東北のグルメ

【東北】青春18きっぷグルメ旅行におすすめ!途中下車して行きたいお店まとめ

【東北】青春18きっぷグルメ旅行におすすめ!途中下車して行きたいお店まとめ
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

どうも、青春18きっぷヘビーユーザーの筆者なか(@naka_travel)です!

当ブログ「東北旅びより」では「【東北】青春18きっぷグルメ旅行におすすめ!途中下車して行きたいお店まとめ」という内容でお届けしていきます。

かまトロステーキ
購入した刺身を盛り付けて作ったオリジナルの海鮮丼

学生時代に青春18きっぷ旅行に目覚め、これまでに東北各地で鉄道一人旅をしてきた筆者。

旅をする中で、数えきれないほどの絶品グルメに出会ってきました。

なか
なか
東北には美味しいものが多すぎるよ!!!

そんな筆者が

  • このお店は特にめっっちゃめちゃ美味しい!
  • これは絶対行っとかないと損だぞっっ!!!

と感じたグルメを厳選してまとめました。

ここで紹介していくグルメは、どれも本当の意味でおすすめできるものばかり。

ぜひ、東北旅行や青春18きっぷ旅行をする際の参考にしてみてくださいね。

【東北】青春18きっぷグルメ旅行におすすめ!途中下車して行きたいお店まとめ

ということで、ここでは「【東北】青春18きっぷ旅におすすめ!食べて良かった絶品グルメまとめ」という内容でお届けしていきます。

まず先にお店の名前だけまとめると、以下の通り。

東北のおすすめグルメ
  1. 青森駅前の煮干しラーメンの名店長尾中華そば
  2. 旧駅舎を使ったノスタルジックなカフェ喫茶店駅舎
  3. 八戸で安くて美味しい海鮮を食べるなら陸奥湊駅前朝市
  4. メディアでも話題のヒラメの漬け丼みなと食堂
  5. 地元食材をふんだんに使ったハンバーガーバーガーハーツ
  6. マグロのステーキを食べれる人気店北かつまぐろ屋 田中前店
  7. 気仙沼の心落ち着く人気カフェアンカーコーヒー マザーポート店
  8. 鳴子温泉名物「栗だんご」の元祖餅処 深瀬
  9. 仙台駅近くで白湯系ラーメンを食べるなら麺龍
  10. 一流のマスターのこだわりを楽しめる隠れ家カフェシンガポールナイト
  11. 仙台駅前のノスタルジックなオシャレカフェ青山文庫
  12. 秋田ラーメン総選挙上位の名店にぼすけ大曲駅前店
  13. 写真映え間違いなし!秋田駅前のオシャレカフェ赤居文庫
  14. 安くて美味しいマグロを食べれる人気店小松まぐろ専門店
  15. 100年以上続く駅での立ち売り販売峠の力餅
  16. 会津若松での観光に立ち寄りたい人気店徳一
  17. 会津ソースカツ丼発祥のお店若松食堂

下でそれぞれ詳しく紹介していきます。

【青森県青森市】長尾中華そば

長尾中華そば青森駅前店長尾中華そばは、青森県を中心に展開しているラーメン屋。

青森名物でもある煮干しラーメンを売りにしています。

青森駅前にあるので、アクセス抜群です。

なか
なか
朝ラーもやってるよ!

長尾中華そばのこく煮干しラーメンおすすめは何と言っても、こく煮干しラーメン

「こく煮干し」という名前なだけあって、一口スープを飲むだけで煮干しの風味がガツンときます。

なか
なか
世の煮干し好きに超絶おすすめしたいラーメンです、まじで。

こく煮干しラーメンとライスライスも無料で食べれるのがありがたいです。

なか
なか
これが濃厚なスープとめちゃくちゃ合うんだわ…
  • 青森駅から徒歩1分
  • 朝ラーもやっている
  • 煮干し系のラーメンが好きな人におすすめ

青森に立ち寄る際はぜひぜひ!

長尾中華そばのレポートはこちら
【長尾中華そば 青森駅前店】煮干しラーメンを食べるならここ!こく煮干しを実食
【長尾中華そば 青森駅前店】煮干しラーメンを食べるならここ!こく煮干しを実食長尾中華そば青森駅前店で「こく煮干しラーメン」を食べてきました。SNSでも好評のラーメン屋で、味も超一級品なのでおすすめです。ここでは営業時間や定休日、アクセス、メニューなども紹介していきます。...

