ローカル線・バス乗車記

【大船渡線BRT 旅行記】震災から10年、津波で被災したバス区間の現在は?

大船渡線BRT
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

どうも、筆者のなか(@naka_travel)です!

いわてホリデーパスを利用して、大船渡線BRTに乗車してきました。

気仙沼駅に停車中の大船渡線
気仙沼駅に停車中の大船渡線BRT

かつては一ノ関駅から気仙沼駅を経由し、盛駅までを結んでいた大船渡線

2011年3月11日に発生した東日本大震災以降

  • 一ノ関駅~気仙沼駅:鉄道
  • 気仙沼駅~盛駅:BRT(バス)

大船渡線は、以上のような運行形態となりました。

あれから間もなく10年、周辺はどのように変化したのでしょうか?

当ブログ「東北旅びより」では、以下の内容を紹介していきます。

  • 大船渡線BRTの乗車レポート
  • 大船渡線BRTの乗車におすすめの乗り放題切符

ぜひ参考にしてみてくださいね。

大船渡線BRTとは?

そもそもBRTとは?
  • バス・ラピッド・トランジット(バス高速輸送システム)の略
  • バス専用道などを走ることで、路線バスよりも速達性、定時性を確保できる
  • 現在、JRが運営するBRTは気仙沼線BRT、大船渡線BRTの2つ

大船渡線BRTは、宮城県の気仙沼駅から岩手県の盛駅までの区間を結ぶ路線。

2013年3月から運行開始しました。

気仙沼線BRTと大船渡線BRTの路線図かつては一ノ関駅から気仙沼駅を経由し、盛駅までの100km以上の区間を結ぶ路線だった大船渡線

2011年3月に発生した東日本大震災では、壊滅的な被害を受けることに。

特に沿岸部だった気仙沼駅~盛駅間での被害は大きく、沿線のほとんどの駅舎や線路などが、津波で流されてしまいます。

一時は鉄道での復旧も考えられたものの

  • 元から乗車人員が少ない区間であること
  • 莫大な復旧費用がかかること

これらの観点から、鉄道でなくBRTで復旧させることに。

  • 一ノ関駅~気仙沼駅間:鉄道
  • 気仙沼駅~盛駅間:BRT(バス)

現在は、以上のような運行形態をとっています。

気仙沼駅のBRT専用ホーム
一般道路を走る気仙沼線BRT

基本的に、元は線路だった敷地を専用道路として整備して運行しています。

ただ中には一般道路を走る区間もあり、路線バスとしての役割も担っているのが特徴です。

沿線住民の利用状況に合わせて動けるフットワークの軽さは、BRTならではですね。

柳津駅に停車中の気仙沼線BRTちなみに気仙沼線BRT、大船渡線BRTは、青春18きっぷや北海道&東日本パスでも乗車可能。

見た目が完全にバスなので「本当に乗って良いの!?」と思ってしまいがちですが、ご安心を。

【大船渡線BRT 旅行記】震災から10年、津波で被災したバス区間の現在は?

気仙沼駅から大船渡線BRTに乗車

気仙沼駅の駅名標気仙沼線BRTに乗車し、終点の気仙沼駅までやってきた筆者。

気仙沼駅からは大船渡線BRTに乗り換え、終点の盛駅を目指します。

気仙沼線BRTの旅行記はこちら
柳津駅に停車中の気仙沼線BRT
【気仙沼線BRT 旅行記ブログ】震災から10年、現在の様子は?沿線を観光しつつ当時を振り返る当ブログ「東北旅びより」では気仙沼線、気仙沼線BRTの乗車レポートをお届けします。震災から間もなく10年、沿線はどう変化したのでしょうか?周辺を観光しながら全線乗車してみることにしました。...
気仙沼駅のBRT専用ホーム
気仙沼駅に停車中の大船渡線

