- 仙台から金沢まで鉄道で行きたい
- 青春18きっぷを使った金沢までのおすすめルートを知りたい
そんな人へ向けて、当ブログ「東北旅びより」では、青春18きっぷを使った仙台~金沢旅行記をお届けします。
青春18きっぷを利用した、仙台から金沢まで2泊3日の鉄道旅。
2024年3月16日以降、青春18きっぷのみでは金沢まで到達することができなくなりました。
しかしその他のフリーパスを併用することで、現在でもお得に楽しく鉄道で金沢まで行けます。
筆者が今回使ったのは、新潟・直江津を経由した信越本線・元北陸本線ルート。
1日中乗りっぱなしにはなりますが、その日のうちに金沢まで行くことも可能です。
しかし、途中下車をして沿線の魅力を堪能するのもフリーパスの醍醐味。
せっかくなので途中の新潟県・富山県などで観光しながら金沢まで向かおうかと思います。
というわけで当記事の内容は以下の通り。
- 仙台から2泊3日の新潟・富山・金沢青春18きっぷ旅行記
- 青春18きっぷで金沢まで向かう際の注意点
- 青春18きっぷで金沢方面に行くには?おすすめルートを紹介
ぜひ参考にしてみてくださいね。
【青春18きっぷ】仙台から2泊3日の新潟・富山・金沢旅行!おすすめルートはこれ
【1日目 開始】仙台駅から福島経由で新潟駅へ
旅の始まりは仙台駅。
ひとまず1日目は以下のように進んでいこうかと。
仙台駅観光列車SATONO) 会津若松駅 (SLばんえつ物語) 新津駅 新潟駅
(東北本線) 郡山駅 (「青春18きっぷで仙台から新潟へ」で紹介しているように、仙台~新潟間のルートは主に3通り。
今回のルートでは、7時間ほどの所要時間を見込んでいます。
仙台駅より乗車するのは、福島行きの東北本線。
「ロングシート」と呼ばれる、窓側が背もたれになっているタイプの座席です。
好みが分かれる座席ですが、福島駅までは1時間半ほどの乗車時間。
1日中座っているわけではないですし、筆者としては特に気になりませんでした。
郡山駅に到着。
東北では仙台に次ぐ経済規模を誇る、郡山市の玄関口。
駅周辺には飲食店なども多く点在していますし、ここで一息つくのもアリです。
郡山駅より乗車するのは、磐越西線を走る観光列車あいづSATONO。
休日限定で郡山駅~喜多方駅間を1日1往復しています。
青春18きっぷ利用者なら、840円の指定席券を購入すれば乗車可能。
たった数百円で快適なリクライニングシートを使えてしまいます。
時には観光列車を使うのも、青春18きっぷ旅行の醍醐味。
より非日常感を味わえるのでおすすめです。
東北を代表する観光地 会津若松で観光
郡山駅から約1時間半、会津若松駅に到着。
次の列車まで3時間くらい余裕があるので、市内を散策しようかと思います。
会津若松駅からは、周遊バス「あかべぇ」に乗車。
鶴ヶ城や飯盛山、東山温泉など、中心地の観光に便利なバス。
30分間隔で運行しているので、使い勝手がよくおすすめです。
やはり鶴ヶ城は外せない観光スポットのひとつ。
特に桜の時期の風景は何度見ても素晴らしいです。
東北と言えば「弘前公園の桜」が有名ですが、個人的には鶴ヶ城の桜もおすすめ。
再び周遊バスに乗り東山温泉へ。
最寄りバス停の東山温泉駅で下車しました。
レトロノスタルジックな待合室。
まるでここだけ時間が止まっているかのようです。
温泉街なだけあって足湯もあります。
湯加減がちょうどよく、ずっと浸かっていたいくらいの心地よさ。
足湯の後は、近くのお店でランチを。
ソースカツ丼や馬刺し、喜多方ラーメン、山塩ラーメンなど、この土地ならではのグルメが多いのも魅力。
ぜひお気に入りのお店を見つけてみてください。
SLばんえつ物語で会津から新潟方面へ
会津若松駅より乗車するのは、人気観光列車のSLばんえつ物語。
あいづSATONOと同じく休日限定の運行で、会津若松駅~新津駅間を1日1往復しています。
レトロな車内から楽しむ風光明媚な景色は、思わず見入ってしまうほど。
840円の指定席券を追加するだけで乗車可能ですし、とてもおすすめです。
