八戸駅~目時駅間を移動する場合
目時駅~八戸駅間も、青春18きっぷでは乗車できません。
片道690円の追加運賃を支払う必要があります。
快速しもきたに乗車する場合
青い森鉄道・JR大湊線経由で「快速しもきた」という列車が運行しています。
快速しもきたの運行区間は以下の通り。
- 青森~野辺地~大湊
- 八戸~野辺地~大湊
青い森鉄道の青森~野辺地間、野辺地~八戸間は、青春18きっぷの特例が適用されます。
そのため、追加で運賃を支払う必要はありません。
IGRいわて銀河鉄道は青春18きっぷでは乗れない
乗車する場合、通常通り運賃を支払う必要があります。
ちなみに各主要駅までの料金は、以下の通り。
- 盛岡~八戸:3,110円
- 盛岡~好摩:660円
- 盛岡~二戸:2,000円
- 二戸~八戸:1,070円
【例】IGRいわて銀河鉄道に乗車する場合
盛岡駅・大館駅からJR花輪線に乗車する場合
盛岡~好摩間がIGRいわて銀河鉄道線内のため、別途で660円支払う必要があります。
盛岡駅~八戸駅間を移動する場合
盛岡~八戸間は、青春18きっぷの特例が適用されない区間。
そのため通常通り、片道3,110円の追加運賃を支払う必要があります。
盛岡~八戸~青森間のその他の移動手段は?【新幹線・高速バス】
- 東北新幹線
- 高速バス
在来線を除くと、盛岡~八戸~青森間の移動手段は主に2つ。
以下でそれぞれ詳しく紹介していきます。
東北新幹線

所要時間 | 約30分 |
---|---|
料金 | 3,560円 ※特定特急券を利用 |
ここだけの話ですが、盛岡駅~八戸駅間の移動は、在来線も新幹線もそこまで料金に差がないんです。
盛岡駅~八戸駅間の料金と所要時間 | ||
---|---|---|
料金 | 所要時間 | |
IGRいわて銀河鉄道 青い森鉄道 | 3,110円 | 約2時間 |
東北新幹線 | 3,560円 (運賃+特定特急券) | 約30分 |
特定特急券とは、一部区間で販売されている自由席特急券のようなものです。
東北新幹線はやぶさ号には自由席がありませんが、特定特急券を買えば空いている席を使えます。
ただし、その座席の指定席特急券を持った人が来た場合は、座席を譲りましょう!
表を見ると分かるように、在来線と新幹線の料金差はわずか450円。
新幹線を使えば1時間半も短縮できますし、旅の自由度が一気に広がりますね。
6,300円で販売されていますが、これを使えば実質片道3,150円で移動できますよ。
一人で往復利用する場合や、二人で片道分を利用する場合は使ってみてもいいですね。
記載のおトクなきっぷ、発売終了だそう。一ノ関〜仙台と盛岡〜八戸のダブルきっぷは愛用してただけに残念…😢 pic.twitter.com/5v9QXDRdlA
— なか@東北旅びより (@naka_travel) January 13, 2021
ただ、上のTwitterの呟きにあるように、盛岡~八戸間の新幹線ダブル切符は2021年3月末で廃止になるのでご注意を!
高速バス(盛岡~八戸・弘前・青森)
所要時間 | 盛岡~八戸:約2時間半 盛岡~弘前:約2時間10分 盛岡~青森:約2時間45分 |
---|---|
料金 | 盛岡~八戸:2,100円 盛岡~弘前:3,200円(往復5,700円) 盛岡~青森:3,400円(往復5,800円) |
盛岡駅~本八戸駅間では、八盛号という高速バスが運行してます。
ただ本数が少ないですし、時間もけっこうかかるんですよね…
ちなみに2020年10月現在の八盛号の運行ダイヤは、以下の通り。
※スマホは横にスクロール可
出発停留所 | 出発時刻 | 到着停留所 | 到着時刻 | |
---|---|---|---|---|
八戸方面 | 盛岡駅西口(22番) | 15:55 | 本八戸駅 | 18:25 |
18:25 | 20:40 | |||
盛岡方面 | 本八戸駅 | 8:35 | 盛岡駅西口 | 10:58 |
10:05 | 12:20 |
わざわざ時間をかけるくらいならば、いっそのこと弘前や青森まで直行するのもアリです。
- ヨーデル号(盛岡~弘前):1日に3本の運行
- あすなろ号(盛岡~青森):1日に2本の運行
八盛号よりは、まだ時間を合わせやすい方かと思います。
各方面の高速バスの詳しい時刻表などは、岩手県北バスの公式サイトからご覧ください。
【参考】高速バス+フェリー
- 北海道から本州へ向かう場合
- 本州から北海道へ向かう場合
上記の場合は、フェリーを利用するのもひとつの手ですよ。
八戸港~苫小牧港・室蘭港を結ぶシルバーフェリーでは「札幌・八戸なかよしきっぷ」「札幌・盛岡なかよしきっぷ」というお得な切符を販売しています。
ちなみに切符の詳細は以下の通り。
料金(大人) | 料金(子ども) | 区間 | |
---|---|---|---|
札幌・八戸なかよしきっぷ | 5,400円 | 2,700円 | 札幌駅~(高速バス)~苫小牧港~(フェリー)~八戸港 |
札幌・盛岡なかよしきっぷ | 7,100円 | 3,550円 | 札幌駅~(高速バス)~苫小牧港~(フェリー)~八戸港 八戸港~(シャトルバス)~本八戸駅~(高速バス)~盛岡駅 |
料金は少し高くつきますが、効率的に移動したい場合は利用するのもアリです。
合わせて参考にしてみてください。
青春18きっぷだけで移動したい時は?青い森鉄道・IGRいわて銀河鉄道を使わない迂回ルート
日本海ルート