【青森県五所川原市】喫茶店駅舎

喫茶店駅舎の入口喫茶店駅舎は、津軽鉄道の芦野公園駅に隣接するカフェ。

旧芦野公園駅の駅舎を使った、ノスタルジックな雰囲気が漂うお店です。

一時は空き家となってしまったものの「この駅舎の存在をもっと知ってほしい!」という思いから、建物をリニューアルし、喫茶店として復活させたのだそう。

なか
なか
昔の駅舎とか超ロマンチック~~!!
喫茶店駅舎の店内
喫茶店駅舎の座席

どこかノスタルジックな雰囲気が漂う店内。

まるで自分の周りだけ時間が止まっているかのような感覚になります。

旧芦野公園駅の面影
旧芦野公園駅の当時の案内

かつての切符売り場など、駅として利用されていた時代の面影を感じられるものも所々に見受けられます。

  • 津軽鉄道 芦野公園駅から徒歩1分
  • 旧駅舎を使用したノスタルジックな喫茶店
  • 馬肉使用の激馬かなぎカレーは特におすすめ

最寄り駅の隣という超好立地。

津軽鉄道青春18きっぷでは乗車できませんが、観光がてら乗車する人も多い路線です。

なか
なか
青森での観光のお供にぜひ!
喫茶店駅舎のレポートはこちら
【青森 喫茶店駅舎】津軽鉄道の旧芦野公園駅を使ったカフェに行ってきた!
【青森 喫茶店駅舎】津軽鉄道の旧芦野公園駅を使ったカフェに行ってきた!青森県五所川原市「喫茶店駅舎」に行ってきました。旧芦野公園駅の駅舎を使ったノスタルジックなカフェ。現在の芦野公園駅に隣接したお店なので、津軽鉄道での観光におすすめのお店です。...

【青森県八戸市】陸奥湊駅前朝市

八戸市営魚菜小売市場陸奥湊駅前朝市は、青森県八戸市を代表する朝市のひとつ。

なか
なか
海鮮がとにかく安いし美味しい!観光におすすめ~!

JR八戸線の陸奥湊駅から徒歩で行けるので、アクセスも良好ですよ。

八戸市営魚菜小売市場の場内八戸市営魚菜小売市場の場内。

お刺身などを販売しているスペースが両端にズラリと並んでいます。

市場内で販売している刺身パックで販売されているお刺身を、それぞれのブースで買って行くというスタイル。

なか
なか
ってか安すぎん…!?

安いものだと1パック100円。高くても500~600円ほど。

安すぎてつい沢山買っちゃいそうになります。買いすぎ注意。

八戸市営魚菜小売市場内の座席買ったお刺身は、持ち帰って食べるのも良し。場内で食べていくのも良し。

ご飯や味噌汁を販売しているカウンター食事スペースでは、ご飯や味噌汁も買えます。

購入した刺身を盛り付けて作ったオリジナルの海鮮丼ご飯にお刺身を盛り付けて、自分だけのオリジナル海鮮丼が作れるのも魅力。

なか
なか
すごく美味しいし楽しいよ~!

八戸で海鮮といえば八食センターが有名ですが、また違った雰囲気がありました。

  • 陸奥湊駅前朝市:どちらかというと地元民向け
  • 八食センター:どちらかというと観光客向け

個人的にはこんな感じの印象。

「八戸のリアルな雰囲気をもっと楽しみたい!」という方には、八食センターよりも陸奥湊駅前朝市がおすすめです。

  • JR八戸線 陸奥湊駅から徒歩1分
  • 新鮮で美味しい刺身を安く買える
  • テイクアウト・イートインどちらも可

八戸で旅行する際はぜひぜひ!

陸奥湊駅前朝市のレポートはこちら
【陸奥湊駅前朝市】八戸市営魚菜小売市場で朝ご飯!激安で海鮮を堪能
【陸奥湊駅前朝市】八戸市営魚菜小売市場で朝ご飯!激安で海鮮を堪能当ブログ「東北旅びより」では、八戸市営魚菜小売市場の陸奥湊駅前朝市のレポートをお届けします。JR八戸線の陸奥湊駅から徒歩圏内ですし、青森・八戸で海鮮を食べるならおすすめです。...

【青森県八戸市】みなと食堂

みなと食堂の外観みなと食堂は、八戸市湊町の行列のできる海鮮の人気店。

テレビや雑誌でも紹介されることが多く、県外からの利用者も多数いるほど。

早朝から営業しているので、ランチだけでなく朝食での利用にもおすすめです。

なか
なか
平日の朝なら、待ち時間なしで入れることが多いよ!

