どうも、青春18きっぷヘビーユーザーのなか()です! @naka_travel
そんなお悩みをお持ちの方へ向けて「青春18きっぷで東京方面から北海道まで行く方法」を紹介していきます。
結論だけ言うと、青春18きっぷで北海道まで行くには、追加料金を出して北海道新幹線を利用するしかありません。
…ただ、このオプション券、ひとつ問題がありまして。
オプション券を利用して北海道まで行くには、以下のように乗り継ぐ必要があるんです。
青森駅~(津軽線)~津軽二股駅~(徒歩)~奥津軽いまべつ駅~(北海道新幹線)~木古内駅~(道南いさりび鉄道)~五稜郭駅
ご覧の通り、乗り継ぎが多いんです。
しかもこの区間の乗り継ぎは、お世辞にも良いとは言えません。
すっっっごく時間がかかります。
ということで当ブログ「東北旅びより」では、以下の内容を紹介していきます。
- 青春18きっぷで、東京や青森から北海道まで行く方法(北海道新幹線オプション券)
- 青春18きっぷ以外で、東京や青森から北海道まで行く方法(フェリー・北海道&東日本パス・お先にトクだ値スペシャル)
ぜひ参考にしてみてくださいね。
青春18きっぷとは?
青春18きっぷとは、JRの普通列車や快速列車、BRTが全線乗り放題になる切符です。
- バス・ラピッド・トランジット(バス高速輸送システム)の略
- バス専用道などを走ることで、路線バスよりも速達性、定時性を確保できる
- 現在、JRが運営するBRTは気仙沼線BRT、大船渡線BRTの2つ


JRの路線なら日本中どこへでも行けるので、鉄道を乗り継いで北海道から九州へ行くことももちろん可能。
5日間利用が可能で、12,050円での販売です。
つまり、1日あたり2,410円という計算になりますね。

青春18きっぷで青森から北海道へ行く方法【新幹線・フェリー】
ここでは
- 青春18きっぷで、青森方面から北海道まで行く方法
- 青春18きっぷ以外で、青森方面から北海道まで行く方法
をまとめていきます。
ちなみに簡単にまとめると、以下の通り。
追加料金(大人) | 追加料金(子ども) | 所要時間 | 区間 | |
---|---|---|---|---|
青春18きっぷ 北海道新幹線オプション券 | 2,490円 | 2,490円 | 4~7時間 | 北海道新幹線:奥津軽いまべつ駅~木古内駅間 道南いさりび鉄道:木古内駅~五稜郭駅間 |
青函フェリー 津軽海峡フェリー | 1,800円~3,450円 | 900円~1,730円 | 約4時間 | 青森港~函館港 |
シルバーフェリー | 5,200円~5,600円 (学生の場合は4,160円~4,480円) | 2,600円~2,800円 | 約7~8時間 | 八戸~苫小牧 |
高速バス+フェリー (札幌・八戸なかよしきっぷ) | 6,000円 | 3,000円 | 約10~11時間 | 札幌駅~(高速バス)~苫小牧港 ~(フェリー)~八戸港 |
高速バス+フェリー (札幌・盛岡なかよしきっぷ) | 7,100円 | 3,550円 | 約14時間 | 札幌駅~(高速バス)~苫小牧港 ~(フェリー)~八戸港 ~(シャトルバス)~本八戸駅 ~(高速バス)~盛岡駅 |
高速バス+フェリー (盛岡函館きっぷ) | 5,800円 | 2,900円 | 約8時間 | 盛岡駅~(高速バス)~青森駅 青森港~(フェリー)~函館港 |
北海道&東日本パス 特定特急券 | 4,000円 | 4,000円 | 約1時間 | 北海道新幹線:新青森駅~新函館北斗駅間 |
北海道&東日本パス 北海道線特急オプション券 | 6,110円 | 3,050円 | 約1時間 | 北海道新幹線:新青森駅~新函館北斗駅間 JR北海道の在来線特急列車の普通車自由席 |
青春18きっぷ+北海道新幹線オプション券

