- 仙台で一人でも暇つぶしできる場所が知りたい
- 一人でも時間をつぶせるところが知りたい
そんなお悩みを解決すべく、今回は宮城、仙台でおひとり様でも存分に楽しめる過ごし方をお届けしていきます。
旅行、カフェ、焼肉、ファミレス、映画、ライブなどなど…
大半のことはすべて一人で済ませてしまうほど、生粋のぼっちでもある筆者。
そんな僕がいつもやっている、おひとり様なりの楽しみ方(宮城・仙台編)をご紹介していきます。
ぜひ参考にしてみてくださいね。
【宮城・仙台】一人で遊ぶならここ!おひとり様のための暇つぶしスポット
図書館などで読書をして過ごす
本が好きな人であれば、図書館で過ごすのはかなりおすすめです。
僕もたまに図書館で時間を過ごすことがあります。
宮城県の亘理町(わたりちょう)には「悠里館」という図書館が併設された施設があるのですが、外観がお城そのものなのでかなり面白いと思います。
亘理駅までは、仙台駅から常磐線で30分ほど。
機会があればぜひ、行っていただきたいところですね。
一人でも行けそうな観光地に行ってみる
遊園地などのレジャー施設や、流行りの施設には一人では行きづらいですよね。
ここでは一人で行けそうな観光地を紹介します。
仙台市内だと「仙台城跡」や「瑞鳳殿」はおすすめですね。
僕もこの場所には一人で観光に行きましたが、周りは一人で来ている人がほとんどでした。
見渡しの良い風景を一人でじっくり眺めるのもいいですよ。
かなりストレス発散になります。
ラーメン屋巡りをする
ラーメン屋といえば、一人で入りやすいお店の定番です。
仙台はラーメン屋激戦区ということもあってか、かなり美味しいラーメン屋がそこら中に溢れかえっています。
仙台駅周辺にも美味しいお店が数多くあるので、機会があればぜひ行っていただきたいところです。



カフェ巡りをする
物静かなカフェで、ほっと一息つきながら過ごす時間はまさに至福のひと時と言えます。
実は仙台には穴場カフェも数多く存在するので、これを機にそのような場所に出向いてみるのもいいかもしれませんね。
ちなみに仙台市内ですと、僕のおすすめは「シンガポールナイト」というカフェです。
仙台市青葉区上杉にある、まさに隠れ家のようなカフェ。
アンティークでゆったりとした雰囲気の中で飲むコーヒーは格別ですよ。




【参考】鉄道一人旅ならおひとり様でも存分に楽しめる!
中でも鉄道一人旅は特におすすめです。
鉄道は単なる移動手段というイメージが強いかもしれませんが、青春18きっぷや北海道&東日本パスを使って旅に出ると、様々な発見があってとても面白いです。
僕はこれまでに日本の各地で鉄道一人旅をしてきましたが、何度やっても飽きません。それほどの魅力が詰まっています。
これを機に鉄道一人旅、チャレンジしてみては?


【宮城・仙台】一人で遊ぶならここ!おひとり様のための暇つぶしスポット|まとめ
以上、今回は「【宮城・仙台】一人で遊ぶならここ!おひとり様のための暇つぶしスポット」という内容でお届けしてきました。
友達とワイワイ過ごすのも楽しいですが、一人だからこそ楽しめることや、発見できることがあります。あなたなりの過ごし方、見つけてくださいね。