気仙沼駅は、道路と線路が同一ホーム内にある少し変わった駅。

元は線路だった敷地を道路として整備しているので、このような形になっているわけですね。

乗り換えや乗降などは何ら不便なくできました。

気仙沼駅に停車中の大船渡線BRT2番線ホームに停車中の大船渡線BRT。

終点の盛駅までお世話になります。

気仙沼線BRTの車内大船渡線BRTも、気仙沼線BRTと同様の車内。

完っっ全に普通のバスです。

しかし、これでもJRが運営する路線のひとつ。

青春18きっぷや北海道&東日本パスでも乗車できます。

大船渡線BRTの乗り方
  1. 後ろのドアから乗車し、整理券を取る
  2. 降車したい駅が近づいたら、降車ボタンを押す(ボタンを押さないと通過してしまうので注意!)
  3. 降車時に運賃を支払う(青春18きっぷなどのフリーパスは、降車時に運転士に見せる)
  4. 前のドアから降りる

乗り方は一般的なバスと何ら変わりないですね。

沿線の所々で鉄道時代の廃線跡も

気仙沼駅のホーム跡気仙沼駅を出発し、専用道路を走行する大船渡線BRT。

さっそく鉄道時代のホーム跡を車窓から確認できました。

なか
なか
ちゃんと鉄道が走ってたってことが分かるね…

気仙沼線BRT(柳津駅~気仙沼駅)と大船渡線BRT(気仙沼駅~盛駅)の区間は、現在すでに鉄道事業の廃止が受理されています。

つまり、BRT沿線に鉄道が戻ってくることはもう二度とないということです。

筆者は決して、BRT反対派というわけではありません。むしろ好きです。

それに鉄道で復活することはきっとないだろうと、予想もしていました。

しかし、いざこうして実際に目にすると、何とも言えない寂しさがこみ上げてきますね…

やっぱり鉄道時代の気仙沼線、大船渡線も好きですから。

鹿折唐桑駅を過ぎて国道45号線を進む大船渡線BRT一般道路を走る大船渡線BRT。

鹿折唐桑駅からは専用道路を抜け、国道45号線を走ります。

鹿折唐桑駅より先の専用道路は行き止まりになっていたものの、周辺では工事中の様子も見受けられました。

なか
なか
多分、もう少ししたらこの辺も専用道路になるんだろうね!