追加料金(大人) | 2,490円 |
---|---|
追加料金(子ども) | 2,490円 |
所要時間 | 4~7時間 |
区間 | 北海道新幹線:奥津軽いまべつ駅~木古内駅間 道南いさりび鉄道:木古内駅~五稜郭駅間 |
以前までは本州~北海道を結ぶ特急や急行などが数多く走っていました。
しかし2016年の北海道新幹線開業を機に在来線の旅客運行はなくなり、新幹線のみの営業となっています。
つまり青森から北海道まで鉄道で行くには、北海道新幹線を利用するしかないのです。
ですが青春18きっぷでは、原則として新幹線には乗れません。
そこで必要になってくるのが、青春18きっぷ北海道新幹線オプション券。
この券を別途で購入すれば、以下の区間を利用できます。
- 北海道新幹線:奥津軽いまべつ駅~木古内駅間
- 道南いさりび鉄道:木古内駅~五稜郭駅間
1枚(片道分)2,490円で販売されているので、北海道方面へ向かう人はJRの窓口や指定席券売機などで購入しておくといいですね。
しかしオプション券を利用して北海道まで行くには、以下のように乗り継ぐ必要があります。
青森駅~(津軽線)~津軽二股駅~(徒歩)~奥津軽いまべつ駅~(北海道新幹線)~木古内駅~(道南いさりび鉄道)~五稜郭駅
しかも北海道新幹線の奥津軽いまべつ~木古内間、道南いさりび鉄道の列車の接続は正直、良くないです。
かなり時間がかかります。
鉄道にこだわる理由が特にない場合は、他の交通手段を考えてみるのもアリかもしれません。
青函フェリー・津軽海峡フェリー(青森~函館)
追加料金(大人) | 1,800円~3,450円 |
---|---|
追加料金(子ども) | 900円~1,730円 |
所要時間 | 約4時間 |
区間 | 青森港~函館港 |
青函フェリー・津軽海峡フェリーは、青森港~函館港を結ぶフェリーです。
どちらの港も駅からそこまで離れていないので、アクセス良好です。
詳しい運賃や時刻などは、公式サイトをご覧ください。
シルバーフェリー(八戸~苫小牧)
追加料金(大人) | 5,200円~5,600円 (学生の場合は4,160円~4,480円) |
---|---|
追加料金(子ども) | 2,600円~2,800円 |
所要時間 | 約7~8時間 |
区間 | 八戸~苫小牧 |
シルバーフェリーは、八戸港~苫小牧港を結ぶフェリーです。
注意点として、八戸港まで行くには八戸駅まで行く必要があるのですが…
日本海側から青森駅を経由して遠回りするか、盛岡駅から追加料金を支払ってIGRいわて銀河鉄道、または新幹線を利用するしかありません。

八戸~苫小牧線を利用する場合は注意が必要です。
なお詳しい運賃や時刻などは、シルバーフェリーの公式サイトをご覧ください。
高速バス+フェリー
札幌・八戸なかよしきっぷ、札幌・盛岡なかよしきっぷ
料金(大人) | 料金(子ども) | 区間 | |
---|---|---|---|
札幌・八戸なかよしきっぷ | 6,000円 | 3,000円 | 札幌駅~(高速バス)~苫小牧港~(フェリー)~八戸港 |
札幌・盛岡なかよしきっぷ | 7,100円 | 3,550円 | 札幌駅~(高速バス)~苫小牧港~(フェリー)~八戸港~(シャトルバス)~本八戸駅~(高速バス)~盛岡駅 |
シルバーフェリーの運行区間では「札幌・八戸なかよしきっぷ」「札幌・盛岡なかよしきっぷ」というお得な切符が販売されています。
料金は少し高くつきますが、効率的に移動したい場合はこちらの切符を利用するのもおすすめですね。
夜に札幌・盛岡を出発して朝には目的地に着くので、使い勝手はなかなか良いです。
盛岡函館きっぷ
追加料金(大人) | 5,800円 |
---|---|
追加料金(子ども) | 2,900円 |
所要時間 | 約8時間 |
区間 | 盛岡~青森~函館 |
高速バスあすなろ号(盛岡~青森)と津軽海峡フェリーがセットになった、盛岡函館きっぷ。
フェリーで北海道まで行きたい場合は覚えておくと便利かもしれません。
ただ青森フェリーターミナルまで直行しない高速バスもあるので、そこだけ注意です。
北海道&東日本パス(特定特急券・北海道線特急オプション券)
青春18きっぷと似たような切符で、北海道&東日本パスというものがあります。
北海道や東北方面での鉄道旅を考えている場合は、北海道&東日本パスが断然おすすめですよ。
なぜならこの切符を使えば、青春18きっぷでは乗車できない東北の路線にも乗車できるからです。
青春18きっぷだと、青い森鉄道は条件付きで利用しなければいけませんし、IGRいわて銀河鉄道に至っては乗車すらできません。

そのため北へ向かう場合は、山形県、秋田県側から遠回りをして行かなければいけないのです。
しかもこの区間は「東北の難所」でも解説しているように、列車の運行本数がかなり少ない場所もあります。