新津駅から信越本線に乗り換え、15分ほどで目的地の新潟駅に到着しました。
1日目は駅近くの「スーパーホテル新潟」で宿泊。
リーズナブルな上に朝食は無料。
特に朝食のパンが美味しいと評判で、筆者も好きなビジネスホテルです。
明日は新潟県南部、上越市を目指します。
【2日目 開始】県北部の新潟駅から県南部の上越市へ
一夜明け再び新潟駅に戻ってきた筆者。
新潟駅からは2日目の目玉、観光列車「越乃Shu*Kura」に乗車します。
走る日本酒バーとして知られている人気列車、越乃Shu*Kura。
観光列車としての魅力はもちろん、直江津まで乗り換えがない点においても嬉しいポイント。
ほとんどの場合、新潟~直江津間は乗り換えが複数回ありますから。
新潟駅を発着するShu*Kuraは「柳都Shu*Kura」という名称で運行しています。
列車の出発時刻は14時52分。
まだ余裕があったため、周辺を散策することにしました。
新潟駅は2018年4月に高架化しましたが、まだ至る所で工事の途中のようでした。
徐々に生まれ変わりつつある新潟駅周辺。
新駅舎はすでに完成し、駅直下バスターミナルや駅ビルも供用開始しました。
1958年から長い間親しまれてきたスイッチバック式のバス停も役割を終え、ロータリー式に。
筆者としても、新潟駅といえばバス停の印象が強く、またその光景が楽しみのひとつでもありました。
バスロータリーに生まれ変わったことで南北の行き来がスムーズになり、利便性はさらに向上していくことでしょう。
新潟に乗り入れる新幹線は、いつしかすべてE7系に。
E2系や、2階建て新幹線Maxが走っていた時代がすでに懐かしく感じます。
2018年4月からは、新たに新幹線ホーム11番線と在来線ホーム5番線での対面乗り換えが可能になりました。
ほんの少し前まで主力だった国鉄車が消え、地上ホームが消え、馴染みの新幹線が消え…
徐々に生まれ変わりつつある新潟駅。
寂しくなりますが、変遷期をこの目で見届けられるのも今だからこそ。
新しい姿も楽しみです。
ある程度散策し終えたのち、ぽんしゅ館新潟驛店へ。
日本酒王国、新潟の魅力を駅内で堪能できる素晴らしいお店です。
新潟駅といえば外せないのがここ、ぽんしゅ館。
たったワンコインで県内全酒蔵の代表銘柄を最大お猪口5杯分試飲できる、まさに地酒のミュージアム。
施設内で販売する日本酒・酒粕を使ったオリジナルスイーツも侮れない。
まじでとんでもないもんつくりやがったな新潟県(褒めてる) pic.twitter.com/QBBPqVYmaF
— なか@東北旅びより (@naka_travel) June 23, 2024
新潟全酒蔵の代表銘柄を、たったワンコインで最大5杯まで利き酒できる唎酒番所。
地酒を使ったスイーツや甘酒、おつまみなども販売されており、こちらも侮れません。
ちなみに筆者はお土産にいつも必ずブラウニーとチーズタルトを買います。
柳都Shu*Kuraに乗車し直江津駅へ
新潟駅ホームへ戻ると、タイミングよく越乃Shu*Kuraが入線。
直江津へ向け、3時間半の鈍行旅が始まります。
2日目の目的地、直江津駅に到着。
新潟県南部、上越市の主要地域である直江津。
旧直江津市の市街地に位置しているため、周辺には宿泊施設や飲食店が立ち並んでいます。
かつて高崎駅から長野駅・直江津駅を経由し、新潟駅まで至る長大路線だった信越本線。
高崎駅・直江津駅の2駅にゼロキロポストが設けられた特殊な路線でもありました。
そんな信越本線も
- 高崎駅~横川駅 JR信越本線
- 横川駅~軽井沢駅 廃止・バス転換
- 軽井沢駅~篠ノ井駅 しなの鉄道
- 篠ノ井駅~長野駅 JR信越本線
- 長野駅~妙高高原駅 しなの鉄道
- 妙高高原駅~直江津駅 えちごトキめき鉄道
- 直江津駅~新潟駅 JR信越本線
今ではこのように大分断される形に。
この関係で、青春18きっぷで越乃Shu*Kuraに乗って行けるのは直江津駅まで。
直江津駅~上越妙高駅はJR線ではないため、青春18きっぷでは乗車できません。
