旅行記

【宿泊レビュー】ホテルブライトイン盛岡|長時間滞在が嬉しい!中心エリアで観光にも便利

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

どうも、筆者のなか(@naka_travel)です!

岩手県盛岡市「ホテルブライトイン盛岡」の宿泊レポートをお届けします。

もりおか啄木・賢治青春館とホテルブライトイン盛岡岩手県庁や盛岡城跡、石割桜で有名な地方裁判所などがある中心部に位置する、ホテルブライトイン盛岡。

周辺には飲食店が数多くありますし、もりおか啄木・賢治青春館や岩手銀行赤レンガ館も。

そして何より20時間以上の長時間滞在可能な点が魅力。

盛岡をメインに観光するならうってつけでしょう。

なか
なか
盛岡観光のお供にぜひ。

当ブログ「東北旅びより」では、以下の内容を紹介していきます。

  • ホテルブライトイン盛岡のレビュー
  • ホテルブライトイン盛岡の口コミ・評判
  • ホテルブライトイン盛岡の駐車場・アクセス情報など

ぜひ参考にしてみてくださいね。

ホテルの料金をチェックする

【宿泊レビュー】ホテルブライトイン盛岡|長時間滞在が嬉しい!中心エリアで観光にも便利

盛岡市中心部に位置するホテルブライトイン盛岡

盛岡駅の駅舎北ホテルの最寄り駅は盛岡駅。

岩手県盛岡市の玄関口で、東北新幹線の全列車が停まるターミナル駅です。

ホテルまでは少し距離があるので、バスを利用するのが便利。

「盛岡バスセンター」にて降車後、徒歩3分ほどで着きます。

盛岡駅から盛岡バスセンターまでのバス料金
  • 路線バス(岩手県北バス)130円
  • 盛岡中心市街地循環バス「でんでんむし」150円
  • 路線バス(岩手県交通)190円

