東北のグルメ

【レビュー】鶏めし弁当|秋田・大館を代表する花善のベストセラー駅弁がリピ確の旨さだった

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

どうも、筆者のなか(@naka_travel)です!

株式会社花善(はなぜん)が販売する駅弁「鶏めし弁当」のレポートをお届けします。

花善の鶏めし弁当明治32年創業の老舗駅弁屋、花善。

昭和22年の誕生から変わらぬ味を守り続けている鶏めし弁当は、今やこの会社の名物。

実際に食べて見ると、その根強い人気の理由がよく分かりました。

なか
なか
これはリピ確。

当ブログ「東北旅びより」では、以下の内容を紹介していきます。

  • 花善の鶏めし弁当はどこで売ってる?
  • 鶏めし弁当のレビュー
  • 鶏めし弁当を販売する花善の店舗情報

ぜひ参考にしてみてくださいね。

花善の鶏めし弁当はどこで売ってる?

秋田県NewDays大館店(JR大館駅構内)
NewDays秋田中央口店(JR秋田駅構内)
NewDays秋田ぽぽろーど店(JR秋田駅構内)
NewDaysミニ秋田新幹線ホーム(JR秋田駅構内)※改札内
KIOSK能代店(JR能代駅構内)
KIOSK大曲店(JR大曲駅構内)
NewDays大曲店(JR大曲駅構内)
NewDays角館店(JR角館駅構内)
KIOSK田沢湖店(JR田沢湖駅構内)
いとく(各店)
秋田まるごと市場
西武秋田店
ナイス(各店)
タカヤナギ(各店)
秋田空港ターミナルビル
秋田生鮮市場保戸野店
青森県NewDays青森東口待合店(JR青森駅構内)
NewDays新青森旬味館店(JR新青森駅構内)
ブナの森売店(JR新青森駅構内)※改札内
さくら野百貨店(弘前店、青森店、八戸店)
コープあおもり(各店)
青森県民生協(各店)
岩手県いわてのおべんとう(JR盛岡駅構内2F)※改札内
iwate tetoteto(JR盛岡駅構内2F)
川徳百貨店
アネックスカワトク
マルイチ

