どうも、筆者のなか(@naka_travel)です!
福島県いわき市「ホテルB4Tいわき」の宿泊レポートをお届けします。
2023年にオープンした駅直結の無人ホテル、ホテルB4Tいわき。
その気になれば滞在中はほとんどSuica1枚で過ごすことだって可能。
JR東日本が手掛けるホテルならではだと感じます。
値段もお手頃で、鉄道旅行の際は重宝しそうですね。
当ブログ「東北旅びより」では、以下の内容を紹介していきます。
- ホテルB4Tいわきのレビュー(シングルルーム・キャビンルームの比較)
- ホテルB4Tいわきの口コミ・評判
- ホテルB4Tいわきの施設情報(アクセス・駐車場など)
ぜひ参考にしてみてくださいね。
【レビュー】ホテルB4Tいわき|Suicaで泊まれる激安&激楽な宿!駅直結で好立地
いわき駅直結のホテルB4Tいわき
ホテルB4Tいわきの最寄り駅はいわき駅。
内陸部の郡山までは磐越東線で1時間半、常磐線の特急ひたちを使えば仙台・都内まで2時間半ほど…
いわき市の玄関口であり、福島県沿岸部の拠点的な役割も担っています。
ホテルB4Tいわきの魅力はやはり、駅直結である点。
改札を出てすぐ隣に入口があります。
早朝から動きたい人はもちろん、列車の時間をなるべく気にせずに過ごしたい人にもおすすめ。
駅ビル「エスパル」の3階通路をひたすら奥へ行くと、無人チェックイン機を発見。
ホテルB4Tいわき、なんとフロントに人がいません。
これも大きな特徴のひとつかも。
ホテルB4Tいわきのチェックイン方法を紹介
無人チェックイン機にて、まずチェックインをタッチ。
プリチェックイン(事前チェックイン)の際にあらかじめ登録しておいたSuicaやモバイルSuicaをタッチ。
ホテルの宿泊予約完了後、プリチェックインのお知らせメールが届きます。
前もって宿泊者情報とSuicaを登録しておくことで、当日の手続きをスピーディーに済ませられるのでおすすめ。
なおSuicaがない場合は、プリチェックインのお知らせメールにあるチェックイン用QRコードをご利用ください。
次に宿泊者情報を確認し、支払いをします。
ちなみにホテルB4Tいわきの支払い方法は以下の通り。
- 現金
- クレジットカード
- 交通系IC(Suica、PASMO、ICOCAなど)
- QRコード決済(d払い、PayPay、auPAY、楽天Pay、J-Coin Pay)
手続き終了後、領収書が出てきます。
続いてはルームキーの発行。
- ホテルのカードキーを使う
- 自身の交通系ICカード(SuicaやICOCAなど)をルームキーにする
以上の2種類から選択可能です。
筆者はせっかくなのでSuicaをルームキーにしてみることに。
領収書も無事受け取り、チェックイン完了。
なお無人チェックイン機のすぐ裏側に宿泊者専用ロッカーもあります。
ロッカーは宿泊当日の午前8時からチェックアウト日の午後6時まで無料で利用可能。
キャビンルームには小さな貴重品ボックスしかないので、大きな荷物はこちらに預けると安心かも。
情報照会から支払い、入館まですべてSuica1枚でやることだって可能。
JR東日本が手掛けるホテルならではだと感じます。
【客室】シングルルーム・キャビンルームを比較


筆者は今回、シングルルーム・キャビンルーム2種類の部屋に宿泊。
それぞれならではの良さがあったので簡単に紹介していければと。
まず宿泊したのはシングルルーム。
料金は素泊まりで4,000円台だったかと思います。
面積は10.5㎡で定員は1~2名とのこと。
一般的なビジネスホテルのシングルルームに比べ少し狭く、さすがに2名で使うとなると窮屈かも。
ガウン、タオルはベッドのところに用意されています。
部屋は清潔ですし、木目調の床と電球色の温かみも相まって、居心地は抜群。
枕元にはコンセント2つ、USBポート1つに加え、照明を調節可能なスイッチも。
キャビンルームよりもコンセントが1つ多いのが特徴。
