どうも、フリー切符ヘビーユーザーの筆者のなか()です! @naka_travel
今回は列車での往復利用に便利な、Wきっぷ(ダブルきっぷ)について紹介していきます。
- 南東北で使える格安の切符が知りたい
- 山形駅から仙台駅(または仙台駅から山形駅)まで、電車で行く予定がある
- 福島駅から仙台駅(または仙台駅から福島駅)まで、電車で行く予定がある
といった人には特におすすめの切符ですよ。
当ブログ「東北旅びより」では、以下の内容を紹介していきます。
- Wきっぷ(ダブルきっぷ)の料金や対象エリア、買い方、使い方
- Wきっぷ(ダブルきっぷ)はどのくらいお得なのか?
- Wきっぷ(ダブルきっぷ)を使った旅行記、モデルコース
ぜひ参考にしてみてください。
Wきっぷ(ダブルきっぷ)とは?
ダブルきっぷとは、JR東日本が発売している2枚セットの切符です。
仙台〜福島、仙台~石巻、仙台〜山形、福島〜郡山など、南東北の区間が対象になっています。
普通に往復分の切符を買うよりも値段が抑えられるので、かなりお得です。
Wきっぷ(ダブルきっぷ)の対象エリア・発売期間・有効期限・料金・購入場所と買い方
対象区間・エリア
- 仙台~盛・気仙沼
- 仙台~福島
- 仙台~山形
- あおば通~石巻
- 福島~郡山
- 郡山~会津若松から喜多方の各駅
発売期間・有効期限
発売期間 | 通年(当日購入可) |
---|---|
有効期限 | 購入日から1ヶ月間 |
ダブルきっぷの発売期間は通年。
利用期間に制限はないので、土日はもちろん、GWや正月でも使えます。
有効期限も1ヶ月間と長めの設定なので、幅広い使い方ができそうですね。
料金
仙台~盛・気仙沼 | 3,760円 (1,880円) |
---|---|
仙台~福島 | 1,560円 (780円) |
仙台~山形 | 1,560円 (780円) |
あおば通~石巻 | 1,560円 (780円) |
福島~郡山 | 1,460円 (720円) |
郡山~会津若松から喜多方の各駅 | 1,900円 (940円) |
しかし、この料金表だけを見ても
と、色々と気になるところですよね?
そこで通常の切符を往復分買った場合の料金も、以下にまとめてみました。
仙台~気仙沼 | 4,820円 |
---|---|
仙台~盛 | 6,240円 |
仙台~福島 | 2,680円 |
仙台~山形 | 2,340円 |
あおば通~石巻 | 1,720円 |
福島~郡山 | 1,720円 |
郡山~会津若松 | 2,340円 |
郡山~喜多方 | 3,040円 |
この表を見ると、どの区間も安くなっていることが分かりますね。
なかなかの割引額なので、ぜひ参考にしてみてください。
購入場所・買い方
- 主要駅の自動券売機、指定席券売機
- みどりの窓口
- びゅうプラザ
ダブルきっぷは、主要駅の自動券売機や指定席券売機、みどりの窓口などで販売してます。
みどりの窓口などで係員さんから購入する場合は「○○から○○までのダブル切符ください」と言えば大丈夫です。
【モデルコース】Wきっぷ(ダブルきっぷ)を使った旅行記
仙台発の福島日帰り観光旅行
実際にダブルきっぷを使って仙台から福島まで在来線で行き、日帰り旅行をしてきました。
仙台からだと1時間半ほどで福島まで行けるので、ちょっとした旅行に最適ですよ。
ご当地グルメの円盤餃子を食べれる「餃子の照井」に、超絶品スイーツを食べれる「珈琲グルメ」や、さらには飯坂温泉「波来湯」など…
福島市は観光に最適な街なので、とてもおすすめです。

仙台発の山形日帰り旅行
ダブルきっぷを使って今回訪れたのは、山形県山形市。
実は仙台市と山形市って、隣同士なんですよね。
モダンな街並みに、カフェ、山形グルメなどなど…
山形駅周辺だけでも見どころ盛り沢山なので、とてもおすすめです。

【口コミ・評判】Wきっぷ(ダブルきっぷ)を使った人の感想は?
— きゅーてぃー勝木 cuty KATSKI シンガーソングライター YouTuber (@cuty_katsuki) May 23, 2020
山形仙台ダブルきっぷ
この存在を初めて知ったんだけど
めちゃくちゃ便利だった!
山形仙台の往復が2,340円だから
普通券で往復するより780円お得だし
仙台から愛子の各駅から乗車する時は
この切符の方が安くなる計算!
しかも、片道を2人で使ってもいいとか! pic.twitter.com/1pGFRcgzNi— ナナコ (@nanakyuu_23) February 17, 2020
SNSで実際に調べたところ「コスパがいい」という声が目立ちました。
ダブルきっぷは僕もよく使っていますが、高速バスよりも最終時間が遅いですし、何より安いです。
機会があればぜひ使っていただきたい切符ですね。
【まとめ】Wきっぷの使い方|仙台~福島・山形を格安で往復
以上、今回はダブルきっぷの特徴や料金、対象エリア、モデルコースなどを紹介しました。
南東北を鉄道で移動する際には、ぜひとも利用したい切符です。
こちらの切符を利用して、各地の温泉で1泊してみたり…
さらには街歩きやグルメを楽しむのもいいですね。
なお東北にはダブルきっぷ以外にもお得な切符が数多く存在します。
詳しくは「東北のおすすめフリー切符」で紹介してるので、ぜひ参考にしてみてください。




