ローカル線・バス乗車記

【乗車記】花輪線 盛岡~大館|冬の車窓は必見!乗り鉄におすすめのローカル線で雪景色を堪能

【花輪線 盛岡~大館 旅行記ブログ】冬の車窓は必見!秘境ローカル線に乗って雪見鉄
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

どうも、筆者のなか(@naka_travel)です!

ここでは花輪線の盛岡駅発、大館駅行きの乗車レポートをお届けしていきます。

十和田南駅に停車中の花輪線キハ110花輪線は、岩手県盛岡市の好摩駅から、秋田県大館市の大館駅までの約107kmを結ぶ路線。

全列車がいわて銀河鉄道線の盛岡駅〜好摩駅を経由して、大館方面へ直通します。


路線の愛称は、十和田八幡平四季彩(とわだはちまんたいしきさい)ライン。

その名にふさわしい、山や渓谷などの風光明媚な車窓が魅力のローカル線です。

特に秋の紅葉や、冬の雪景色の車窓は圧巻…

沿線には温泉地も点在していますし、乗り鉄にもおすすめですよ。

なか
なか
岩手、秋田での観光がてらぜひ!

当ブログ「東北旅びより」では、以下の内容を紹介していきます。

  • 花輪線 盛岡駅~大館駅間の乗車レポート
  • 盛岡駅からの花輪線の乗り方
  • 花輪線の車内や車窓の見どころ

ぜひ参考にしてみてくださいね。

花輪線とは?

十和田南駅に停車中の花輪線キハ110花輪線は、岩手県盛岡市の好摩駅から、秋田県大館市の大館駅までの約107kmを結ぶ路線。

全列車がいわて銀河鉄道線の盛岡駅〜好摩駅を経由して、大館方面へ直通します。

路線の愛称は、十和田八幡平四季彩(とわだはちまんたいしきさい)ライン。

その名にふさわしい、山や渓谷などの風光明媚な車窓が魅力のローカル線です。

引用:Wikipedia

かつては急行よねしろや快速八幡平など、多数の優等列車が運行していた花輪線。

1970年代初めには、蒸気機関車8620形(愛称:ハチロク)の3重連が走る路線としても有名になりました。

なか
なか
3重連はすげえ…生で見てみたかった…

そんな花輪線の優等列車は、現在すべて廃止…

臨時列車を除くと、今では各駅停車のみが走る地方ローカル線に。

高速道路の整備も進み、盛岡~鹿角~大館の移動は「高速バスみちのく号」が主流となっているようです。

しかしそれでも、車窓の絶景は健在。

山や渓谷、田園風景が続く風光明媚な車窓を楽しめます。

沿線には温泉地も点在していますし、観光がてら利用するにもうってつけの路線です。

【乗車記】花輪線 盛岡~大館|冬の車窓は必見!乗り鉄におすすめのローカル線で雪景色を堪能

【乗り方ガイド】盛岡駅から大館行きの花輪線に乗車

盛岡駅旅の始まりは盛岡駅。

岩手県盛岡市の中心駅で、東北新幹線、秋田新幹線、東北本線、田沢湖線山田線、いわて銀河鉄道線が乗り入れています。

厳密には花輪線の起点は好摩駅ですが、全区間を走破する列車はすべて盛岡駅始発です。

いわて銀河鉄道線の改札口花輪線が乗り入れているのは、いわて銀河鉄道線のホーム。

JRの2階改札口を一度出て、1階へ向かう必要があります。

いわて銀河鉄道線の切符売り場
いわて銀河鉄道線の運賃表

いわて銀河鉄道線の切符売り場と運賃表。

青春18きっぷで花輪線に乗車する場合、盛岡駅~好摩駅間のみ別途料金が必要です。

関連記事【青森~盛岡】青春18きっぷで青い森鉄道・いわて銀河鉄道は乗れる?