気仙沼駅~鹿折唐桑駅間では、鉄道時代に使用していたと思われるトンネルなども確認できました。

唐桑大沢駅を過ぎると車窓から海が見え始める唐桑大沢駅を出発してしばらくすると、車窓からは次第に海が見えるように。

周辺では、防波堤の工事をしている様子も見受けられました。

おそらくここにも数年後には、巨大な防波堤が建っているんでしょう。

なか
なか
ちょっと前までは、もっと海の見える区間が多かったんだけどな…

かつての景観が損なわれてしまうのは残念ですが、これも人命を守るためなのであれば、仕方ないのかもしれません。

陸前今泉駅に停車中の大船渡線BRT陸前今泉駅に停車中の大船渡線BRT。

陸前今泉駅は、2020年3月に誕生した新しい駅。

今泉団地周辺の利便性向上を目的として、設置されました。

今泉団地は、震災が原因で引っ越しせざるを得なくなった人達のための市営住宅施設としての役目も担っています。

おそらく、震災後に新たに山を開拓して開発した土地なのでしょう。新しい建物がとても目立っていたので。

大船渡線BRTの快速便は、陸前今泉駅を通過します。

復興が進む奇跡の一本松駅・陸前高田駅周辺

道の駅高田松原の敷地内にある奇跡の一本松駅気仙川を渡り、大船渡線BRTは奇跡の一本松駅に到着。

以前は大通りから少し離れた道路沿いに、小さなバス停のようなものだけが立つ小さな駅でした。

現在は「高田松原津波復興祈念公園」の敷地内に駅があります。

奇跡の一本松と陸前高田ユースホステル奇跡の一本松と、震災遺構の陸前高田ユースホステル。

海岸にはかつて、高田松原と呼ばれる景観が広がっていました。

約350年前から先人達が植林を行い、市民の手で守り育ててきた高田松原。

国の名勝にも指定され、その美しさから古くは多くの詩人が歌を詠んだそう。

そんな高田松原も、10年前のあの日…10メートルを超える津波に飲み込まれ、壊滅しました。

しかし、その中でたった1本だけ残った松の木があります。それが奇跡の一本松。

なか
なか
あの中で生き残るなんて…本当に奇跡としか言いようがない。

陸前高田ユースホステルの敷地内にあったため、奇跡的に残ったとも言われてます。

そんな奇跡の一本松は、海水による腐食が原因で枯死と判断されたものの、保存作業の甲斐あって、元の場所に再び戻すことに成功しました。

陸前高田駅気仙沼駅から約30分、大船渡線BRTは陸前高田駅に到着。

震災前の旧駅舎を模して作られた駅舎が、敷地内に建っています。

大船渡線BRTの開業時、陸前高田駅は市役所の仮庁舎前に設置されていました。

なか
なか
円形の筒みたいな駅舎がすごく印象的だったなあ…

2018年頃に中心市街地が整備されてからは、それに合わせて駅も現在地へ移転することに。

このように駅の移動、新設が鉄道よりも容易なのは、BRTのメリットでもあるでしょう。

陸前高田駅前の商業施設陸前高田駅前のショッピングモール。

ここ陸前高田市は、津波の被害が特に大きかった街のひとつ。

更地がどこまでも広がっていた時代を知っているので、現在の姿を見ると胸にこみ上げてくるものがあります。

なか
なか
ほんっっっとに変わったなあ…

また別の機会に途中下車して、じっくり観光しようと思います。

碁石海岸・大船渡湾など絶景が続く

大船渡駅に近づくにつれ漁港のような雰囲気に西下駅を出発してしばらくすると、大船渡線BRTは再び専用道路へ。

大船渡湾など、海の街の風景が車窓から見え始めます。

なか
なか
港町って感じの景色!最高!

碁石海岸この辺りには大船渡市を代表する観光名所、碁石海岸があります。

特に4月頃は椿や桜の花も辺り一面に咲いているので、時間があれば観光していきたい場所のひとつです。

大船渡駅陸前高田駅から約30分、大船渡線BRTは大船渡駅に到着。

大船渡駅2017年の大船渡駅周辺の様子。

当時に比べ、新しい建物がかなり増えた印象です。

なか
なか
駅前もすごく整備されてて、びっくり!

大船渡駅からは徒歩圏内に大船渡魚市場があります。

最近になって大船渡魚市場の目の前に駅ができましたし、海鮮を食べたい時に立ち寄るのもおすすめです。

車窓から見える三陸鉄道リアス線の線路三陸鉄道リアス線の線路が車窓から見えてきました。

終点の盛駅はもうすぐです。

終点の盛駅に到着

盛駅の駅名標気仙沼駅から約1時間半、大船渡線BRTは終点の盛駅に到着しました。

盛駅は大船渡市で最も乗車人員の多い駅ということもあり、周辺は飲食店やスーパーなど充実しています。

駅前でさくっとグルメを楽しむならうってつけの場所です。

なか
なか
盛駅周辺で何か食べたい時は、バーガーハーツが超おすすめ!!

盛駅のホーム左側が大船渡線BRTのホーム、右側が三陸鉄道リアス線のホームです。

盛駅は、道路と線路が同一ホーム内にある少し変わった駅。

元は線路だった敷地を道路として整備しているので、このような形になっているわけですね。

跨線橋を使わずに一番端のホームまで行けるので、なかなか便利です。

盛駅に停車中の大船渡線BRTバーガーハーツで少し遅めのランチをとり、大船渡線BRTで気仙沼駅まで戻ります。

大船渡丸森駅を過ぎた後の車窓大船渡丸森駅付近にて。

鉄路が絶たれても、車窓の絶景は健在です。

なか
なか
大船渡線BRT、ぜひぜひ乗ってみてね!