この区間を跨いで乗りたい場合は、乗車券を別途購入するか、週末パスなどの乗り放題切符を使うといいでしょう。
えちごトキめき鉄道で運行する観光急行のものでしょうか。
釣り下げ式のレトロな乗車口案内もありました。
えちごトキめき鉄道で活躍する、旧国鉄時代のレトロな車両を使った観光急行。
旅行者目線で言えば、昔懐かしい昭和の旅路気分を味わえる列車。
そしてマニア目線で言えば、現役で活躍する最後の国鉄急行形の交直両用電車。
その貴重な列車に毎週乗れるチャンスがある。
よくよく考えれば、これってかなりすごいこと。
急行料金もお手頃ですし、青春18きっぷ旅行がてらフリーパスなどで乗車するのもアリです。
翌日は早朝から行動開始するため、早めに宿にチェックインしてしまおうかと。
2日目は直江津駅前の「ホテル ハイマート」にて宿泊しました。
上越市の主要な地域として、沿岸部の直江津と内陸部の高田があげられます。
個人的には高田の方がより飲食や宿泊、観光には困らない印象。
ただ高田に泊まってしまうと直江津駅始発の列車に間に合わないため、直江津で宿をとることにしました。
【3日目 開始】直江津駅から金沢方面へ向けて出発
静まり返った直江津駅改札口から最終日開始。
人気のない早朝の駅。
この雰囲気がたまりません。
直江津駅より乗車するのは、えちごトキめき鉄道日本海ひすいライン。
- えちごトキめき鉄道
- あいの風とやま鉄道
- IRいしかわ鉄道
これより以上の路線を乗り継ぎ、金沢駅まで向かいます。
2015年3月まではJR北陸本線だった区間。
現在は青春18きっぷでは乗車不可なので、事前にスマホで北陸おでかけtabiwaパスを購入。
2,900円で北陸エリアが1日乗り放題になる便利なフリーパス。
特に北海道・東北から青春18きっぷで金沢まで行きたい場合は、北陸おでかけtabiwaパスを使い新潟・富山経由で行くのがおすすめ。
福井経由よりも所要時間が短く済みます。
- 北陸おでかけtabiwaパスの料金 2,900円
- 直江津駅~金沢駅間の在来線の料金 3,900円
以上のように、ただ片道利用するだけで元を取れるのもポイント。
このように青春18きっぷと合わせ、様々なフリーパスを使う方法も覚えておくと便利です。
乗車した列車の車内。
イベント兼用車両は対面式ボックスシートになっているよう。
一般車の車内は、西日本などでよく見られる転換クロスシート。
海側が2人掛け、山側が1人掛けになっています。
直江津駅を出発すると、程なくして妙高はねうまラインと分岐。
分岐後すぐに車窓には日本海が現れます。
そして反対側にそびえ立つのは、上越の美しい山々。
絵画のような車窓に思わず見入ってしまいます。
地形の厳しさを象徴するように並ぶ線路、国道8号線、北陸自動車道。
次第にトンネルの数も増え、北陸最大の難所「親不知・子不知」へと突入します。
JR線ではなくなったものの、さすが元特急街道。
揺れも少なくスムーズに進みます。
梶屋敷駅~えちご押上ひすい海岸駅間のデッドセクション(架線に給電されていない区間)を通過。
この区間を境に新潟方面は直流電化、富山方面は交流電化と方式が異なっています。
かつての特急・普通列車などには、電気方式を切り替えるために一時消灯する光景がよく見られました。
しかし現在は普通列車が気動車での運行ですし、そんなワンシーンも「観光急行」ならではのものに。
えちごトキめき鉄道最西端の駅、市振駅。
隣の越中宮崎駅から富山県に入ります。
険しい県境越えも終わり、あいの風とやま鉄道線内を進みます。
直江津駅から約1時間20分、終点の泊駅に到着。
跨線橋に掲示された注意書き。
かつての有人改札と思われる跡がいい味を出してます。
運転系統上では、えちごトキめき鉄道とあいの風とやま鉄道の境界駅となっている泊駅。
駅構内には自動券売機や待合室があり、どうやらICOCAも使えるよう。
泊駅名物、縦列停車。
階段を上ることなく、スムーズに乗り換えできるのはありがたいです。
