つがる惣菜が販売する弁当「津軽めんこい懐石弁当ひとくちだらけ」のレポートをお届けします。
2016年の販売開始以降、度々SNSやテレビなどでも見かけるひとくちだらけ。
販売数や時間に限りがあることから「幻の駅弁」なんて呼ばれ方もするほどだそう。
今回、運よくひとくちだらけを入手することに成功した筆者…
実際に食べてみて、その人気の理由が身に染みて分かりました。
当ブログ「東北旅びより」では、以下の内容を紹介していきます。
- 津軽めんこい懐石弁当 ひとくちだらけはどこで買える?
- 津軽めんこい懐石弁当 ひとくちだらけのレビュー
- ひとくちだらけを購入した新青森駅 ブナの森弁当売店の店舗情報
ぜひ参考にしてみてくださいね。
津軽めんこい懐石弁当 ひとくちだらけはどこで買える?
- 弘前駅 津軽振興会
- 新青森駅 ブナの森弁当売店、NewDays(1階・2階)
- 青森駅 NewDays青森東口待合店
- 東京駅 駅弁屋 祭
筆者が実際に駅弁を見つけた場所&公式サイトなどの情報によれば、ひとくちだらけの販売場所は以上の通り。
筆者は新青森駅改札内の「ブナの森弁当売店」で買いました。
もしかしたら他にも売っている場所があるかもしれません。
なおどうやら東京駅でも購入できるようで。
当初は販売開始が19時頃だったり13時頃だったりとのことでしたが、現在は昼前でも購入できるそう。
売り切れになっていることも多いですし、購入を検討しているなら発見次第ソッコー買ってしまった方がいいかも。
【駅弁レビュー】つがる惣菜 ひとくちだらけ|津軽の魅力満載!青森を代表する弁当が豪華すぎた
東北新幹線にてはるばるやってきたのは新青森駅。
ひとくちだらけを購入すべく、改札内の「ブナの森弁当売店」に立ち寄りました。
この弁当屋には何回かお世話になっていますが、時間帯のせいか毎回ひとくちだらけが売り切れになっていたので…
今回はその教訓をもとに午前中に弁当屋へ行くことに。

ついに念願のひとくちだらけとご対面。
マットなブラックが今ならダイヤのような輝きに見えます。
やはり購入するなら午前中ですね。
ひとくちだらけがずらりと店頭に並んでいました。
これが巷では「幻の駅弁」なんて呼ばれ方もしている、ひとくちだらけの全貌。
イカメンチやバラ焼き、生姜味噌おでん、黒石焼きそばなど定番から、赤いいなり寿司や太宰治も愛した若生おにぎりまで…
これでもかと言わんばかりの欲張りなラインナップ。
2016年10月より、五所川原市の弁当屋「つがる惣菜」が発売開始したひとくちだらけ。
2019年にJR東日本主催の駅弁味の陣2019にて「盛付賞」「Ekiben Ichiban賞」の二冠達成したことで、度々SNSなどでも取り上げられるようになりました。
2021年にはマツコの知らない世界でも紹介されたことで話題になりましたね。
駅弁には割り箸、おしぼりが付属。
お品書きも入ってます。
ひとくちだらけに入っている惣菜は全24種。
津軽の郷土料理や名産を中心に青森県の味覚を一口ずつ詰めており、食材もできる限り県産品を使用しているとのこと。
ご飯も4種類入っていて、おかずと同様に一口サイズくらい。
食事としてはもちろん、お酒のおつまみとしても大活躍しそうです。
メニュー表を見ながら食べるとさらに美味しい。
気になるものを少しずつ食べながら「これは美味しい!」「これは何だ?」と一種のアトラクション感覚で弁当を楽しめるのも、ひとくちだらけならではの魅力。
津軽の魅力をふんだんに詰め込んだ駅弁、ひとくちだらけ。
東京~青森はどうしても気軽に行けるような距離ではありませんが…
そんな中でもちょっとした旅行気分を味わえる、そんな素敵な時間を提供してくれる弁当だと感じました。
実際に食べて、その人気の理由が分かったような気がします。
ひとくちだらけを購入した新青森駅 ブナの森弁当売店の店舗情報
営業時間 | 9:00~18:30 |
---|---|
定休日 | なし |
アクセス | JR新青森駅 2階新幹線改札内 |
住所 | 〒038-0003 青森県青森市石江高間140-2 |
電話番号 | 017-761-1608 |
【駅弁レビュー】つがる惣菜 ひとくちだらけ|津軽の魅力満載!青森を代表する弁当が豪華すぎた|まとめ
以上、今回は「【駅弁レビュー】つがる惣菜 ひとくちだらけ|津軽の魅力満載!青森を代表する弁当が豪華すぎた」という内容でお届けしました。
- 青森を代表するお弁当
- 津軽名物24種類詰め合わせ
- テレビやSNSでも度々話題になる人気駅弁
津軽の魅力をふんだんに詰め込んだ駅弁、ひとくちだらけ。
味だけでなく、ちょっとした旅行気分まで味わえる、そんな素敵な時間を提供してくれる弁当だと感じました。
食事としてはもちろん、お酒のおつまみとしてもおすすめです。