ヒラメの漬け丼中でもみなと食堂のおすすめメニューは、平目漬け丼。

一面にびっしりと並べられたヒラメの刺身に、ツヤツヤの卵黄とワサビ。

ビジュアルはもちろん、味も最高の一品です。

  • 八戸線 陸奥湊駅から徒歩2分
  • 八戸の行列のできる有名店
  • 平目の漬け丼が特におすすめ

みなと食堂の最寄り駅、陸奥湊駅からは徒歩2分という好立地。

八戸線での観光がてら立ち寄るのにおすすめです。

みなと食堂のレポートはこちら
【みなと食堂】平目漬け丼が人気!青森・八戸の行列のできる有名店で朝食
【みなと食堂】平目漬け丼が人気!青森・八戸の行列のできる有名店で朝食青森県八戸市「みなと食堂」を訪問。早朝から営業しているので、ランチだけでなく朝食にもおすすめです。当ブログ「東北旅びより」では人気メニューの平目漬け丼のレビューの他、店舗情報もお届けします。...

【岩手県大船渡市】バーガーハーツ

バーガーハーツの入口バーガーハーツは、ハンバーガーなどをメインに提供するカフェ。

なか
なか
個人的にはナンバーワンのハンバーガー屋さんかもしれん…

しかも三陸鉄道リアス線大船渡線BRTの盛駅から徒歩3分という好立地。

鉄道旅行がてら、ランチなどに立ち寄るのもおすすめです。

実は筆者の知り合いに大船渡に住んでた方がいまして、その人にオススメのお店を聞いたところ

なか
なか
大船渡で一番おすすめのお店ってどこですか?
知り合い
知り合い
そりゃもうバーガーハーツっしょ~!

バーガーハーツと即答。

かなり人気なお店だということがよく分かります。

バーガーハーツの店内の雰囲気アメリカンでオシャレな雰囲気の店内。

どこを撮っても絵になります。

複数人での利用はもちろん、一人でも入りやすいです。

BHチーズバーガーシングルハンバーガーのパティには「いわて山形村短角和牛」を100%使用しているのだそう。

塩コショウのみのシンプルな味付けですが、噛めば噛むほど旨味が溢れ出てきます。

なか
なか
他にも「恋し浜ホタテバーガー」もおすすめだよ!

恋し浜ホタテバーガーは、大船渡のブランドホタテ「恋し浜ホタテ」を使ったハンバーガー。

バーガーハーツの人気メニューのひとつでもあります。

恋し浜駅恋し浜ホタテにちなんで駅名がつけられた、三陸鉄道リアス線の恋し浜駅。

駅舎内に飾られたホタテの貝殻の絵馬が有名ですが、なんでもバーガーハーツで使ったホタテの貝殻を利用しているのだとか。

なか
なか
まさかの繋がり!!おもしろ!!
  • 三陸鉄道リアス線大船渡線BRT 盛駅から徒歩3分
  • 地元の食材をふんだんに使ったハンバーガーが食べれる
  • 人気メニューのBHチーズバーガー、恋し浜ホタテバーガーがおすすめ

大船渡で観光する際はぜひぜひ!

バーガーハーツのレポートはこちら
【ザ・バーガーハーツ】大船渡市民イチオシのカフェでランチ!
【ザ・バーガーハーツ】大船渡市民イチオシのカフェでランチ!岩手県大船渡市のカフェ「ザ・バーガーハーツ」を訪問。地元民イチオシの人気店です。当ブログ「東北旅びより」では食事レポの他、営業時間や定休日、駐車場、アクセス情報なども紹介していきます。...

【宮城県気仙沼市】北かつまぐろ屋 田中前店

北かつ まぐろ屋 田中前店北かつまぐろ屋は、宮城県気仙沼市で2店舗(田中前店・海の市店)展開する飲食店。

特に田中前店は、名物のかまトロステーキを食べれることで有名です。

かまトロとは?
  • メカジキという魚からとれる部位
  • 大トロの部位に近い腹の部分のこと
  • 100キロのメカジキからわずか3キロしかとれないので、かなりレアと言われている

気仙沼はメカジキの水揚げ量が日本一。

全国シェア率は7割を占めているのだそう。

なか
なか
フカヒレやホルモンの他にも、マグロも有名なんだね!すげ~!