入口付近にはテーブル兼洗面台も。
テーブルはここにしかないので注意。
パソコン1台分くらいが限界かもしれません。
ロゴマーク付きのカッコいいハンガーが3つ備え付けられています。
キャビンルームはハンガーが2つだったので、これもシングルルームの特徴のひとつでしょう。


トイレ、シャワーは客室内に完備。
キャビンルームのように共用でない点は魅力です。
「シャワールームが人いっぱいで使えない!!」なんてこともないのはありがたい。
個人的に嬉しかったのはサロニアのドライヤーが使用できた点。
「風が弱い…」「やたら熱い…」
などなど、ホテルのドライヤー問題で悩む人も多いでしょうが、ここなら特に心配もなさそう。
ドライヤーにお金をかけてくれるホテル、本当にありがたい。
そして後日、キャビンルームに宿泊。
施錠不可、防音性の不安はあれど、シングルルームに比べテーブルが広いのがありがたい。
鏡やミニ冷蔵庫(500mlのペットボトル3本くらいの大きさ)、貴重品ロッカーも付いていますし、何より激安。
筆者が宿泊した際は確か素泊まりで3,000円台だった気がします。
ベッドはシングルルームより40cmほど横幅が狭くなっているよう。
縦は195cmとのことで、身長が190cm以上でもない限り大きな心配はなさそうです。
キャビンルームに備え付けのバッグには館内着・タオル・スリッパが入ってます。
この館内着がとにかく好み。かわいい。
肌触りはドーミーインのもののような感じ。
程よくダボっとしており、リラックスして過ごせます。
枕元にはコンセントや照明を調整するスイッチなども。
シングルルームよりコンセントが少ないものの、USBポートもあるのはありがたい。
キャビンルーム内での食事は不可なので、4階の専用ラウンジを利用します。
広々としており、木目調の温かみも相まって居心地抜群。
リッチなお一人様用ソファ席も。
コンセントまで付いています。
ドリンクサーバー・製氷機・電子レンジもあります。
水やお湯だけでなくコーヒー、お茶まで飲めるのはありがたい。


4階ベンダールーム内にはアメニティコーナー、自販機。
ひとつの場所にまとまっていてとても便利。
なおシングルルームを利用する場合は、エレベーターホール内にアメニティが用意されています。
ランドリーは4階と5階。
洗剤が自動投入されるタイプでした。
現金の他、Suicaなどの交通系ICでも支払い可能なのがうれしい。
【朝食】駅近くの喫茶店ブレイクへ!コスパ抜群のモーニングセット
素泊まりプランで予約していたので、朝食をとるべく喫茶店ブレイクへ。
ホテルから徒歩2~3分の場所にある老舗喫茶店です。
カウンター席があるので一人での利用にもおすすめ。

午前11時まで限定のモーニングセットを注文。
トースト、ベーコンエッグ、サラダ、ドリンクがついたボリューム満点セット。
生クリームがのったアイスコーヒーも印象的で、メニューひとつひとつにこだわりを感じられる素晴らしいお店でした。
これは常連さんが多いのも納得。
ミックスグリルサンドやパフェも人気のようで、次回食べてみたいですね。
ホテルの朝食付きプランを予約した場合、ビル併設のタリーズでモーニングセットが食べられます。
料金は900円(2025年10月現在)とのこと。
同じビル内ですし、天候の影響を受けることなくすぐ食べに行けるのは魅力。
お好みに合わせて選んでいただければと思います。
そんなわけで時間になったのでチェックアウト。
帰りは無人チェックイン機にて「チェックアウト」を選択し、ルームキーをタッチするだけでOK。
チェックインからチェックアウトまですべてがセルフ。
初めてだと戸惑う場面もあるかもしれませんが、筆者としてはとても気楽で居心地がよかったです。
スタッフとのやり取りが一切ないため、自分の時間をより一層大事にできているように感じました。
これはぜひまた泊まりたい。
【口コミ・評判】ホテルB4Tいわきに宿泊した人の感想は?