路線バスに乗車する場合、行先に「バスセンター」と書いてあれば最寄り停留所まで行けます。

盛岡駅からバスを使うと、最寄り停留所までは10分ほど。

大きな荷物を抱えていると20分以上歩くのは大変でしょうし、バスを検討してみてもいいかもしれません。

なか
なか
歩くのも楽しいからおすすめ。

もりおか啄木・賢治青春館とホテルブライトイン盛岡本日の宿泊地、ホテルブライトイン盛岡に到着。

県庁や盛岡城跡、石割桜で有名な地方裁判所などがある中心部に位置する当ホテル。

周辺には飲食店が数多くありますし、もりおか啄木・賢治青春館や岩手銀行赤レンガ館も。

盛岡をメインに観光するならうってつけでしょう。

なか
なか
観光客にはありがたい。

まだ昼過ぎ頃でしたがチェックインを済ませてしまいました。

ホテルブライトイン盛岡の魅力は何と言っても、チェックインが13時から可能である点。

翌日のチェックアウトも11時までにすればいいので、その気になれば20時間以上滞在できてしまうわけですね。

部屋で用を済ませたい、朝はゆっくりしたいなどなど…

そんな人たちには特に嬉しいポイント。

なか
なか
まじ感謝。

【客室】カジュアルダブルルームに宿泊

ホテルブライトイン盛岡のカジュアルダブルルーム今回はカジュアルダブルルームに宿泊。

ホテルブライトイン盛岡の中では最も狭い部屋ですが、広さは18平米とのこと。

1人で過ごすには十分すぎる広さ。

ベッドベッド幅は140cmとのことで、通常のダブルルームと同じ幅。

枕元のコンセント枕元にコンセントがあるのが嬉しい。

しかも2つ。

なか
なか
最高にありがたい。

デスク周りの設備デスク周りはこんな感じ。

冷蔵庫やポット、空気清浄機など、最低限の設備は整っています。

デスクもパソコン1台分であれば余裕で置ける広さ。

ユニットバスユニットバスも比較的広め。

客室全体として年季が感じられるものの、しっかり清掃は行き届いている印象。

ある程度のサービスを求めている人には不向きかもしれませんが、このシンプルさが個人的には好きです。

とりあえず寝床を確保できればOK!という人には最高の環境かも。

周辺案内図客室で一息つき、さっそく外へ。

エレベーターには周辺案内図も掲示されています。

近隣が盛岡の中心エリアということもあって、やはり見どころが多い印象。

岩手銀行赤レンガ館
もりおか啄木・賢治青春館

盛岡城跡や、石割桜で有名な地方裁判所、岩手銀行赤レンガ館。

さらに隣には、もりおか啄木・賢治青春館も。

なか
なか
観光地が盛り沢山。

周辺には飲食店も多く、盛岡をメインに観光するならうってつけのホテルでしょう。

ホテルブライトイン盛岡周辺で朝食を食べるならここ!

ホテルブライトイン盛岡の入口無事チェックアウト完了。

朝食をどこかでとり、帰路につきます。

なか
なか
やっぱ盛岡来たら福田パンよな。

筆者がよく行くのは福田パン

冷麺よりもこちらを食べることの方が断然多いです。

他にも周辺にはカフェや定食、麺類など飲食店が豊富なので、素泊まりプラン利用者もご安心を。

お好みに合わせてぜひぜひ。

福田パンってどんなお店?
【福田パン 長田町本店】岩手県盛岡市の人気店!昔懐かしいコッペパンが魅力
【福田パン 長田町本店】岩手県盛岡市の人気店!昔懐かしいコッペパンが魅力岩手県盛岡市「福田パン 長田町本店」を訪問。昔ながらのコッペパンを売りにしており、今回は人気メニューの抹茶あん・ハムサンドを購入。当ブログ「東北旅びより」では、レビューの他、注文方法や口コミ・評判、店舗情報などもお届けします。...
こちらもおすすめ
【4番目の珈琲店】クロステラス盛岡併設の一人のんびり過ごせるカフェ!モーニングもあり
【4番目の珈琲店】クロステラス盛岡併設の一人のんびり過ごせるカフェ!モーニングもあり岩手県盛岡市「4番目の珈琲店」を訪問。4番目の珈琲店はクロステラス盛岡内併設のカフェ。落ち着いて一人のんびりと過ごせる雰囲気が魅力です。盛岡駅から徒歩圏内なので、鉄道旅行がてら立ち寄るのもおすすめですよ。...
【寿々苑】盛岡駅前で冷麺ならここ!一人での食事にも利用しやすいお店
【寿々苑】盛岡駅前で冷麺ならここ!一人での食事にも利用しやすいお店岩手県盛岡市「盛岡冷麺 寿々苑」を訪問。寿々苑は、岩手三大麺のひとつ「盛岡冷麺」を味わえるお店です。最寄り駅である盛岡駅からはアクセス良好ですし、一人でも気軽に入れるので鉄道旅行がてら立ち寄るのもおすすめです。...
【柳家 総本店】盛岡のソウルフード「キムチ納豆ラーメン」を食べてきた!
【柳家 総本店】盛岡のソウルフード「キムチ納豆ラーメン」を食べてきた!岩手県盛岡市「柳家 総本店」を訪問。中心市街地に位置する県内屈指の人気ラーメン屋。名物のキムチ納豆ラーメンは特におすすめです。当ブログ「東北旅びより」ではレビューの他、口コミや店舗情報などもお届けします。...

【口コミ・評判】ホテルブライトイン盛岡に宿泊した人の感想は?