- 東京方面から高崎線、上越線などで新潟駅へ
- 新潟駅から羽越本線で秋田駅へ
- 秋田駅から奥羽本線で青森駅へ
日本海ルートは、新潟・秋田などの日本海側を経由して向かうルート。
関東から向かう場合だと、まず高崎線や上越線に乗って新潟駅まで向かう必要があります。
新潟駅~酒田駅間では観光列車の海里が運行しているので、観光がてら乗車するのもアリです。

羽越本線は基本的に1時間に1本の運行ですが、日中は2~3時間に1本の時間帯もあります。
宮城・山形ルート

- 東京方面から東北本線で仙台駅へ
- 仙台駅から仙山線で羽前千歳駅へ
- 羽前千歳駅から山形線・奥羽本線で青森駅へ
宮城・山形ルートは、宮城県、山形県、秋田県を経由して向かうルート。
関東から向かう場合だと、まず東北本線を乗り継いで仙台駅まで向かう必要があります。
うまく時間を調整して利用するのがおすすめです。



北上線ルート

- 東京方面から東北本線で北上駅へ
- 北上駅から北上線で横手駅へ
- 横手駅から奥羽本線で青森駅へ
北上線ルートは、岩手県・秋田県を経由して向かうルート。
2019年3月のダイヤ改正で、奥羽本線に新たな快速列車が誕生しました。
北上線は本数が少ないですが、のどかな景色を楽しめるローカル線なのでおすすめですよ。

【お得な切符】青い森鉄道・IGRいわて銀河鉄道に乗車できる乗り放題パス
北海道&東日本パス
なぜならこの切符を使えば、青い森鉄道やIGRいわて銀河鉄道にも乗車できてしまうからです。
そのため北へ向かう場合は、山形県、秋田県側から遠回りをして行かなければいけないのです。
しかもこの区間は「東北の難所」でも解説しているように、列車の運行本数がかなり少ない場所もあります。

北海道、東北方面での鉄道旅を考えているのであれば、とてもおすすめです。

三連休東日本・函館パス
その名の通り、三連休限定で使えます。
三連休東日本・函館パスの魅力は何と言っても、乗れる路線の多さ。
JRだけでなく、第三セクターの鉄道路線にも乗れてしまいます。
- JR東日本全線
- JR北海道の一部路線(北海道新幹線の新青森~新函館北斗間、函館本線の函館~森間)
- 道南いさりび鉄道全線
- 青い森鉄道全線
- IGRいわて銀河鉄道全線
- 三陸鉄道リアス線全線
- 北越急行ほくほく線全線
- 伊豆急行線全線
- えちごトキめき鉄道線の一部路線(新井~直江津間)
青春18きっぷや北海道&東日本パス、秋の乗り放題パスでは、これらのほとんどの路線が使えません。
ここまで多くの路線に乗車できる切符はレアなので、かなりの強みですね。

【青春18きっぷ 盛岡~青森】青い森鉄道・いわて銀河鉄道は乗れる?|まとめ
以上、今回は「【青春18きっぷ 盛岡~青森】青い森鉄道・いわて銀河鉄道は乗れる?」という内容でお届けしました。
・北海道&東日本パスを利用
・盛岡〜八戸間は新幹線(片道4,000円くらい、Wきっぷ使えば実質片道3,000円くらい)、八戸〜青森は青い森鉄道を利用
特に北海道&東日本パスは青い森鉄道、いわて銀河鉄道が使い放題なのでオススメです☺️
北海道&東日本パスについてはこちら↓https://t.co/uomCfrwArl
— なか / 鉄道旅してる人 (@lbxxx3535) 2019年7月3日
IGRいわて銀河鉄道・青い森鉄道は、旅行者がよく間違えて乗ってしまうことが多い路線です。
青春18きっぷなどで旅行をする際は、ぜひ参考にしていただけたらと思います。