大船渡線BRTの乗車におすすめの切符

青春18きっぷ

青春18きっぷ
料金12,050円
(大人、子ども同額)
有効期間5日間
関連記事青春18きっぷ攻略ガイド|使い方から裏技まで徹底解説

青春18きっぷとは、JRの普通列車や快速列車、BRTなどが3・5日間乗り放題になる切符。

青春18きっぷといえばフリー切符の王道ですね。

JRの路線なら日本中どこでも行けるので、鉄道を乗り継いで北海道から九州へ行くことだってもちろん可能。

12,050円で発売されているので、1日あたり2,410円分使えば元を取れる計算です。

青春18きっぷの詳細はこちらから
青春18きっぷ完全攻略ガイド|使い方から裏技まで徹底解説
【初心者向け】青春18きっぷ攻略ガイド|使い方から裏ワザまで徹底解説鉄道一人旅をこよなく愛する筆者が、初心者向けに分かりやすく青春18きっぷの発売期間や利用期間、料金、注意点に加え、実際に切符を使った旅行記など、基礎から裏ワザまで解説します。...

北海道&東日本パス

北海道&東日本パス

料金大人:11,330円
子ども:5,660円
有効期間連続した7日間
関連記事【初心者向け】北海道&東日本パス|使い方・買い方を解説

北海道&東日本パスはJR東日本、JR北海道の普通列車とBRTが、1週間乗り放題になる切符。

北海道東日本パス、北東パスと略されることも多いですね。

11,330円で発売されているので、1日あたり約1,620円という計算になります。

青春18きっぷ利用者が注意したい東北の路線北海道&東日本パスの最大のメリットは、青い森鉄道とIGRいわて銀河鉄道に乗り放題となる点。

青春18きっぷだと、IGRいわて銀河鉄道には乗れませんし、青い森鉄道も区間に制限があります。

なか
なか
北海道、東北方面で鉄道旅をするときは特におすすめ!
北海道&東日本パスの詳細はこちらから
【初心者向け】北海道&東日本パス|普通列車が1週間乗り放題に!使い方・範囲・モデルコースを紹介
【初心者向け】北海道&東日本パス 2024年冬|普通列車が1週間乗り放題に!使い方・範囲・モデルコースを紹介北海道&東日本パスの2024年春の情報が発表されました。当ブログ「東北旅びより」では切符の発売期間や利用期間、対象範囲・エリア、モデルコース・旅行記、おすすめ路線などを紹介していきます。...

いわてホリデーパス

いわてホリデーパス
料金大人:2,500円
子ども:1,250円
有効期間1日間
関連記事いわてホリデーパスの使い方|岩手の列車が1日乗り放題に!

いわてホリデーパスは、岩手県、秋田県、宮城県の対象エリアが1日乗り放題になるフリーパス。

基本的には土日祝日のみ利用できますが、以下の期間であれば平日でも使えます。

  • 4月29日~5月5日
  • 7月20日~8月31日
  • 12月23日~1月7日

大館から気仙沼まで、幅広いエリアに対応しているいわてホリデーパス

温泉のある駅で有名なほっとゆだや、超秘境ローカル線の山田線、超乗り得な快速はまゆりが走る釜石線なども対象になってます。

別途で特急券を購入すれば、秋田新幹線の盛岡~雫石間を利用できます。

ただ、雫石駅に停車する新幹線は1日に4本のみ。

もし新幹線を利用したい場合は、時刻表と相談しながら旅程を組んだ方が良さそうです。

いわてホリデーパスの詳細はこちら
【いわてホリデーパス】岩手の列車が1日乗り放題になるフリー切符!買い方・使い方を紹介「いわてホリデーパス」について解説しています。この切符を使えば岩手、秋田、宮城の対象エリアの列車が1日乗り放題になるのでお得ですよ。モデルコースも合わせて紹介しています。...

【口コミ・評判】大船渡線BRTに乗車した人のツイッターでの声は?