客室はツインの角部屋、広くて静か。
駐車場はタワー式、13時から翌日11時まで、700円は有り難い。
浴室の湯船は十分足を伸ばすことができる。
ただ、便座が少し小さく狭いのが、残念。
無料で自転車の貸し出しができ、朝市まで行きました。歩いたら1時間弱かかるところ、片道15分でした。

引用:Googleの口コミより

イベントのたびに何度か利用しています。チェックアウト11時はありがたい。朝、商店街の散歩をいつもします。お城付近のイベント、コンサートにも便利な距離にあります。駐車場も大きな車は立体ではなく隣の平面駐車場に停めれます。22時間無料券が貰えます。

引用:Googleの口コミより

盛岡で宿を取るときの個人的な第1候補群の一つです。駅からは少し離れますが近くには飲食店、コンビニもありそのあたりで困ることはないかと思います。部屋も普通に綺麗になっていて問題ありません。また近辺の岩手銀行赤レンガ館、もりおか啄木賢治青春館など観光スポットがあるのも良いところだと思います。

引用:Googleの口コミより

ホテルブライトイン盛岡の施設情報

チェックイン13:00~
チェックアウト~11:00
アクセス【徒歩】
盛岡駅から徒歩約25分
【バス】
盛岡バスセンターにて下車 徒歩約3分
住所〒020-0871
岩手県盛岡市中ノ橋通1丁目1-21
電話番号019-652-7300
駐車場あり
※詳しくはこちらから
ホテルの料金をチェックする

【宿泊レビュー】ホテルブライトイン盛岡|長時間滞在が嬉しい!中心エリアで観光にも便利|まとめ

以上、今回は「【宿泊レビュー】ホテルブライトイン盛岡|長時間滞在が嬉しい!中心エリアで観光にも便利」という内容でお届けしました。

盛岡の観光エリアに位置するホテルブライトイン盛岡。

シンプルで過ごしやすく、何より20時間以上の長時間滞在可能な点が魅力。

なか
なか
盛岡観光のお供にぜひ。
周辺のおすすめローカル線
【快速はまゆり乗車記ブログ】盛岡~釜石を結ぶリクライニング指定席付き列車!釜石線の車窓は必見
【乗車記】快速はまゆり号 盛岡~釜石|釜石線のリクライニング指定席付き列車!料金や時刻表・停車駅も紹介釜石線の快速列車「快速はまゆり号」に乗車。盛岡駅から釜石駅へ向かいました。指定席はリクライニング席完備なので超快適。東北で鉄道旅行するなら、一度は乗車しておきたい列車のひとつです。...
【快速リアス 乗車記】車窓の見どころ満載!山田線を走る優等列車で盛岡~宮古2時間の旅
【快速リアス 乗車記】車窓の見どころ満載!JR山田線を走る優等列車で盛岡~宮古2時間半の旅東北屈指のローカル線、山田線の快速リアス号に乗車。ローカル線の旅がしたい人にはピッタリの路線です。当ブログ「東北旅びより」では、山田線の使用車両や時刻表、車窓の見どころなどを紹介していきます。...
周辺のおすすめホテル
【宿泊記】北ホテル|盛岡市中心部の観光に便利!朝食も美味しいシックなホテル
【宿泊記】北ホテル|盛岡市中心部の観光に便利!朝食も美味しいシックなホテル当ブログ「東北旅びより」では、岩手県盛岡市「北ホテル」の宿泊レポートをお届けします。盛岡市中心部にあり観光におすすめ。朝食では名産の岩泉ヨーグルトを食べられるのも嬉しいポイントです。...
【宿泊記】アートホテル盛岡|地元グルメを存分に味わえる朝食バイキングが魅力!
【宿泊記】アートホテル盛岡|地元グルメを存分に味わえる朝食バイキングが魅力!岩手県盛岡市「アートホテル盛岡」に宿泊。当ブログ「東北旅びより」ではレビューの他、朝食バイキングの様子や口コミ・評判、駐車場・アクセス情報などもお届けします。...
ABOUT ME
なか
当ブログの筆者。鉄道一人旅が趣味。北海道&東日本パスを使った東北一周旅行をきっかけに、東北のローカル線にドハマりしました。ブログでは東北の絶景ローカル線の他、沿線のグルメ情報や、実際に利用したお得な切符情報などもお届けしています。詳しいプロフィールはこちらから。
\  URLをコピーしてシェアする  /
記事のタイトルとURLをコピー