旅行記

【宿泊レビュー】アサヒサウナカプセルイン弘前|温泉付き!中心部で安く泊まるならここ

【宿泊レビュー】アサヒサウナカプセルイン弘前|温泉付き!中心部で安く泊まるならここ
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

どうも、筆者のなか(@naka_travel)です!

青森県弘前市「アサヒサウナカプセルイン弘前」の宿泊レポートをお届けします。

アサヒサウナカプセルイン弘前中心エリアに位置する男性専用の施設、アサヒサウナカプセルイン弘前。

カプセルイン弘前は男性専用の施設なので、女性は利用できません。ただ日帰りのプランであればレディースデイがたまにあるようで、SNSなどをチェックしておくといいかもしれません。

繫華街が近隣にある点、カプセルホテルである点から好みは分かれるでしょうが、とにかく安さを求めるならアリ。

温泉や食事はいつも満足度が高く、中心部で安く泊まりたい時は度々利用させてもらってます。

特に弘前さくらまつり期間中、周辺のホテルはどこも倍以上値上がりしますが、ここは元値が安い分、1万円以下で泊まれるのが嬉しいポイント。

お祭り期間に弘前で宿泊したい男性で、かつ安さ重視の人は検討してみてもいいでしょう。

なか
なか
機会があればぜひ。

当ブログ「東北旅びより」では、以下の内容を紹介していきます。

  • アサヒサウナカプセルイン弘前のレビュー(客室、食事など)
  • アサヒサウナカプセルイン弘前の口コミ・評判
  • アサヒサウナカプセルイン弘前のアクセス、駐車場情報など