好摩駅までの乗車券
盛岡駅~好摩駅 660円

今回は青春18きっぷでの旅行中だった筆者。

いわて銀河鉄道線の切符売り場で、盛岡駅~好摩駅間の乗車券を購入しました。

北海道&東日本パスなら、青い森鉄道・いわて銀河鉄道にも乗り放題に。

もちろん花輪線に乗車するのに追加料金はいりませんし、盛岡~青森の移動がかなり便利になります。

東北、北海道方面で鉄道旅行をするならおすすめです。

関連記事【初心者向け】北海道&東日本パス|普通列車が1週間乗り放題に!使い方・範囲・モデルコースを紹介

盛岡発大館行きの花輪線
大館行きの行先表示

出発の10分ほど前にホームに入線した花輪線。

12時37分に盛岡駅を出発し、終点の大館駅に到着するのは15時25分です。

約3時間、お世話になります。

花輪線キハ110の車内花輪線の使用車両、キハ110系の車内。

2両編成での運転です。

花輪線キハ110の4人掛けボックス座席
花輪線キハ110の2人掛けボックス座席

座席はボックスシート、ロングシートが組み合わさったセミクロスシート。

車内にはトイレもついています。

余談ですが、花輪線は終点まで車掌さんが乗車するようです。

てっきりワンマン運転かと思っていたので驚きでした。

【車窓の見どころ】雪景色を見ながら大館へ

盛岡駅を出発した花輪線定刻通りに盛岡駅を出発した花輪線。

雨の中、盛岡の市街地を進んでいきます。

なか
なか
山登る頃には雪かなあ。わくわく。

好摩駅盛岡駅を出発して約30分、列車は好摩駅に到着。

余談ですが、盛岡出身の詩人である石川啄木は好摩駅から上京したのだとか。

ふるさとの訛なつかし 停車場の人ごみの中に そを聴きにゆく

歌集『一握の砂』より

上野駅に歌碑があることでも知られている有名な詩。

当然まだ新幹線や高速道路はなく、客車列車で遠方に向かうことが当たり前だった時代…

故郷へ帰る人達がぞろぞろと集まる上野駅のホームで、ふと聞こえてくる東北訛りの声。

縁もゆかりもない土地で暮らす啄木にとっては、それだけが故郷を思い出せる唯一のものだったのかもしれません。

なか
なか
なんかあれだな、切ねえな。

好摩駅、隣の渋民駅では自転車の貸し出しも実施していますし、途中下車して観光するのもよさそうです。

好摩駅出発後にいわて銀河鉄道線と分岐好摩駅を出発した花輪線。

いわて銀河鉄道線と分岐し、大館方面へと進みます。

本来なら好摩駅~東大更駅付近では、車窓から岩手山が綺麗に見えるんですがね…

なか
なか
曇っててよく見えず…残念。

好摩駅出発後の花輪線の車窓山間部に近づくにつれ、だんだんと雪がちらつき始めます。

松尾八幡平駅松尾八幡平駅に到着。

この辺りはまだ山間部というほどではなく、周囲には住宅などが何軒か建っているようでした。

松尾八幡平駅を過ぎると、列車は徐々に山の中へ。

エンジン音をうならせながら、ゆっくりと勾配を登っていきます。

安比高原駅の駅名標安比高原駅に到着。

安比高原スキー場の最寄り駅ということもあって、冬はスキー、スノーボードを持った乗客もちらほら見かけます。

ちなみに盛岡駅出発からすでに1時間が経過していますが、これでもまだ全区間の3分の1くらい。

花輪線の旅は長いです。

なか
なか
乗り鉄にはたまらんぜ。

荒屋新町駅荒屋新町駅に到着。

荒屋新町駅には、SL時代の機関庫と転車台があるそうなんです…が。

なか
なか
雪でよく分からんかったよ…次乗る時は見れるといいな!!

八幡平市の北部、安代地区の中心駅ということもあり、降りるお客さんは比較的多かったです。

雪深い山の中を進む花輪線。

まだ初冬だというのに、この積雪量…

なか
なか
真冬はどんだけすごいんやろ…

八幡平駅の駅名標盛岡駅から約1時間半、八幡平駅に到着。

当駅がちょうど中間地点くらいです。

線路が撤去された八幡平駅のホーム跡ホームの向かい側には、かつて2番線として使っていたであろうホーム跡がありました。

以前は列車交換が可能だった八幡平駅。

優等列車が廃止になり、もう設備が必要なくなったためでしょうか。

現在は線路ごと撤去されています。

なか
なか
花輪線、本数少ないもんね。仕方ない。

鹿角花輪駅の駅名標八幡平駅から約10分、列車は鹿角花輪駅に到着。

鹿角花輪駅は、秋田県鹿角市の代表駅です。

なか
なか
花輪線の名前の由来になった駅なんだって!

乗客の乗り降りもそれなりに多く、沿線の中では駅前も賑わっている方でした。

駅前からは大湯温泉や、大館方面へ向かう路線バスも発着しています。

スイッチバックして大館方面へ続く線路車窓から線路がもう1本見え始めると、十和田南駅はもうすぐです。

十和田南駅でスイッチバックして大館方面へ

十和田南駅の駅名標盛岡駅から約2時間、列車は十和田南駅に到着。

十和田南駅では運転台の交換作業があるため、数分停車します。

なか
なか
十和田南駅は、全国でも珍しい「平地にあるスイッチバック駅」なんだって!

スイッチバックとは、急勾配を登るために考案された仕組みのこと。

鉄道の構造上、急な坂での停車や登坂が難しいんです。

そのため、勾配をジグザグに少しずつ登ったりしながら高度をかせいでいく手法を取っています。

つまりスイッチバックは、勾配がキツい区間にあるのが一般的ということ。

なか
なか
だから珍しいって言われてるのか!