ランチの時間帯は特に人気で、待ち時間が発生することも。

ですが夜は意外と空いているので、待ち時間ゼロで入りたい場合は夜が狙い目かもしれません。

北かつまぐろ屋田中前店の夜得セット夜の時間帯であれば、夜得セットがおすすめ。

マグロの丼ぶりにメカジキのステーキ、ツナサラダ…とにかくマグロ尽くしです。

かまトロステーキの身身が引き締まったかまトロは、旨みがたっぷりで超ジューシー。

決してくどくない脂っこさで、パクパク食べれちゃいます。

なか
なか
かまトロステーキ、まじでおすすめ!!
  • 気仙沼線BRT 不動の沢駅から徒歩13分
  • 名物のかまトロステーキを食べれる人気店
  • 待ち時間ゼロで入りたい場合は、夜の時間帯が狙い目

旅行者だけでなく、地元民にも愛される人気店。

気仙沼に来たらぜひ一度行っていただきたいお店です。

北かつまぐろ屋のレポートはこちら
【北かつまぐろ屋 田中前店】気仙沼名物のかまトロステーキを堪能!ランチにもおすすめ
【北かつまぐろ屋 田中前店】気仙沼名物のかまトロステーキを堪能!ランチにもおすすめ宮城県気仙沼市の人気店「北かつまぐろ屋 田中前店」で名物の海鮮グルメ「かまトロステーキ」を食べてきました。駅チカなので鉄道旅行がてら立ち寄るのもおすすめです。当ブログ「東北旅びより」では食レポの他、店舗情報なども紹介します。...

【宮城県気仙沼市】アンカーコーヒー マザーポート店

アンカーコーヒー マザーポート店アンカーコーヒーは、宮城県内で7店舗、岩手県内で1店舗営業する気仙沼発祥のカフェ。

今回訪問したマザーポート店は、本店として2015年にオープンしました。

アンカーコーヒー マザーポート店の店内
アンカーコーヒー マザーポート店の店内の雰囲気

木目調の落ち着いた雰囲気が漂う店内。

なか
なか
ものすごく居心地が良かった…

気仙沼市内にはマザーポート店の他に、内湾店もあります。

  • マザーポート店落ち着いた雰囲気で地元民が多い印象
  • 内湾店賑やかな雰囲気で観光客が多い印象

こんな感じの印象です。

なか
なか
のんびり静かに過ごすのが好きな人には、すごくいいと思う!

モーニングやランチメニューも充実してますし、気仙沼線BRTの気仙沼駅、不動の沢駅から徒歩圏内。

アンカーコーヒーマザーポート店のレポートはこちら
【アンカーコーヒー マザーポート店】気仙沼の人気カフェ!モーニング・ランチメニューも充実
【アンカーコーヒー マザーポート店】気仙沼の人気カフェ!モーニング・ランチメニューも充実当ブログ「東北旅びより」では宮城県気仙沼市「アンカーコーヒーマザーポート店」のレポートをお届けします。モーニングやランチメニューが充実してますし、最寄り駅から徒歩圏内。鉄道旅行で立ち寄るのもおすすめです。...

【宮城県大崎市】餅処 深瀬

餅処 深瀬餅処 深瀬は、宮城県大崎市の鳴子温泉にあるお店。

鳴子名物「栗団子」の元祖のお店として有名です。

しかも鳴子温泉駅から徒歩2分という超好立地。

なか
なか
途中下車して行くのもいいし、鳴子で泊まる時に立ち寄るのもいいね!

餅処 深瀬で購入した栗だんご出来立ての栗だんごは、ツヤツヤでとっても柔らかいのが特徴。

モッチモチのだんごにあまじょっぱいタレがかなりクセになります。

休日は仙台駅~新庄駅を東北本線、陸羽東線経由で結ぶ快速湯けむりが運行してます。

仙台発の快速湯けむりは鳴子温泉駅で20分ほど停車しますし、停車中に買いに行くのもアリです。

  • JR陸羽東線 鳴子温泉駅から徒歩2分
  • 鳴子温泉名物の栗だんごが食べれる
  • 元祖のお店だからこそ味わえる、激ウマの栗だんご

鳴子温泉での観光にぜひぜひ!

餅処 深瀬のレポートはこちら
【餅処 深瀬】鳴子温泉名物の元祖栗団子が激ウマだった宮城県大崎市の鳴子温泉にある「餅処 深瀬」に行ってきました。鳴子名物「栗団子」の元祖のお店として有名な深瀬。モッチモチで柔らかいだんごと、あまじょっぱいタレがクセになります。...