花善の公式サイトによれば、鶏めし弁当の販売場所は以上の通り。

ただ東京駅の駅弁屋祭でも販売されていることがあるようで。

もしかしたら他にも売ってる場所があるのかもしれません。

なか
なか
情報求む。

大館駅前に店舗を構える花善確実に購入するのであれば、大館駅前の花善に立ち寄るのが一番いいかと。

テイクアウトに加え、食事処では出来立ての鶏めしも食べられます。

なか
なか
アツアツの鶏めしは格別。

ロイヤルホテル大館余談ですが、大館駅から徒歩4分のところにあるロイヤルホテル大館でも鶏めし弁当を食べられます。

弁当を食べる際は、予約サイトから鶏めし弁当付きの宿泊プランを選べばOK。

  • 大館で泊まる予定がある
  • 鶏めし弁当を食べたいが、少し遅めの到着になりそう

そんな時に便利かもしれませんね。

【レビュー】鶏めし弁当|秋田・大館を代表する花善のベストセラー駅弁がリピ確の旨さだった

大館駅の新駅舎奥羽本線、特急つがるにてやってきたのは大館駅。

2023年に完成した近未来的な新駅舎が目を引きます。

大館駅前に店舗を構える花善大館駅前の花善にて、さっそく鶏めし弁当を購入。

なか
なか
まじで目の前だから分かりやすい。

明治32年創業の老舗駅弁屋、花善。

昭和22年の誕生から変わらぬ味を守り続けている鶏めし弁当は、今やこの会社の名物。

県内外から根強い人気を得ています。

その実力は確かで、JR東日本主催「駅弁味の陣2015」では駅弁大将軍を受賞。

アンケートの投票数および総合評価が最も高かった駅弁として選出されました。

なか
なか
日本一に輝いた駅弁がもうすぐそこに…

大館に来たら食べないわけにはいかない鶏めし弁当。

これまでタイミングが悪く店舗で購入することができませんでしたが、ようやくこの時が訪れました。

花善の鶏めし弁当
鶏めし弁当 980円

そんな念願の鶏めし弁当とご対面。

駅弁には割り箸が付属駅弁には割り箸が付属。

駅弁の中身
なか
なか
色合いが美しい。

卵や栗の甘露煮、インゲン、そしてメインの鶏肉が添えられた味付き白米が真っ先に目を引きます。

その他、がんもどき煮、枝豆団子、椎茸、飾り麩、お新香も。

ツヤツヤの鶏肉あきたこまち100%使用のふっくらした白米、甘辛く煮込んだ国産鶏肉がとにかく相性抜群。

冷めてもこの美味しさなら、店舗の出来立てはどれだけの旨さなのか…

なか
なか
これ食べるためだけに大館来てもいいと思える。

「昔から変わらない味」

これが鶏めし弁当のストーリーや信頼、その他諸々を形作るもののひとつでもあるのでしょう。

戦後間もない頃、物資不足から大館市により「米・砂糖・醤油・ゴボウ」が配給され、それらをまとめて炊いたことから『鶏めし』のご飯の原型が誕生しました。
また、昭和10年代に花善では「きりたんぽ弁当」を売っていましたが、評判が悪くいつも売れ残り、もったいないので残った弁当から鶏肉だけ取り出し、甘く煮付けて従業員の賄い食として食べていました。

そのことを思い出し、このご飯と鶏肉で『鶏めし弁当』として売り出そうと、昭和22年に販売をスタートしました。
(当時の販売価格80銭)

永く皆さまに愛されてきたのには、花善ならではの“こだわり”があります。

その後、時代に合わせパッケージや容器は変遷しましたが、味付けだけは頑なに守り通し、現在に至っております。

余談として、昭和30年大館駅前地区が大火によって全焼し、仮設テントにて鶏めし弁当を作っていた際に、その香りから列ができ、お膳で召し上がって頂いたことから、食堂部門を設立し、鶏めし御膳を提供していくきっかけとなりました。

引用:花善 公式サイトより

戦後間もない頃から、地域とともに歩んできた花善と鶏めし。

「また食べたい」「この味に帰って来たい」

ついそう感じてしまうような安心感や深み…

背景も踏まえると、多くの人から支持を得ている理由がよく分かってきますね。

秋田比内地鶏こだわり鶏めしなど、他にもラインナップ多数。

気になる弁当もまだまだあるので、また大館に来たらいただこうかと思います。

なか
なか
ごちそうさまでした!!!

鶏めし弁当を販売する花善の店舗情報

営業時間【弁当販売処】6:30~19:00(18時以降無くなり次第終了)
【御食事処】10:00~14:30ラストオーダー
定休日なし
住所〒017-0044
秋田県大館市御成町1丁目10-2
電話番号0186-43-0870

【レビュー】鶏めし弁当|秋田・大館を代表する花善のベストセラー駅弁がリピ確の旨さだった|まとめ

以上、今回は「【レビュー】鶏めし弁当|秋田・大館を代表する花善のベストセラー駅弁がリピ確の旨さだった」という内容でお届けしました。

今も変わらぬ味が魅力の鶏めし弁当。

他にも気になる弁当がまだまだあるので、また大館に来たらいただこうかと思います。

なか
なか
秋田旅行のお供にぜひ。
奥羽本線沿線のおすすめ駅弁
【駅弁レビュー】つがる惣菜 ひとくちだらけ|津軽の魅力満載!青森を代表する弁当が豪華すぎた
【駅弁レビュー】つがる惣菜 ひとくちだらけ|津軽の魅力満載!青森を代表する弁当が豪華すぎた当ブログ「東北旅びより」では、つがる惣菜が販売する弁当「津軽めんこい懐石弁当ひとくちだらけ」のレポートをお届け。販売場所や個数が限られているため幻の駅弁とも呼ばれる弁当…実際に食べてみて人気の理由がよく分かりました。...
【レビュー】山形県の人気駅弁「牛肉どまん中」が噂通りの激ウマグルメだった
【レビュー】山形県の人気駅弁「牛肉どまん中」が噂通りの激ウマグルメだった山形県米沢市の名物「牛肉どまん中」をレビュー。山形新幹線つばさ号デビューの翌年に誕生し、今や東北だけでなく東京でも大人気の駅弁。実際に食べると、納得をせざるを得ないクオリティでした。...
【レビュー】関根屋 サキホコレ弁当|秋田の味覚を存分に味わえる米が主役の駅弁
【レビュー】関根屋 サキホコレ弁当|秋田の味覚を存分に味わえる米が主役の駅弁当ブログ「東北旅びより」ではサキホコレ弁当のレビューをお届けします。秋田米新品種「サキホコレ」を使った駅弁、秋田牛や比内地鶏さえも脇役になる理由も納得のクオリティでした。...
ABOUT ME
なか
当ブログの筆者。鉄道一人旅が趣味。北海道&東日本パスを使った東北一周旅行をきっかけに、東北のローカル線にドハマりしました。ブログでは東北の絶景ローカル線の他、沿線のグルメ情報や、実際に利用したお得な切符情報などもお届けしています。詳しいプロフィールはこちらから。
\  URLをコピーしてシェアする  /
記事のタイトルとURLをコピー