小坂方面へ延伸する予定だった十和田南駅の車止め駅の北側はもちろん行き止まり。

かつては十和田南駅から北側に線路を敷き、秋田県の小坂町まで繋ぐ計画があったそう。

計画は白紙になったものの、現在も開業当初から変わらず、スイッチバックの駅として営業しています。

なか
なか
会津若松駅っぽい構造になる予定だったってことなんかな?

会津若松駅で言う、磐越西線と只見線・会津鉄道会津線みたいな感じでしょうか。

写真だと分かりにくいんですが、車止めの先にも

なか
なか
これは明らかに線路を敷こうとしてただろ!!

と思わせるような跡が残ってるんですよね。

なか
なか
ロマンあるわあ~~~

数分停車したのち、再び大館方面へ向けて進む花輪線。

十和田南駅を出発してすぐに、米代川が車窓から見えます。

特に十和田南駅~末広駅間は、花輪線と並走するように川が流れているので見ごたえアリです。

大滝温泉駅出発後の花輪線の車窓大滝温泉駅を出発した花輪線。

山越えの区間もすっかり抜け、車窓からは徐々に建物や道路などが見え始めました。

車窓から見える奥羽本線の線路車窓から奥羽本線の線路が見えると、終点の大館駅はもうすぐです。

大館駅に同時入線する奥羽本線と花輪線。

なか
なか
かっこえええええええええ

大館駅に到着

大館駅の駅名標花輪線は終点の大館駅に到着。

大館駅に到着した花輪線盛岡駅から約3時間の長旅でしたが、特に退屈することなく過ごせました。

車窓の景色がよく、特に秋や冬はおすすめしたいローカル線です。

なか
なか
機会があればぜひ!

【乗車記】花輪線 盛岡~大館|冬の車窓は必見!乗り鉄におすすめのローカル線で雪景色を堪能|まとめ

以上、今回は「【乗車記】花輪線 盛岡~大館|冬の車窓は必見!乗り鉄におすすめのローカル線で雪景色を堪能」という内容でお届けしました。

山や渓谷などの風光明媚な車窓が魅力のローカル線、花輪線。

車窓の景色がよく、特に秋や冬はおすすめしたいローカル線です。

なか
なか
機会があればぜひ!
周辺のおすすめ観光列車
深浦駅出発前のリゾートしらかみ
【乗車記】キハ48「リゾートしらかみ5号くまげら編成」で行く秋田・青森の旅!車内の様子や見どころを紹介当ブログ「東北旅びより」では、リゾートしらかみくまげら編成の乗車レポートをお届けします。座席表や車内の様子、車窓の見どころなども紹介しているので、今度の旅行の参考にしてみてくださいね。...
【乗車記】ひなび(陽旅) 盛岡~釜石|グリーン車・指定席を乗り比べ!北東北でデビューした新観光列車新観光列車ひなび(陽旅)釜石で盛岡駅から釜石駅へ。普通車指定席・グリーン車の乗り比べてみました。当ブログ「東北旅びより」では乗車記の他、おすすめ座席や料金、運行区間、運転日、予約方法なども紹介していきます。...
周辺のおすすめローカル線
【特急つがるグリーン車 乗車レポ】これは快適!奥羽本線秋田~青森を結ぶローカルトレイン
【乗車記】特急つがるグリーン車|長旅におすすめ!奥羽本線の速達列車で秋田から青森へ奥羽本線の秋田駅~青森駅間で運行する特急列車、つがる号のグリーン車に乗車。寂しい特急と言われてますが、実際に乗るととても快適。ここでは乗車レポートの他、座席表、料金、停車駅、時刻表も紹介します。...
【五能線 一人旅】普通列車で全線乗車!絶景車窓の路線に乗って沿線を観光
【五能線 一人旅】普通列車で乗り通し!青春18きっぷで乗りたい絶景車窓の人気路線で沿線を観光五能線キハ40系に乗車して、東能代駅から途中下車しながら弘前駅まで行きました。東北屈指の絶景路線なだけあり、車窓の景色が抜群で見どころ満載。観光地も多く、一人旅にうってつけのローカル線です。...
【乗車記】高速バスみちのく号|盛岡~大館を格安で移動するならおすすめ
【乗車記】高速バスみちのく号|盛岡~大館を格安で移動するならおすすめ大館駅~盛岡駅を秋田県鹿角市・岩手県八幡平市経由で結ぶ高速バス「みちのく号」に乗車。Suica使用可、フリーWi-Fi・リクライニングシート付きでとても快適に過ごせました。ここでは乗り方や切符の買い方、実際のレビューなどをお届けします。...
ABOUT ME
なか
当ブログの筆者。鉄道一人旅が趣味。北海道&東日本パスを使った東北一周旅行をきっかけに、東北のローカル線にドハマりしました。ブログでは東北の絶景ローカル線の他、沿線のグルメ情報や、実際に利用したお得な切符情報などもお届けしています。詳しいプロフィールはこちらから。
\  URLをコピーしてシェアする  /
記事のタイトルとURLをコピー