ぜひ参考にしてみてくださいね。

価格をチェック

【宿泊レビュー】アサヒサウナカプセルイン弘前|温泉付き!中心部で安く泊まるならここ

カプセルイン弘前の最寄り駅は弘前駅・中央弘前駅

弘前駅の駅舎
中央弘前駅

カプセルイン弘前の最寄り駅はJR弘前駅、もしくは弘南鉄道の中央弘前駅。

最寄り駅からのアクセス
  • JR弘前駅徒歩約25分、バスで約15分
  • 弘南鉄道中央弘前駅徒歩約5分

東北新幹線利用者など、大半はJR弘前駅から向かうことになるかと。

バス停は駅前、ホテル付近それぞれにあるのでとても便利です。

アサヒサウナカプセルイン弘前歩くこと25分、ホテル併設の朝日会館ビルに到着。

ビル内にはボウリング場やカラオケ、バーなども入っており、地元民らしき人たちも多く出入りしています。

ホテルの入口エレベーターでホテルのある5階へ。

入口すぐのシューズロッカーに靴を預けチェックイン手続きします。

ちなみにサウナメインの施設なので、もちろん日帰り入浴のみのプランも。

こちらは24時間受付しているよう。

そのためか深夜でもサウナ利用者がちらほらいるのが印象的でした。

ロッカーキーチェックイン完了。

ロッカーキーをいただきいざ客室へ。

ちなみに外出の際は一度ロッカーキーをフロントへ預けなければいけません。

その際にロッカーキーとシューズロッカーキーを交換してもらいます。

個室タイプの客室を予約

個室タイプのカプセル今回の宿泊では半個室タイプのカプセルを予約。

部屋にドアはなく、アコーディオンカーテンで仕切られています。

仕切りを閉めた状態のカプセルカーテンを完全に閉めた状態。

部屋の上部がガラ空きなので、完全個室ではない点だけ注意。

鍵もかかりません。

ロッカーロッカーは鍵がかかります。

ただ細めなのでスーツケースを入れるのは厳しいかも。

館内着、タオル、歯ブラシ館内着、タオル、歯ブラシはロッカー内にあらかじめ用意されてました。

髭剃りはフロントスタッフに言えばもらえます。

テーブルとコンセントロッカー横のテーブル。

パソコン1台であれば余裕で置けます。

コンセントもすぐそばにあるので作業もできそう。

なか
なか
筒抜けだから音だけ注意。

外から見たカプセル内カプセル内はこんな感じ。

中から見たカプセル内いかにも昔のカプセルという感じ。

部屋の入口のほか、カプセルもカーテンで閉めることも可能。

カプセル内の広さは横120cm、縦200cmということで、寝るだけであれば十分な広さかと感じました。

ちなみにカプセル内の広さはどの部屋タイプも同じのよう。

カプセル内のパネル枕元のパネルで照明などをコントロール可能。

  • コンセントがカプセル内にない
  • ヘッドホンがないためテレビの音がそのまま聞こえる
  • 布団が薄く人によっては寝づらいかも

というのが難点ですが、まあ値段を考えれば。

筆者は耳栓を常備してるので騒音も特に気になりませんでしたし、多少気になる点があっても「でも安いしな~」ですべて納得できるものでした。

なか
なか
風呂とメシがいつも最高だから全然OK。

標準タイプのカプセルちなみにこちらが標準タイプのカプセル。

こちらは部屋の前に仕切りはなく、カプセル内のカーテンのみ。

個室タイプよりも数百円程度安いです。

記憶が正しければ、確か標準タイプにはカプセル内にコンセントがひとつあったかと。

なか
なか
カプセル内にコンセントあるとまじでありがたい。

なお、よりプライベート感を重視した個室タイプのスペシャルルームも数部屋のみ用意されています。

こちらは上下段のカプセルベッドではなく、シングルベッドになっているよう。

多分ここ数年の間に新設された部屋。

まだ入ったことがないのでいつか試してみたいですね。

リクライニングエリア広々としたリクライニングエリア。

サウナのみのプランの人ももちろん利用可能。

日帰りのプランで入店して、ここで夜を明かす人も普通にいそう。

空いていると静かで快適です。

喫煙室リクライニングエリア横の喫煙室。

アルコールの自販機通常の自販機のほか、館内にはアルコール類の自販機も。

サウナ付き天然温泉

引用:アサヒサウナカプセルイン弘前

カプセルイン弘前の目玉はやはりサウナ付きの天然温泉。

24時間利用可能なのがかなり嬉しいポイント。

大浴場内には38度のぬるい浴槽、42度の熱い浴槽があり、加水はしているでしょうがどちらも源泉かけ流し。

天気がいいと窓からは名峰岩木山も望めます。

泉質はナトリウム塩化物泉。

入浴後も体の芯からポカポカしていて心地いいです。

なか
なか
シャワーも温泉なのかちょっとしょっぱい。
引用:アサヒサウナカプセルイン弘前

サウナも広々としていてゆったり過ごせます。

おそらく15人程度は入れるでしょうか。

熱波師によるロウリュ、アウフグースイベントを実施していることもあるようですし、機会があればそちらを狙っていくのもアリかも。

地元民らしき利用者も多く、リアル津軽弁がふと耳に入るのも旅行者の自分としては嬉しいひと時だったりします。

なか
なか
心も体もポカポカ。

夕食・朝食におすすめの食事コーナー

カプセルイン弘前の食事メニュー入浴後はフロント横の食事コーナーで夕食を。

朝食も同様の食事コーナーで朝6時半からいただけるとのこと。

なお朝食はチェックイン時の予約制なのでその点だけ注意です。

豚スタミナ定食
豚スタミナ定食 850円

以前から気になっていた豚スタミナ定食とようやくのご対面。

おしんこ、みそ汁付きで850円でした。

生姜がかかった野菜たっぷりの豚スタミナ定食なんと美しい彩り。

濃いめの味付け、生姜とニンニクの風味で白米が進む進む…

ボリュームもちょうどよく満足。

なか
なか
ごちそうさまでした!!!

特に弘前さくらまつり期間中、周辺のホテルはどこも倍以上値上がりしますが、ここは元値が安い分、1万円以下で泊まれるのが嬉しいポイント。

お祭り期間に弘前で宿泊したい男性で、かつ安さ重視の人は検討してみてもいいでしょう。

【口コミ・評判】アサヒサウナカプセルイン弘前に宿泊した人の感想は?

男性専用のカプセルホテルです。
友人との旅行で2回目の宿泊です。
Bタイプの机付きカプセルを選びました。
荷物をまとめるスペースも広く、着替えなども楽です。
大浴場は天然温泉かけ流しです。
アウフグースは時間が合わず今回は未体験。
チェックアウトが12時なので朝ものんびりできました。
立地が良く価格も安く、弘前の定宿です。

引用:Googleの口コミより

■総合印象 天然温泉付きのカプセルホテルで高いコスパの宿。
駐車料金が100円と安く駅から遠いので車利用者向けと思われる。
■部屋 Aタイプ(標準)
■料金 3500円(一泊利用)
■良い点
◇駐車場が安い!宿泊者は100円で止められる。
◇天然温泉入り放題。
◇カプセル内は比較的広めでコンセントも有り。
◇温泉の施設であるリクライニングルームが充実しており時間を長時間居られる。
■いまいち
◇駅からの1.8キロも有るので徒歩でのアクセスは悪い。
◇ベッドは硬くてクッションのストロークがあまり無い、普通のホテルでも宿に寄っては微妙な私には厳しかった。
■どちらとも言えない
◇併設レストランのビールは600円と高めの価格設定なのはここで利益をあげているからしょうがない?コスパに拘るなら缶ビールいいと思ってしまった。

