どうも、筆者のなか(@naka_travel)です!
岩手県盛岡市「アートホテル盛岡」の宿泊レポートをお届けします。
 盛岡駅から徒歩7分という好立地のアートホテル盛岡。
盛岡駅から徒歩7分という好立地のアートホテル盛岡。
地元グルメを使った朝食バイキングが楽しめるのも魅力。
観光のみならずビジネス利用もおすすめです。
当ブログ「東北旅びより」では、以下の内容を紹介していきます。
- アートホテル盛岡の宿泊記
- アートホテル盛岡の口コミ・評判
- アートホテル盛岡の駐車場・アクセス情報など
ぜひ参考にしてみてくださいね。
【宿泊記】アートホテル盛岡|地元グルメを存分に味わえる朝食バイキングが魅力!
盛岡駅から徒歩7分のアートホテル盛岡
 北ホテルの最寄り駅は盛岡駅。
北ホテルの最寄り駅は盛岡駅。
岩手県盛岡市の玄関口で、東北新幹線の全列車が停まるターミナル駅です。
 盛岡駅から歩くこと7分、アートホテル盛岡に到着。
盛岡駅から歩くこと7分、アートホテル盛岡に到着。
メインストリート沿いにあるので分かりやすいです。
駅から徒歩圏内ですし、観光だけでなくビジネス利用にもおすすめと言えるでしょう。
 上質な空間に包まれたロビー。
上質な空間に包まれたロビー。
どうやら宿泊だけでなく、婚礼や宴会などにも使われているそうで。
このエレガントな雰囲気はアートホテルの特徴のひとつにも思えます。
 チェックインを済ませ、プラネタリウム気分を味わいつつエレベーターで客室へ。
チェックインを済ませ、プラネタリウム気分を味わいつつエレベーターで客室へ。
2019年3月にアイコニア・ホスピタリティ株式会社のホテルとしてリブランドオープンした当施設。
前の名前は「ホテル東日本盛岡」だったようです。
余談ですが、アートホテル弘前シティやホテルマイステイズ青森なども同じグループの施設。
これまでの経験から言うと、このグループのホテルは朝食が美味しいことが多い傾向にあります。
今回も期待。
【客室】デラックスツインルームに宿泊
 今回はデラックスツインルームを予約。
今回はデラックスツインルームを予約。
シングルベッドが2つ並んだ客室で、定員は1~2名とのこと。
面積は約24~25㎡で、スタンダードツインルームよりも広めにつくられているのが特徴。
ベッドも横幅がほんの少し広いようですね。
 枕元のコンセントと照明を調節するノブ・ボタン。
枕元のコンセントと照明を調節するノブ・ボタン。
 ナイトウェアはベッドに用意されています。
ナイトウェアはベッドに用意されています。
 ベッド横にはミニテーブルとソファも。
ベッド横にはミニテーブルとソファも。
 窓からは名峰岩手山の景色。
窓からは名峰岩手山の景色。
あいにくの天気ですが、それでも見ごたえ抜群。
「岩手住むか…でも冬が」「やっぱ岩手住むか…でも冬が」を永遠に繰り返して生きてる pic.twitter.com/0J2dZU7aOL
— なか / 東北旅びより (@naka_travel) May 27, 2025
ちなみに晴れているとこんな感じに見えます(場所は違うけど)
 デスク周りはこんな感じ。
デスク周りはこんな感じ。
荷物スペースも用意されてますし、1~2名で利用するには十分。
デスクもパソコン1台なら余裕で置ける広さです。
 冷蔵庫やポット、ティーセット、消臭スプレーなど必要最低限のものは揃っています。
冷蔵庫やポット、ティーセット、消臭スプレーなど必要最低限のものは揃っています。
 室内で朝食会場の混雑状況を確認できるのも便利。
室内で朝食会場の混雑状況を確認できるのも便利。
 広めにつくられたユニットバス。
広めにつくられたユニットバス。
アートホテル盛岡には大浴場・温泉などの設備はないので、風呂は必然的に室内のものを利用することになります。
地元グルメも食べられる朝食バイキング
 14階スカイバンケット「オーロラ」が朝食会場。
14階スカイバンケット「オーロラ」が朝食会場。
時間は午前6時30分から9時30分まで。
朝食のみ利用したい人や素泊まりの人は、1階フロントでは朝食券を購入すれば利用可能です。
 朝食はバイキング形式で、和洋中豊富なラインナップ。
朝食はバイキング形式で、和洋中豊富なラインナップ。
岩手県産ブランド米、金色の風・銀河のしずくや、岩泉ヨーグルトなども食べられるのが嬉しいポイント。
筆者の宿泊時は季節限定のメニューも取り揃えられており、それがかなり美味しかった記憶。
春夏秋冬ごとにキャンペーンをやっているかと思うので、公式サイトなどをチェックしておくといいかもしれませんね。
なお周辺には飲食店も多いですし、観光がてら外で食べるのもアリ。
個人的なおすすめはやはり福田パン。
機会があればぜひぜひ。


【口コミ・評判】アートホテル盛岡に宿泊した人の感想は?
