どうも、グルメ旅が趣味の筆者なか()です! @naka_travel
宮城県仙台市青葉区上杉にある「星港夜(シンガポールナイト)」に行ってきました。
現代のカフェとはまた違った、昭和の面影を残す日本伝統の純喫茶店。
レトロな雰囲気に包まれた、とても落ち着く空間です。
星港夜(シンガポールナイト)
仙台市青葉区上杉にある喫茶店。アンティークな雰囲気が漂う居心地のいいお店。コーヒーの名前が「月の光」などクラシックにまつわるものなのもまた面白い。メニュー表の閉店メモでTwitterを中心に話題となった。ぜひ行くべし! pic.twitter.com/O7LED7dRIL— 東北旅びより@東北の鉄道旅行メディア (@tohoku_travel) October 1, 2019
一時期、閉店メモでTwitterを中心に話題となりましたが…
現在、お店はどうなっているのでしょうか?
当ブログ「東北旅びより」では、以下の内容を紹介していきます。
- 星港夜(シンガポールナイト)の営業時間や店内の様子、メニュー、アクセス方法
- 星港夜(シンガポールナイト)の口コミ、評判
ぜひ参考にしてみてください。
【仙台 シンガポールナイト】閉店メモで話題になった純喫茶店を訪問
地下鉄南北線 北四番丁駅からのアクセス方法
シンガポールナイトへのアクセスは地下鉄が便利ですよ。
最寄り駅は、仙台市地下鉄南北線の北四番丁駅。
正面の信号は渡らず、そのまま右へ真っ直ぐ進みましょう。
この看板が出てきたら、右へ曲がりましょう。
この奥に曲がるところがあります。
マンションのすぐ奥に道路があるので、ここを曲がります。
さっそく店内に入ってみましょう。
店内の様子
席数は合計12席。
アンティークな雰囲気が漂う素敵な空間です。
このレトロな雰囲気が大好きです。
個人的には仙台で一番落ち着くカフェかもしれません。
初来店の人、常連の人、カップルなど…
様々な人たちからのメッセージが書かれていました。
これを見ているだけでもすごく面白かったです。
愛すコーヒーを注文

僕が注文したのはアイスコーヒー。
メニューには「愛すコーヒー」と書かれていました。
夜想曲、月の光など…シンガポールナイトのメニューは、クラシックにまつわる名前なのもとても面白いです。
メニュー表を見ているだけでも楽しいのでおすすめですよ。
正直、ここまで味がしっかりしているアイスコーヒーは初めて飲んだかもしれません…
他のメニューもかなり気になりますし、次回来たときは別のものも注文してみます。
星港夜(シンガポールナイト)が2022年に閉店…?
理由はお客さんが少ないためなのだとか…
せっかく出会えた素敵なお店がこのような形で閉店となってしまうだなんて…
本当に悲しすぎます…
僕がブロガーとしてお店のためにできることは、何度も通いながらこうして記事を書くこと。そしてSNSで紹介すること。
それくらいしかできませんが…
本当に大好きなお店なので、できる限りのことをしていきます。
もしこの記事を見て「お店に行ってみたい!」「お店が無くならないでほしい!」と思っていただけているようでしたら、ぜひSNSなどで紹介してください。
【口コミ・評判】星港夜(シンガポールナイト)を訪問した人の感想は?
仙台の素敵すぎる純喫茶 星港夜(シンガポール・ナイト)
マスターが居る夜限定のティラミス、今まで食べたティラミスの中で1番だった、本当に。お客さんが少ないためこのままだと来年の12月に閉店してしまうそうです。
多くの人にこのお店を知ってもらえますように😿🤍 pic.twitter.com/bzIy7fWfbW— ohirune (@o_hirune__) January 1, 2021
このティラミスは絶品だと思います。
シンガポールナイトさんには頑張って欲しい。
私も仙台行くときは寄ろうと思う。#仙台#喫茶店#星港夜 https://t.co/8mjALIkG07 pic.twitter.com/S7xDXaLc2P— とある鉄親 (@takanorikaneko) January 3, 2021
SNSでも、メニューのレベルの高さがかなり好評のようですね。
オシャレでゆったりと過ごせる場所なので、デートはもちろん一人でも気軽に立ち寄れる喫茶店です。
とてもおすすめですよ。
星港夜(シンガポールナイト)の営業時間・定休日・電話番号・アクセス
営業時間 | 15:00頃~22:00頃 ※日によって異なる場合もあるため、電話で要確認 |
---|---|
定休日 | 年中無休 ※昼の部のみ、夜の部のみの営業や、臨時休業の場合があるため電話で要確認 |
駐車場 | なし |
電話番号 | 022-222-2926 |
アクセス | 仙台市地下鉄南北線 北四番丁駅から徒歩6分 |
口コミ・評判 | 純喫茶 星港夜|食べログ |
【仙台 シンガポールナイト】閉店メモで話題になった純喫茶店を訪問|まとめ
以上、今回は「【仙台 シンガポールナイト】閉店メモで話題になった純喫茶店を訪問」という内容でお届けしました。
- 今どき、店主はスマホも持っていなければ、SNSもやっていないのか
- お客さんに甘えている、企業努力が足りないだけだ
そう思う方も、きっと中には少なからずいらっしゃるでしょう。
確かに、それが間違っているとは思いません。
ただそれでも、新しいもの、効率的なものだけが正解だとは、僕はどうしても思えないんです。
いずれにせよ、素敵な純喫茶であることには変わりないし、マスターにはいつまでもここで美味しい料理やコーヒーを作っていてほしい…
そう、僕は思いました。
僕はこのお店が好きですし、好きなものを好きだということは、きっと間違いではないはずです。
だから、僕はこのお店のファンの1人として、できる限りのことをしていこうと思っています。
機会があればぜひ一度、シンガポールナイトに行かれてみては?