【宮城県仙台市】らーめん屋本舗 麺龍

麺龍のとん白らーめん屋本舗 麺龍は、仙台駅西口から徒歩3分のラーメン屋。

白湯系のラーメンを食べるなら、ここで間違いなしです。

麺龍のこってり支那煮干し系好きにおすすめしたい、こってり支那。

煮干しの量を好みに合わせて調整できるのがポイント。

麺龍の油そばさらには油そばも。

タレが濃いめでかなりおすすめ。

調味料が数種類用意されてるので、味を変えながら食べるのもおすすめですよ。

なか
なか
メニューが種類豊富で嬉しいね!
  • 仙台駅から徒歩3分
  • リーズナブルで大盛無料の美味しいラーメン
  • 白湯系、煮干し系、油そばなど種類豊富なメニュー
麺龍のレポートはこちら
【麺龍 仙台駅西口】駅近の名店でラーメン3種類を食べ比べ!
【麺龍 仙台駅西口】駅近の名店でラーメン3種類を食べ比べ!仙台駅西口から徒歩3分のラーメン屋「らーめん屋本舗 麺龍」の紹介です。「らーめん屋本舗 麺龍」ではとん白、白ぶし、つけめんや支那そばなどメニューが豊富で美味しいのでおすすめですよ。...

【宮城県仙台市】星港夜(シンガポールナイト)

シンガポールナイトの入口星港夜(シンガポールナイト)は、宮城県仙台市にある喫茶店。

仙台市地下鉄の北四番丁駅から徒歩6分の場所にあります。

カフェというよりも、日本古来の純喫茶店というイメージが強いお店でした。

シンガポールナイトの店内お洒落でアンティークな雰囲気に包まれた、居心地のいい空間が特徴的。

隠れ家的な要素の強いお店です。

シンガポールナイトのメニューコーヒーの味も超一級品。

一流のマスターのこだわりが感じられるものばかりです。

なか
なか
夜限定のティラミスも超絶品!!
  • 仙台市地下鉄 北四番丁駅から徒歩6分
  • JR仙台駅から徒歩18分
  • マスターのこだわりを感じられる、隠れ家のような喫茶店

思わず長居したくなる素敵な場所で、とてもおすすめです。

シンガポールナイトのレポートはこちら
【仙台 シンガポールナイト】閉店メモで話題になった純喫茶店を訪問
【仙台 シンガポールナイト】閉店メモで話題になった純喫茶店を訪問閉店メモでTwitterを中心に話題となった仙台市青葉区上杉の純喫茶店「星港夜(シンガポールナイト)」に行ってきました。当ブログ「東北旅びより」では、店内の雰囲気やメニュー、定休日、営業時間などについて紹介していきます。...

【宮城県仙台市】Cafe青山文庫

青山文庫の入口青山文庫は、2016年7月18日にオープンした仙台駅前の人気カフェ。

秋田県秋田市の「赤居文庫」の姉妹店としても知られています。

青山文庫の1人用のカウンター席
青山文庫の店内にある古本

たくさんの古時計や文庫本に、落ち着いたレトロな空間。

  • 仙台駅から徒歩5分
  • レトロなアイテムに包まれたノスタルジックなカフェ
  • モーニング限定メニューなども充実

思わず長居してしまいたくなる、隠れ家のような雰囲気が魅力の青山文庫

仙台駅から徒歩5分と超好立地ですし、仙台での観光がてら立ち寄るのもおすすめです。

なか
なか
1人でも入りやすいし、すごくおすすめ!
青山文庫のレポートはこちら
【青山文庫】仙台駅前のノスタルジックなカフェ!モーニングなどメニューも充実
【青山文庫】仙台駅前のノスタルジックなカフェ!モーニングなどメニューも充実仙台市青葉区「Cafe青山文庫」を訪問。お一人様にもおすすめのレトロなカフェです。当ブログ「東北旅びより」では食レポの他、営業時間、定休日、駐車場、アクセス情報なども紹介していきます。...

【秋田県大仙市】にぼすけ大曲駅前店

にぼすけの外観麺屋にぼすけは、秋田県内(秋田市、大仙市、美郷町)で3店舗展開しているラーメン屋。

秋田ラーメン総選挙では第2位を獲得するほどの人気店なんです。

なか
なか
地元民イチオシのラーメン屋!こりゃ美味くないわけがない!!