スマホ(モバイルSuica)がホテルの鍵になるのはやはり便利だと思った。廊下や室内はモダンで落ち着いたデザイン。今回はシングル素泊まり利用。室内は狭いものの、寝るだけなら十分。冷蔵庫があるものの、500mlペットボトルが3本入るだけのスペースしかない。
トイレとシャワー室は扉で区切られ、ビジネスホテルによくあるユニットバスではないのは好印象。室内は清潔に見えたものの、シャワーを浴びようとシャワー室の扉を開けると、部屋中に生乾きの洗濯物のような臭いが広がった。定期的に洗剤を使った掃除をしておらず、細菌が繁殖しているのだろう。これにはかなり閉口した。窓が開かないので、全体的に換気が悪いと感じた。
5階にはサービスルームがあり、お茶、コーヒー、氷などが無料で利用できる。コインランドリーもあるので、数日滞在にもいいと思った。部屋で氷を使おうとしても、飲み物用の小さなコップしかないので、アイスバケットを置いておいて欲しい。
駅前の好立地で、LATOVの駐車場を1泊1000円で使え、また価格も安い。次に使うことがあれば、浴室用の洗剤を持参したい。引用:Googleの口コミより
駅ビルの中にあり飲み屋街に近く、そのうえ安い部屋に泊まれるのはありがたい
シャワーの水圧もかなり強くできて嬉しかった
ただし、キャビンタイプだと寝床でエアコンが全く効かなかった。汗ダクダクで寝付けませんでした
真夏の利用には向かないと思います
また、Jリーグの試合等イベントがある日はそこそこ混雑して不快指数が増すので利用を避けたほうが無難だと思います引用:Googleの口コミより
控えめに言って、コスパ神すぎる。
まず宿泊者様ロッカーが宿泊日の朝8時〜翌18時がありがたい。2日間手ぶらで観光できた。
次に客室。自分はカプセルタイプだったが、いわゆる高級カプセルホテルのような半個室だった。ヘッドの他にテーブルがあり、簡単な書き物なら問題なくできた。その他ミニ金庫と冷蔵庫。冷蔵庫はペットボトル3本でギチギチになるサイズだが、1人ならそれで十分。アイスや弁当などは食べる時に近くのコンビニで買えばいいし。
そして驚いたのが、客室にバスタオルとハンドタオル、館内着、使い捨てスリッパが用意されていたこと。館内着は体重70キロオーバーの自分でも問題なく着用できた。記載のSサイズとは???使い捨てスリッパもよくある白いペラペラではなく、メッシュのちょっといいヤツだったのが地味に嬉しい。
シャワー室にはなんとシャンプーバーがあった。そして洗顔、乳液、化粧水、髪ゴム、ブラシ、綿棒、カミソリ、ボディスポンジが使い捨てで完備。ボディスポンジは意外とない施設が多いから大変ありがたい。シャワーは水圧強めで天井からも放水できるアメリカンスタイル。そしてそこそこ広い。もちろんドライヤーもある。
さらにさらに!ラウンジ広すぎな???テーブル席ソファ席がそれぞれ10程度あり、全席コンセント付き。意味が分からん(褒め言葉)。その上ドリンクバー、電子レンジ、ウェルカムお菓子、サービスのアイスクリーム。本当に意味が分からん。
これだけ充実してて3000円?採算とれてる?あまりにもありがたい。
ひとつ注意点をあげるなら、全てにおいて自分達で考え、行動しなければいけないこと。スタッフの手助けは0なので、わからないことは自分で調べて、他の宿泊者がマナー最悪でも我慢する必要がある。
機械音痴さん、カプセル慣れしてない方、神経質な方にはおすすめできないかも。引用:Googleの口コミより
ホテルB4Tいわきの施設情報
| チェックイン | 15:00~ |
|---|---|
| チェックアウト | ~10:00 ※JRホテルメンバーズは~12:00 |
| 電話番号 | 0246-84-8881 |
| 住所 | 〒970-8026 福島県いわき市平田町1 |
| アクセス | JRいわき駅直結 |
| 駐車場 | 近隣に提携駐車場あり ※詳しくはこちらから |
【レビュー】ホテルB4Tいわき|Suicaで泊まれる激安&激楽な宿!駅直結で好立地|まとめ
以上、今回は「【レビュー】ホテルB4Tいわき|Suicaで泊まれる激安&激楽な宿!駅直結で好立地」という内容でお届けしました。
2023年にオープンした駅直結の無人ホテル、ホテルB4Tいわき。
その気になれば滞在中はほとんどSuica1枚で過ごすことだって可能。
JR東日本が手掛けるホテルならではだと感じます。
値段もお手頃で、鉄道旅行の際は重宝しそうですね。