北海道、東北方面での鉄道旅を考えている場合は、こちらの切符を検討してみるのもおすすめですね。

この北海道&東日本パスを使って、北海道~青森間を移動する方法もあります。
北海道&東日本パス+特定特急券
追加料金(大人) | 4,000円 |
---|---|
追加料金(子ども) | 4,000円 |
所要時間 | 約1時間 |
区間 | 北海道新幹線:新青森駅~新函館北斗駅間 |
北海道&東日本パスの場合は、北海道新幹線に乗るために特定特急券(4,000円)を購入しなければいけません。
北海道新幹線オプション券(2,490円)よりも高いですが、代わりに新青森駅~新函館北斗駅間を利用可能。
奥津軽いまべつ~木古内間と比べると、この区間は列車の接続がかなりいい方なのでおすすめですね。
北海道&東日本パス+北海道線特急オプション券
追加料金(大人) | 6,110円 |
---|---|
追加料金(子ども) | 3,050円 |
所要時間 | 約1時間 |
区間 | 北海道新幹線:新青森駅~新函館北斗駅間 JR北海道の在来線特急列車の普通車自由席 |
北海道&東日本パスのオプション券として発売されているのが、北海道線特急オプション券という切符。
北海道線オプション券を使うと
- 北海道新幹線の新函館北斗~新青森間の空いている席 or 立席
- 北海道内の特急列車の普通車自由席
の区間が1日間乗り放題になります。
料金は大人が6,110円で、子どもが3,050円。
北海道は在来線よりも特急の本数が多い区間が沢山あります。
北海道内で特急も利用したい場合は、北海道線特急オプション券を検討してみるのもいいかと思います。
【おまけ】お先にトクだ値スペシャル
- JRが提供するサイト「えきねっと」で発売している、ネット予約限定の格安きっぷ
- 期間限定で、50%OFFという破格の値段で切符を買える
JR東日本では「お先にトクだ値スペシャル」を期間限定で発売しています。
お先にトクだ値スペシャルを適用すれば、新青森~新函館北斗間が3,750円に。
- 青春18きっぷ北海道新幹線オプション券:2,490円
- 北海道&東日本パス特定特急券:4,000円
このように、北海道&東日本パスの特定特急券よりも安く買えるんです。
ここだけの話、青春18きっぷ北海道新幹線オプション券は正直、使い勝手がいいとは言えませんし…
青春18きっぷ利用者や、北海道&東日本パス利用者にはおすすめです。

【青森~北海道】青春18きっぷ利用者は新幹線かフェリーがおすすめ|まとめ
以上、今回は「【青森~北海道】青春18きっぷ利用者は新幹線かフェリーがおすすめ」という内容でお届けしました。
ここまで紹介してきたものをまとめると、以下の通り。
追加料金(大人) | 追加料金(子ども) | 所要時間 | 区間 | |
---|---|---|---|---|
青春18きっぷ 北海道新幹線オプション券 | 2,490円 | 2,490円 | 4~7時間 | 北海道新幹線:奥津軽いまべつ駅~木古内駅間 道南いさりび鉄道:木古内駅~五稜郭駅間 |
青函フェリー 津軽海峡フェリー | 1,800円~3,450円 | 900円~1,730円 | 約4時間 | 青森港~函館港 |
シルバーフェリー | 5,200円~5,600円 (学生の場合は4,160円~4,480円) | 2,600円~2,800円 | 約7~8時間 | 八戸~苫小牧 |
高速バス+フェリー (札幌・八戸なかよしきっぷ) | 6,000円 | 3,000円 | 約10~11時間 | 札幌駅~(高速バス)~苫小牧港 ~(フェリー)~八戸港 |
高速バス+フェリー (札幌・盛岡なかよしきっぷ) | 7,100円 | 3,550円 | 約14時間 | 札幌駅~(高速バス)~苫小牧港 ~(フェリー)~八戸港 ~(シャトルバス)~本八戸駅 ~(高速バス)~盛岡駅 |
高速バス+フェリー (盛岡函館きっぷ) | 5,800円 | 2,900円 | 約8時間 | 盛岡駅~(高速バス)~青森駅 青森港~(フェリー)~函館港 |
北海道&東日本パス 特定特急券 | 4,000円 | 4,000円 | 約1時間 | 北海道新幹線:新青森駅~新函館北斗駅間 |
北海道&東日本パス 北海道線特急オプション券 | 6,110円 | 3,050円 | 約1時間 | 北海道新幹線:新青森駅~新函館北斗駅間 JR北海道の在来線特急列車の普通車自由席 |
「初めての青春18きっぷ」では、青春18きっぷ旅行に役立つ様々なノウハウをまとめています。
こちらも合わせて参考にしてみてください。