しかも大曲駅から徒歩1分という好立地。

奥羽本線、田沢湖線は本数が少ないですし、ラーメンを食べながら列車を待つのも良さそうですね。

にぼすけの煮干し肉中華そば今回食べたのは、一番人気のメニューでもある煮干肉中華そば。

なか
なか
県外からでも通いつめたくなる美味しさ…!秋田に行く時はぜひ!
  • JR田沢湖線 大曲駅から徒歩1分
  • 秋田ラーメン総選挙で第2位の人気店
  • 朝ラーや〆ラーにもおすすめ
にぼすけ大曲駅前店のレポートはこちら
【にぼすけ大曲駅前店】朝ラー・〆ラーもやる人気店!煮干肉中華そばを実食
【にぼすけ大曲駅前店】朝ラー・〆ラーもやる人気店!煮干肉中華そばを実食秋田県大仙市の「麺屋にぼすけ大曲駅前店」に行ってきました。秋田市、大仙市、美郷町で展開しており、地元民からも愛される人気店。ここでは食レポの他、営業時間、メニュー、駐車場情報などお届けします。...

【秋田県秋田市】Cafe赤居文庫

赤居文庫の外観赤居文庫は、2019年9月に秋田市に誕生した、比較的新しいカフェ。

仙台の人気カフェ「青山文庫」の姉妹店としてオープンしました。

赤居文庫の店内
赤居文庫の店内に置かれている文庫本

木を基調としたレトロな空間、たくさんの古時計や文庫本。

  • 秋田駅から徒歩6分
  • ノスタルジックな気分に浸れるカフェ
  • モーニング・ランチメニューも充実

ノスタルジックな雰囲気漂う、落ち着いた店内が特徴的な赤居文庫。

秋田駅から徒歩6分と超好立地ですし、夜遅くまで営業しているのも魅力です。

なか
なか
1人でも気軽に立ち寄れるし、おすすめだよ~!
赤居文庫のレポートはこちら
【赤居文庫】秋田駅近くのオシャレなカフェ!モーニング・ランチメニューも充実
【赤居文庫】秋田駅近くのオシャレなカフェ!モーニング・ランチメニューも充実秋田県秋田市「cafe赤居文庫」を訪問。秋田駅から徒歩圏内という好立地に加え、夜遅くまでの営業。当ブログ「東北旅びより」では、食レポに加え、営業時間や定休日、駐車場情報なども紹介していきます。...

【山形県酒田市】酒田みなと市場 小松まぐろ専門店

小松鮪専門店の外観小松まぐろ専門店は、山形県酒田市にあるお店。

酒田みなと市場内にあります。

酒田みなと市場こちらが酒田みなと市場。

小松まぐろ専門店以外にも、色んなお店が入ってます。

なか
なか
見て回るだけでも楽しいよ~!

小松鮪専門店の赤身丼今回注文したのは、まぐろの赤身丼。

まさか600円でこの高クオリティな海鮮丼を食べれるとは…

なか
なか
トロかと思っちゃうくらい、脂のノリが抜群!!

酒田駅で借りたレンタサイクル最寄り駅の酒田駅から小松まぐろ専門店までは、徒歩約30分。

少し距離がありますが、酒田駅前の観光案内所では自転車の貸出を実施しています。

鉄道旅行者はレンタサイクルの利用がおすすめですよ。

なか
なか
自転車で周辺を散歩しながら行くのもいいね!
  • 地元民、旅行者に人気の名店
  • 新鮮で美味しいマグロをリーズナブルな値段で食べれる
  • JR羽越本線 酒田駅から徒歩30分
  • レンタサイクル利用で15分

観光列車の海里は酒田発着ですし、乗車がてら立ち寄るのもいいかと思います。

小松まぐろ専門店のレポートはこちら
【酒田みなと市場】小松まぐろ専門店でランチ!新鮮・格安な海鮮丼を実食
【小松まぐろ専門店】酒田みなと市場の人気店でランチ!新鮮・格安な海鮮丼を実食山形県酒田市の酒田みなと市場内にある「小松まぐろ専門店」に行ってきました。庄内で海鮮丼を食べる際はおすすめです。ここでは食レポの他、営業時間・アクセス・駐車場・テイクアウト情報もお届けします。...

【山形県米沢市】峠の茶屋 峠の力餅

峠駅で峠の力餅を購入峠の力餅は、山形県米沢市の老舗「峠の茶屋」が販売する和菓子。

鉄道旅行者であれば

旅行者
旅行者
名前はちょっと聞いたことあるぞ!

