そんな声にお答えすべく、今回は仙台駅周辺で帰るおすすめのお土産を、仙台市民の僕が厳選して紹介していきます。
仙台といえば牛タンや笹かまのイメージが強いと思いますが、 実はそれ以外にも美味しいお土産がたくさんあるんです。
どれも大人から子どもまで喜ぶものばかりなので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
【地元民が解説】仙台駅周辺で買えるおみやげ5選
ずんだを使ったお菓子

ずんだは仙台土産の中では有名なので、ご存知の人も多いかもしれませんね。
中でもずんだ餅とずんだロールケーキというお菓子は、旅行者にはとても人気です。
ですがかなり美味しい反面、あまり日持ちはしないのでご注意を!
「どうしても日持ちするずんだのお菓子がほしい!」
そんなときは、ずんだタルトのような焼き菓子がおすすめです。
他にも色んなずんだのお菓子がお土産コーナーで販売されているので、色々と見て回ってみるのもおすすめですよ。
喜久水庵の「喜久福」

喜久福は大福の中に生クリームを加えたスイーツなのですが、地元民にも愛されるお菓子として長年親しまれています。
ちなみに喜久福は僕もかなり大好きなスイーツです。
抹茶やずんだ、ほうじ茶など、味の種類も豊富ですのでぜひ一度食べていただきたいですね。
ふじや千舟の「支倉焼」
「支倉焼」と書いて「はせくらやき」と読みます。
クルミを混ぜた白あんを、バターと卵、砂糖で仕上げた一品です。
しっとりとして口どけの良い触感なので、お年寄りでも気軽に食べることができます。
伊達ショコラ

ほどよい甘さと濃厚な風味が魅力の伊達ショコラ。
どことなくただよう高級感のある雰囲気がたまりません。
ちなみにこちらのお菓子は僕の大好物で、仙台駅のお土産コーナーで頻繁に買ってしまします…
伊達政宗をイメージしたパッケージのデザインもおしゃれですし、とてもおすすめですよ。
菓匠三全の「伊達絵巻」

伊達絵巻は、バームクーヘンのような記事にあんこやクリームを付け合わせたお菓子です。
「菓匠三全」と言えば萩の月が有名ですが、個人的には萩の月よりもこちらをおすすめしたいですね…
僕は普段、よく菓子折りなどでこのお菓子を持っていくのですが…
ありがたいことに「これすごくおいしいね~!」「お土産選び、センスあるね~!」という声をもらうことが多いです。
年代を問わず愛されているお菓子ですので、とてもおすすめです。
仙台駅周辺でお土産が買える場所は?
おみやげ処せんだい3号(仙台駅2階)

- 定休日:なし
- 営業時間:7:00~21:30
- お問い合わせ:022-267-1965
おみやげ処せんだい4号(仙台駅3階、新幹線中央改札隣)

- 定休日:なし
- 営業時間:7:00~22:00
- お問い合わせ:022-716-5721
おみやげ処せんだい6号(仙台駅3階、新幹線中央改札内)

- 定休日:なし
- 営業時間:6:00~21:50
- お問い合わせ:022-716-5751
おみやげ処せんだい9号(仙台駅3階、新幹線南口改札隣)

- 定休日:なし
- 営業時間:7:00~21:30
- お問い合わ:せ022-714-4332
東北めぐり いろといろ仙台店(エスパル仙台東館2F)

- 定休日:なし
- 営業時間:10:00~21:00
- お問い合わせ:022-385-6245
おみやげ通り(エスパル本館地下1階)
- 定休日:なし
- 営業時間:9:00~21:00
- お問い合わせ:022-267-2111
【まとめ】仙台駅周辺で買えるおみやげ5選|お年寄りから子どもまで喜ぶものばかり!
以上、今回は地元民がおすすめしたい仙台のお土産を5つ紹介しました。
- ずんだ
- 喜久福
- 支倉焼
- 伊達ショコラ
- 伊達絵巻
これらのお土産はどれも美味しいので、仙台へいらした際はぜひご検討されてみては?