【大船渡線BRT 旅行記】震災から10年、津波で被災したバス区間の現在は?|まとめ

以上、今回は「【大船渡線BRT 旅行記】震災から10年、津波で被災したバス区間の現在は?」という内容でお届けしました。

実際に沿線を見てみると、市街地はある程度整備されてきたものの、まだまだ復興工事は途中段階という印象を受けます。

しかしこの10年の進歩もまた、決して小さなものではないはずです。

この先15年目、20年目…時が経つにつれ、街がさらに移り変わっていくことでしょう。

その景色をこの目で確かめていくとともに、大船渡線BRTがより沿線住民に愛される路線として活躍することを願っています。

近隣のおすすめローカル線
柳津駅に停車中の気仙沼線BRT
【気仙沼線BRT 旅行記ブログ】震災から10年、現在の様子は?沿線を観光しつつ当時を振り返る当ブログ「東北旅びより」では気仙沼線、気仙沼線BRTの乗車レポートをお届けします。震災から間もなく10年、沿線はどう変化したのでしょうか?周辺を観光しながら全線乗車してみることにしました。...
【三陸鉄道リアス線 旅行記】久慈~盛全線乗り通しの旅!絶景車窓づくしのローカル線
【旅行記】三陸鉄道リアス線 乗り通しの旅!絶景車窓づくしのローカル線で久慈駅から盛駅へ日本最長の第三セクター鉄道路線、三陸鉄道リアス線全線乗り通しの旅。当ブログ「東北旅びより」では、久慈駅~宮古駅~釜石駅~盛駅間の乗車記や、車窓の見どころ、絶景ポイントなどを詳しくお届けします。...
【大船渡線 乗車記】東日本大震災で鉄路が分断された路線の現在は?
【大船渡線 乗車記】東日本大震災で鉄路が分断された路線の現在は?当ブログ「東北旅びより」では、一ノ関発気仙沼行きの大船渡線の乗車記をお届けします。東日本大震災以降、沿岸部の鉄路は絶たれ、気仙沼駅~盛駅はBRT転換を余儀なくされた大船渡線。見所もあり、三陸鉄道旅のお供におすすめです。...
近隣のおすすめグルメ
【アンカーコーヒー マザーポート店】気仙沼の人気カフェ!モーニング・ランチメニューも充実
【アンカーコーヒー マザーポート店】気仙沼の人気カフェ!モーニング・ランチメニューも充実当ブログ「東北旅びより」では宮城県気仙沼市「アンカーコーヒーマザーポート店」のレポートをお届けします。モーニングやランチメニューが充実してますし、最寄り駅から徒歩圏内。鉄道旅行で立ち寄るのもおすすめです。...
【ザ・バーガーハーツ】大船渡市民イチオシのカフェでランチ!
【ザ・バーガーハーツ】大船渡市民イチオシのカフェでランチ!岩手県大船渡市のカフェ「ザ・バーガーハーツ」を訪問。地元民イチオシの人気店です。当ブログ「東北旅びより」では食事レポの他、営業時間や定休日、駐車場、アクセス情報なども紹介していきます。...
【大船渡魚市場】新鮮な海鮮丼を食べるならここ!駅チカでおすすめ
【大船渡魚市場】新鮮な海鮮丼を食べるならここ!駅チカでおすすめ岩手県大船渡市の大船渡魚市場に行き、新鮮な海鮮丼を食べてきました。魚市場では、その日にとれた魚介類を新鮮な状態で食べることができるので観光にもおすすめです。...
【北かつまぐろ屋 田中前店】気仙沼名物のかまトロステーキを堪能!ランチにもおすすめ
【北かつまぐろ屋 田中前店】気仙沼名物のかまトロステーキを堪能!ランチにもおすすめ宮城県気仙沼市の人気店「北かつまぐろ屋 田中前店」で名物の海鮮グルメ「かまトロステーキ」を食べてきました。駅チカなので鉄道旅行がてら立ち寄るのもおすすめです。当ブログ「東北旅びより」では食レポの他、店舗情報なども紹介します。...
ABOUT ME
なか
当ブログの筆者。鉄道一人旅が趣味。北海道&東日本パスを使った東北一周旅行をきっかけに、東北のローカル線にドハマりしました。ブログでは東北の絶景ローカル線の他、沿線のグルメ情報や、実際に利用したお得な切符情報などもお届けしています。詳しいプロフィールはこちらから。
\  URLをコピーしてシェアする  /
記事のタイトルとURLをコピー