という人も少なからずいらっしゃるのではないでしょうか。

なか
なか
旅にハマる前でも、名前だけは聞いたことあったな。

峠の茶屋の最大の特徴は何と言っても、全国的にも珍しいホームでの立ち売り販売を実施しているところ。

奥羽本線の峠駅開業直後である1901(明治34)年から、峠の力餅の販売を続けること120年…

汽車・客車だった車両もやがて電車へと代わり、当時のような旅情は失われつつあるものの、立ち売りスタイルは健在。

今日も変わらず「ちか~~ら~~も~~ちいぃぃ~~」という力強い声が、ホームに響き渡ります。

峠駅販売場所は、奥羽本線の峠駅。

列車は1日に上下各6本、普通列車しか止まらない無人駅です。

2021年の秘境駅ランキングでは14位にランクインしているそう。

なか
なか
全国の駅の中で14番目ってなかなかじゃない…?

沿線は豪雪地帯でもあることから、ホームがスノーシェッドに覆われた一風変わった見た目をしているのが、なんとも特徴的。

実際に現地に行ってみると分かりますが、周りは本当に何もありません。強いて言えば草と山。

なか
なか
こんな秘境で120年商売続けるってすごすぎん??

駅での立ち売り販売を続けること120年…

創業以来、鉄道旅行者から愛され続ける味がそこにはあります。

なか
なか
鉄道旅行のお供にぜひ!
峠の力餅のレポートはこちら
【食レポ】今も続く立売り販売…峠駅名物「峠の力餅」が激ウマすぎた
【食レポ】今も続く立売り販売…峠駅名物「峠の力餅」が激ウマすぎた山形県米沢市「峠の茶屋」が販売する峠の力餅のレビューをお届けします。現在も峠駅での立ち売り販売を続ける珍しいお店。当ブログ「東北旅びより」では、峠の力餅の買い方や峠駅までのアクセス方法なども紹介します。...

【福島県会津若松市】徳一

徳一の外観徳一は、福島県会津若松市の蕎麦屋。

会津はソースカツ丼が有名ですが、実は蕎麦もかなり美味しいんです。

なか
なか
特に徳一は地元民、旅行者に人気のお店なんだよ!

徳一のざるそば今回の訪問では、シンプルなざるそばを注文。

これがとにかく美味しい。

醬油につけたそばコシが効いた麺に、のどごしの良さがクセになります。

さらに麺が短くカットされていて、女性や子どもでも食べやすいのも特徴です。

切り分けたまんじゅう天そして蕎麦の他におすすめしたいのが、まんじゅうの天ぷら。

会津のご当地グルメとして有名で、これがめちゃめちゃ美味しいんですよ…

なか
なか
会津に来たら、まんじゅうの天ぷら!!ここテストに出まっせ!!!

サックサクの衣に甘いこしあんが絶妙にマッチして、一度食べたらドハマりすること間違いなし…

  • JR磐越西線 会津若松駅から徒歩35分
  • 周遊バス 和田停留所から徒歩6分
  • 地元民、観光客に人気の蕎麦屋
  • まんじゅうの天ぷらはぜひ一度食べるべし

SLばんえつ物語や、快速あいづは会津若松発着ですし、乗車がてら立ち寄るのもおすすめです。

徳一のレポートはこちら
徳一のざるそば
【会津若松 徳一】手打ち蕎麦・まんじゅうの天ぷらの名店!福島県会津若松市のそば屋「徳一」で、蕎麦とまんじゅうの天ぷらを食べました。ここでは徳一のアクセス方法、メニューなどを紹介していきます。...

【福島県会津若松市】若松食堂

若松食堂の外観若松食堂は、昭和5年創業の老舗。

会津ソースカツ丼発祥のお店として有名です。

若松食堂のソースカツ丼おすすめメニューはもちろん、ソースカツ丼。

サックサクの衣に包まれたカツに、甘辛い秘伝のタレがよく合います。

  • 磐越西線 会津若松駅から徒歩10分
  • 会津ソースカツ丼発祥のお店
  • ソースかつ丼セット(ソースかつ丼・半ラーメン)がおすすめ

最寄り駅の会津若松駅からは、徒歩10分とアクセス抜群。

一人でも入りやすいですし、会津若松での観光がてら立ち寄るのもおすすめです。

なか
なか
ランチに寄るのもいいね!
若松食堂のレポートはこちら
【若松食堂】会津ソースカツ丼発祥の店!駅近でランチにおすすめ福島県会津若松市「若松食堂」を訪問。人気メニューのソースかつ丼セット(ソースかつ丼・半ラーメン)をいただきました。会津若松駅から徒歩10分と好立地。ひとりで入りやすいですし、ランチがてら寄るのもおすすめです。...