弘前で泊まって良かったので、盛岡でも選びました。駅から少し歩きますが、観光には便利な場所だと思います。
今回も楽しみにしていたのが朝食。
かぼちゃと鰯の煮物やひっつみ、塩辛やじゃがいもの甘味噌煮付けなど、どれも美味しかったです。食べてみたいと思っていた福田パンのコッペパンも小さくカットされて個包装されていました。
地元の牛乳や鉄瓶コーヒーなどもご当地感があって良かったです。
土地のものが食べられるのが嬉しいです。
また利用したいホテルチェーンです。引用:Googleの口コミより
盛岡旅行で1泊宿泊させて頂きました。
盛岡駅から歩くと、歩けなくはないけど、大きな荷物を持っていると少し大変かもしれません。
今回は車で伺いましたが、高さ制限が一般的な立駐よりも低く、(170cmほど)近隣の定型駐車場を案内してもらいました。
チェックインはフロントの方が数名で対応して下さるので、かなりスムーズですが、待ったとしても結構な数のソファーが目の前にあるため苦にならないと思います。
建物は決して新しい建物ではありませんが、客室はリニューアルされており洗練された雰囲気でよかったです。引用:Googleの口コミより
GWの翌週、子供と利用させていただきました。駐車場はホテルを過ぎた交差点を右に曲がった「Times」を使うと、ホテルオススメのところより金額は少しお安く止めれます。
朝のビュッフェは最高です。
また、フロントの方はもちろん
ビュッフェで対応していただいた料理人の方の気遣いは素晴らしいです。
子供にも丁寧な対応をしてくれます。
子供のスリッパや歯ブラシ
必要なアメニティを自分で必要な分とれるのもいいと思いました。
ホテル近くにコンビニもあるし、マツキヨもあるので安心ですし、盛岡駅からの散策もしやすい場所です。引用:Googleの口コミより
アートホテル盛岡の施設情報
| チェックイン | 15:00~ | 
|---|---|
| チェックアウト | ~11:00 | 
| アクセス | 盛岡駅から徒歩7分 | 
| 電話番号 | 019-625-2131 | 
| 住所 | 〒020-0022 岩手県盛岡市大通3丁目3-18 | 
| 駐車場 | 併設駐車場・提携駐車場あり ※詳しくはこちらから | 
【宿泊記】アートホテル盛岡|地元グルメを存分に味わえる朝食バイキングが魅力!|まとめ
以上、今回は「【宿泊記】アートホテル盛岡|地元グルメを存分に味わえる朝食バイキングが魅力!」という内容でお届けしました。
地元グルメを使った朝食バイキングが楽しめるアートホテル盛岡。
盛岡駅から徒歩圏内ですし、観光のみならずビジネス利用もおすすめです。

