泊駅から金沢行きの普通列車に乗車。
外観も座席も関西などでよく見られるものに。
黒部駅から国鉄車413系で高岡駅へ
金沢駅まで行かず、途中の黒部駅にて下車。
富山県黒部市の代表駅ということもあり、かつては数々の優等列車が停車していたよう。
雷鳥や白山…聞き覚えのあるものばかりです。
黒部駅から乗車するのは、高岡行きの普通列車。
朝の数本だけ運行する、国鉄車413系を使った列車に乗ります。
同じく413系を使った「観光急行」と違い、こちらは基本的に毎日運転です。
令和となった今でも、地元民の朝を支え続ける国鉄形車両。
イベント列車「とやま絵巻」として改装されていますが、中身はほとんど変わってません。
413系の車内 pic.twitter.com/adsXCxszq2
— 東北旅びより@東北の一人旅メディア (@tohoku_travel) July 30, 2024
ラッピングされて車窓は楽しめませんが、マニアとしては国鉄車ならではの雰囲気や音を楽しめる貴重な列車。
近いうちに引退することは確実ですし、北陸の象徴として、どうか最後まで無事に走ってほしいですね。
高岡駅から富山の絶景路線 氷見線に乗車
終点の高岡駅に到着。
富山県第二の都市、高岡市の主要駅ということもあり、駅内はかなり広いです。
駅構内には氷見線・城端線で活躍するキハ40や、観光列車「ベル・モンターニュ・エ・メール」の姿も。
高岡駅より乗車するのは氷見線。
個人的にイチオシのローカル線です。
富山湾越しに見る立山連峰の雄大な眺めは、まさに氷見線の醍醐味。
週末は観光列車のベル・モンターニュ・エ・メール、通称「べるもんた」も運行していますし、合わせておすすめです。
富山駅で昼食 名物の白エビを
高岡駅から富山駅に戻ってきた筆者。
ここで少し早めのお昼にしようかと思います。
新幹線延伸、駅舎の高架化、路面電車の南北統一、新たな商業施設の開業…
今もなお変化し続ける富山駅。
土日ということもあって、駅前はかなりの賑わいぶりでした。
訪問したのは、きときと市場「とやマルシェ」内にある白えび亭。
一度食べてみたかった名物の白えび天丼を注文。
これが元祖白えび天丼。
ボリューム満点の白えびに驚きを隠せません。
衣はサクサク、素材の甘みや風味もしっかりと味わえるのがいいですね。
タレとの相性も抜群で思わず箸が進みます。
富山駅から普通列車で金沢駅へ
富山駅からあいの風とやま鉄道線に乗車し、引き続き金沢方面へ。
富山駅~金沢駅間は在来線で約1時間、新幹線では約25分。
隣県の県庁所在地としてはアクセス良好だと感じます。
立ち客がいるほど混雑する区間もあり、老若男女問わず利用者がいるのも印象的でした。
七尾線の乗換駅、津幡駅を出発。
北陸新幹線の敦賀駅延伸により、津幡駅~金沢駅間の青春18きっぷ特例は廃止になりました。
その代わりJR線に乗り継ぐ場合に限り、富山駅~津幡駅間は青春18きっぷのみでも乗車OK。
富山県側から迂回すれば、七尾線も利用可能です。
直江津駅から半日かけ、目的地の金沢駅に到着。
現在はIRいしかわ鉄道やハピラインふくいなどの第三セクター鉄道が、主力として活躍しています。
少し前まで数多の特急で賑わったホームも、今では能登かがり火のみに。
新幹線延伸で失われたものも確かにありますが、北陸三県の県庁所在地が1時間以内で結ばれるようになりました。
区間によっては、以前ほど天候の影響も受けずらくなったかと思います。
大阪方面まで全線開通する日が待ち遠しいです。
帰り際、金沢駅内のショッピング施設にてお土産を購入。
ベルギーワッフル専門店「もみの木カフェ」のワッフルを買いました。
津幡町の本店は行列ができるほどの人気ぶりなんだそう。
金沢駅内でその味を楽しめるようになったのは嬉しいですね。
ちなみに筆者は抹茶チョコレート、たっぷりチョコレートの2つを購入。
外はサクサク、中はしっとりフワフワで食べ応えがあり、また買いたいと思える味でした。
【要注意】青春18きっぷだけでは金沢まで行けなくなる!?