【東北】青春18きっぷグルメ旅行におすすめ!途中下車して行きたいお店まとめ|まとめ

以上、今回は「【東北】青春18きっぷグルメ旅行におすすめ!途中下車して行きたいお店まとめ」という内容でお届けしました。

ここで紹介したお店以外にも、東北には魅力的な飲食店が数多くあります。

なか
なか
東北には美味しいものが多すぎるよ!!

ぜひ、今度の青春18きっぷ旅行の参考にしていただければ嬉しいです。

東北のおすすめグルメ
  1. 青森駅前の煮干しラーメンの名店長尾中華そば
  2. 旧駅舎を使ったノスタルジックなカフェ喫茶店駅舎
  3. 八戸で安くて美味しい海鮮を食べるなら陸奥湊駅前朝市
  4. メディアでも話題のヒラメの漬け丼みなと食堂
  5. 地元食材をふんだんに使ったハンバーガーバーガーハーツ
  6. マグロのステーキを食べれる人気店北かつまぐろ屋 田中前店
  7. 気仙沼の心落ち着く人気カフェアンカーコーヒー マザーポート店
  8. 鳴子温泉名物「栗だんご」の元祖餅処 深瀬
  9. 仙台駅近くで白湯系ラーメンを食べるなら麺龍
  10. 一流のマスターのこだわりを楽しめる隠れ家カフェシンガポールナイト
  11. 仙台駅前のノスタルジックなオシャレカフェ青山文庫
  12. 秋田ラーメン総選挙上位の名店にぼすけ大曲駅前店
  13. 写真映え間違いなし!秋田駅前のオシャレカフェ赤居文庫
  14. 安くて美味しいマグロを食べれる人気店小松まぐろ専門店
  15. 会津若松での観光に立ち寄りたい人気店徳一
  16. 会津ソースカツ丼発祥のお店若松食堂
青春18きっぷ旅行のプランニングの参考に
【東北】駅近で楽しめる!青春18きっぷで行きたい日帰り温泉まとめ
【東北】駅近で楽しめる!青春18きっぷで行きたい日帰り温泉まとめ当ブログ「東北旅びより」では、青春18きっぷ旅行や一人旅におすすめしたい、駅から近い東北の温泉を9つ紹介していきます。どこも駅から5分以内の好立地。日帰りでの利用におすすめです。...
【東北】青春18きっぷモデルルート!沿線の観光名所・グルメも丸ごと教えちゃいます!
【東北】青春18きっぷモデルルート!沿線の観光名所・グルメも丸ごと教えちゃいます!当ブログ「東北旅びより」では、筆者の体験をもとにした青春18きっぷ東北旅行のおすすめコースを紹介していきます。旅程や費用に加え、各旅行先での注意点なども紹介していくので、参考にしてみてください。...
青春18きっぷで乗りたい路線
【東北】青春18きっぷおすすめ路線!乗ってよかったローカル線まとめ
【東北】青春18きっぷおすすめ路線!乗ってよかったローカル線まとめ東北の様々な絶景ローカル線に乗車してきた筆者。当ブログ「東北旅びより」では、そんな筆者が青春18きっぷ旅行におすすめしたい路線を厳選して紹介します。ぜひお好みの路線を見つけてみてくださいね。...
【東北】青春18きっぷ旅行におすすめ!長距離移動に便利な列車まとめ
【東北】青春18きっぷ旅行におすすめ!長距離移動に便利な列車まとめ当ブログ「東北旅びより」では、青春18きっぷでこの夏に乗りたい、長距離移動に便利な列車を紹介します。中でも筆者が特によかったと感じたローカル線を厳選してるので、ぜひ参考にしてみてください。...
青春18きっぷ初心者向けガイド
青春18きっぷ完全攻略ガイド|使い方から裏技まで徹底解説
【初心者向け】青春18きっぷ攻略ガイド|使い方から裏ワザまで徹底解説鉄道一人旅をこよなく愛する筆者が、初心者向けに分かりやすく青春18きっぷの発売期間や利用期間、料金、注意点に加え、実際に切符を使った旅行記など、基礎から裏ワザまで解説します。...
ABOUT ME
なか
当ブログの筆者。鉄道一人旅が趣味。北海道&東日本パスを使った東北一周旅行をきっかけに、東北のローカル線にドハマりしました。ブログでは東北の絶景ローカル線の他、沿線のグルメ情報や、実際に利用したお得な切符情報などもお届けしています。詳しいプロフィールはこちらから。
\  URLをコピーしてシェアする  /
記事のタイトルとURLをコピー