引用:Googleの口コミより

温泉付きのカプセルホテルです。ベッドは綺麗で臭いも無く普通、温泉は24時間何回でも入れてサウナ、洗い場ぬるい湯と熱い湯、水風呂ありシャンプーボディソープあり、風呂上がりにリクライニングのイスに座りテレビ見たりマンガ見たり出来る。弘前城に近くJRの駅から歩いて20分位

引用:Googleの口コミより

アサヒサウナカプセルイン弘前の施設情報

チェックイン15:00~
チェックアウト~12:00
アクセスJR弘前駅より
徒歩:約25分
バス:下土手町で下車後、徒歩2分
駐車場あり
住所〒036-8182
青森県弘前市土手町4 朝日会館ビル 5F
電話番号0172-35-0364
価格をチェック

【宿泊レビュー】アサヒサウナカプセルイン弘前|温泉付き!中心部で安く泊まるならここ|まとめ

以上、今回は「【宿泊レビュー】アサヒサウナカプセルイン弘前|温泉付き!中心部で安く泊まるならここ」という内容でお届けしました。

  • 弘前駅からバスで約15分
  • 名峰も望めるサウナ付き天然温泉
  • 安さ重視の人におすすめ

中心エリアに位置する男性専用の施設、アサヒサウナカプセルイン弘前。

繫華街が近隣にある点、カプセルホテルである点から好みは分かれるでしょうが、とにかく安さを求めるならアリ。

温泉や食事はいつも満足度が高く、中心部で安く泊まりたい時は度々利用させてもらってます。

特に弘前さくらまつり期間中、周辺のホテルはどこも倍以上値上がりしますが、ここは元値が安い分、1万円以下で泊まれるのが嬉しいポイント。

お祭り期間に弘前で宿泊したい男性で、かつ安さ重視の人は検討してみてもいいでしょう。

なか
なか
機会があればぜひ。
価格をチェック
青森・弘前のおすすめホテル
【宿泊記】アートホテル弘前シティ|駅前でアップルパイや地元グルメ付きの朝食バイキングまで楽しめる!当ブログ「東北旅びより」では青森県弘前市「アートホテル弘前シティ」の宿泊レポートをお届け。弘前駅前に位置する当ホテル、特製アップルパイやご当地グルメも味わえる朝食バイキングがおすすめです。...
【宿泊記】岩木桜の湯 ドーミーイン弘前|天然温泉と朝食が魅力!弘前城などの観光にもおすすめ当ブログ「東北旅びより」では青森県弘前市「天然温泉 岩木桜の湯 ドーミーイン弘前」の宿泊レポートをお届け。中心エリアに近く弘前公園などの観光におすすめなのはもちろん、ご当地グルメも味わえる朝食バイキングも魅力です。...
【宿泊記】まちなか温泉 青森センターホテル|駅前で源泉の湯・サウナを楽しめる!日帰り入浴もOK
【宿泊記】まちなか温泉 青森センターホテル|駅前で源泉の湯・サウナを楽しめる!日帰り入浴もOK青森県青森市「まちなか温泉 青森センターホテル」に宿泊。天然温泉付きで朝食無料な上、青森駅から徒歩圏内。当ブログ「東北旅びより」では客室・朝食などのレビューの他、チェックイン時間・駐車場など施設情報もお届けします。...
泊まってよかった弘前のおすすめホテル
【一人旅好き必見】絶賛リピート中の弘前のおすすめホテルを3つ厳選して紹介
【一人旅好き必見】絶賛リピート中の弘前のおすすめホテルを3つ厳選して紹介当ブログ「東北旅びより」では青森・弘前で一人旅したい人向けに、絶賛リピート中のおすすめホテルを厳選して3つ紹介。弘前さくらまつりなど春の弘前は見どころ満載。ぜひ参考にしてみてください。...
ABOUT ME
なか
当ブログの筆者。鉄道一人旅が趣味。北海道&東日本パスを使った東北一周旅行をきっかけに、東北のローカル線にドハマりしました。ブログでは東北の絶景ローカル線の他、沿線のグルメ情報や、実際に利用したお得な切符情報などもお届けしています。詳しいプロフィールはこちらから。
\  URLをコピーしてシェアする  /
記事のタイトルとURLをコピー