北陸新幹線の金沢駅~敦賀駅延伸開業により、2024年3月16日以降は青春18きっぷのみで金沢まで行くことは不可能になりました。
- 敦賀駅~大聖寺駅 ハピラインふくい
- 大聖寺駅~金沢駅 IRいしかわ鉄道
現在は以上のような運行体系となっています。
図のように、金沢近辺だけ綺麗に青春18きっぷエリア外となっているわけです。
在来線で金沢まで行く場合、考えられるルートは主に以下の3通り。
- 新潟経由
直江津までJR線に乗り、えちごトキめき鉄道などで金沢へ - 岐阜経由
高山本線で富山まで行き、あいの風とやま鉄道などで金沢へ - 福井経由
北陸本線で敦賀まで行き、ハピラインふくいなどで金沢へ
筆者が使った①のルートの場合、青春18きっぷのみで行けるのは直江津駅まで。
直江津駅より西へ向かう場合は別途運賃が必要になります。
ただしJR線に乗り継ぐ場合に限り、以下の区間は青春18きっぷのみで乗車可能。
- あいの風とやま鉄道線:富山~俱利伽羅間
- IRいしかわ鉄道線:倶利伽羅~津幡間
- ハピラインふくい線:越前花堂~敦賀間 越前花堂・敦賀駅
JR氷見線・城端線・七尾線・越美北線に乗車する人向けの特例措置ということですね。
2024年3月16日より、金沢~津幡間は青春18きっぷの特例適用外になりました。
そのためこの区間を使う場合、別途運賃が必要です。
【モデルルート】青春18きっぷで金沢方面に行くには?おすすめの移動方法を紹介
【特例利用】岐阜・富山経由
ルート | 岐阜駅~(JR高山本線)~富山駅~(あいの風とやま鉄道・IRいしかわ鉄道)~津幡駅~(JR七尾線)~中津幡駅~(JR七尾線・IRいしかわ鉄道)~金沢駅 |
---|---|
料金 | 390円 |
岐阜・高山を経由し、富山から金沢を目指すルート。
JR線に乗り継ぐ場合に限り、富山~津幡間は青春18きっぷのみでも乗車OK。
津幡の隣駅、中津幡で降りれば特例が適用されるため、青春18きっぷ1日分(2,410円)+中津幡~金沢の切符代(390円)で済みます。
【新幹線利用】敦賀または富山経由
ルート① | 大阪・名古屋方面から~(JR北陸本線・JR湖西線など)~敦賀~(北陸新幹線)~金沢 |
---|---|
ルート② | 名古屋・岐阜方面から~(JR高山本線)~富山~(北陸新幹線)~金沢 |
料金 | 敦賀経由 富山経由 2,860円(自由席利用) | 4,950円(自由席利用)
JR線で敦賀・富山まで向かい、新幹線に乗り継ぐルート。
出費はかさむものの、最速であることには間違いないでしょう。
また敦賀・富山ともに北陸新幹線の全種別が停車するため、在来線との接続も比較的考慮しやすいかと。
【在来線利用】敦賀・ハピラインふくい経由
ルート | 大阪・名古屋方面から~(JR北陸本線・JR湖西線など)~敦賀~(ハピラインふくい・IRいしかわ鉄道)~金沢 |
---|---|
料金 | 2,730円 |
JR線で敦賀まで向かい、ハピラインふくい・IRいしかわ鉄道に乗り継ぐルート。
旧北陸本線の区間をひたすら在来線で北上するコースです。
- 敦賀駅~大聖寺駅 ハピラインふくい
- 大聖寺駅~金沢駅 IRいしかわ鉄道
以上のように、敦賀~金沢はJR線ではないので青春18きっぷのみでは乗車不可。
特例も特に設定されていないため、乗り通す場合は追加で切符代(2,730円)を支払う必要があります。
青春18きっぷ+フリーパス
青春18きっぷと合わせ、各鉄道会社のフリーパスを買うと安く済むことが多いです。
北海道・東北から青春18きっぷで金沢まで行きたい場合は、北陸おでかけtabiwaパスを使い新潟・富山経由で行くのがおすすめ。
福井経由よりも所要時間が短く済みます。
また仙台発であれば、1日中乗りっぱなしにはなりますが、その日のうちに金沢まで行くことが可能です。
- 北陸おでかけtabiwaパスの料金 2,900円
- 直江津駅~金沢駅間の在来線の料金 3,900円
以上のように、ただ片道利用するだけで十分に元を取れるのもポイント。
ぜひ参考にしていただければと思います。
【青春18きっぷ】仙台から2泊3日の新潟・富山・金沢旅行!おすすめルートはこれ|まとめ
以上、今回は「【青春18きっぷ】仙台から2泊3日の新潟・富山・金沢旅行!おすすめルートはこれ」という内容でお届けしました。
2024年3月16日以降、青春18きっぷのみでは金沢まで到達することができなくなりました。
しかしその他のフリーパスを併用することで、現在でもお得に楽しく鉄道で金沢まで行くことも十分に可能。
ぜひ参考にしていただければと思います。