どうも、青春18きっぷヘビーユーザーの筆者のなか()です! @naka_travel
青春18きっぷを使って、東北本線経由で仙台駅から東京の品川駅まで行きました。
当ブログ「東北旅びより」では
- 青春18きっぷで鉄道旅がしたい
- 在来線で仙台~東京間を移動してみたい
という人のために
- 仙台駅から品川駅までの青春18きっぷ旅行記
- 仙台~東京間を在来線で移動する際の所要時間、おすすめルート
などなど、初心者向けに筆者の体験談つきで詳しく解説していきます。
ぜひ旅行の参考にしてみてくださいね。
ということでまずは、青春18きっぷについて簡単に紹介していきます。
青春18きっぷとは?
青春18きっぷは、JRの普通列車や快速列車、BRTが5日間乗り放題になる切符。
- バス・ラピッド・トランジット(バス高速輸送システム)の略
- バス専用道などを走ることで、路線バスよりも速達性、定時性を確保できる
- 現在、JRが運営するBRTは気仙沼線BRT、大船渡線BRTの2つ


12,050円で発売されてるので、1日あたり2,410円分の移動をすれば元を取れます。
通常、仙台~東京を新幹線で移動すると片道10,000円はかかりますが…
青春18きっぷを使えば、実質2,410円で仙台~東京を移動できてしまうんです。
青春18きっぷの詳しい買い方や使い方は「初めての青春18きっぷ」を参考にしてみてください。

【旅行記】青春18きっぷで仙台から東京(品川)まで東北本線で行ってみた
仙台駅から東北本線で福島駅へ
始まりは仙台駅。
ここから約8時間の鉄道旅が幕を開けます…
この日の夜に品川で予定があるので、品川駅を目指してひたすら南下していくとしましょう。
まずは東北本線の福島行きで、終点の福島まで一直線です。
福島市へ入ると、一気に辺り周辺が雪景色へと変貌します。
さすが福島市。
盆地なだけありますね…

福島駅から郡山行きの東北本線に乗り換え

仙台駅→福島駅:1時間23分 合計:1時間23分
仙台駅を出発して約1時間半…
福島駅に到着です。
雪化粧の東北本線。
とても趣があっていいですね…
外は吹雪&極寒だったので、急いで郡山行きの列車に乗り換えます。
福島県郡山市のソウルフード「クリームボックス」を食べながら、車窓の雪景色を楽しむ…
まさに至福のひと時ですね…
クリームボックスは、ふわふわのパンにあま~い生クリームを乗せたパンです。
おいしいので、機会があれば食べてみてくださいね。
郡山駅から新白河行きの東北本線に乗り換え

福島駅→郡山駅:49分(待ち時間29分) 合計:2時間41分
福島駅から約50分ほどで、郡山駅に到着しました。
ここから新白河行きの東北本線に乗り換えます。
郡山はびっくりするほどの快晴で、ついさっきの雪景色がまるで嘘のようでした…
新白河行きの東北本線は、時間帯によってはかなり混み合うことがあります。
座りたい場合は、早めに列に並んでおきましょう。
ちなみにこの時はとても混んでたので、写真を撮る余裕すらありませんでした…
余談ですが、郡山駅の在来線発車メロディーにはGReeeeNの扉が使用されています。
GReeeeNのメンバーは福島県郡山市の出身であることから、この曲が使われているわけですね。
ちなみに新幹線ホームの発車メロディーにはキセキが使用されています。
新白河駅から黒磯行きの東北本線に乗り換え

郡山駅→新白河駅:39分(待ち時間19分) 合計:3時間39分
1時間もしないうちに、新白河駅に到着しました。
ここからは黒磯行きの東北本線に乗り換えです。
お気づきかもしれませんが、東北本線は乗り換えがかなり多いです。
また快速列車などの優等列車はほとんど走ってないので、普通列車で地道に向かう必要があります。
一応、東北本線では「ラビット(宇都宮~上野間)」「仙台シティラビット(仙台~福島間)」といった快速列車が走っているものの…

普段は常磐線で活躍している、E531系という車両がきました。
こちらの車両で黒磯駅を目指します。
黒磯駅から宇都宮行きの東北本線に乗り換え

新白河駅→黒磯駅:24分(待ち時間39分) 合計:4時間42分
ということで、黒磯駅に到着です。
新白河~黒磯間も、1時間かからずに移動することができます。
いよいよ東北を抜け、関東に上陸しました。
この時点ですでにお昼を過ぎていましたね。
やっぱり東京は遠いですね…
鉄道での長旅は大好きなので、まったく苦ではありませんが!
東北本線…通称、宇都宮線に乗り、餃子の街で有名な宇都宮を目指していきます。
宇都宮駅から湘南新宿ラインで大宮へ

黒磯駅→宇都宮駅:54分(待ち時間24分) 合計:6時間0分
宇都宮に着きました。
今回は時間がないので、餃子を食べることはできませんが…
上野東京ラインに乗れるかと思いきや、湘南新宿ラインでした…
もし上野東京ラインだったら、目的地の品川まで乗り換えなしで行けたのですが…
仕方ないですね。
とりあえず大宮まで向かい、京浜東北線に乗り換えようかと思います。
大宮駅から京浜東北線で品川へ

宇都宮駅→大宮駅:1時間19分(待ち時間7分) 合計:7時間26分
宇都宮から1時間半ほどで、大宮駅に到着です。
ついに埼玉県に突入しました。この時点ですでに夕方の3時頃。
ついさっきまで朝だったのに…日本の広さを改めて感じます。
さてさて、あとは京浜東北線で一直線です。
京浜東北線で品川駅に到着

大宮駅→品川駅:41分(待ち時間3分) 合計:8時間10分
そして京浜東北線に揺られること約40分。
目的地の品川駅に着きました。
8時間の鉄道旅、長かったですね…
しかし新幹線ならたった1時間半で着けてしまうと分かっていながらも、普通列車を選んでしまうのが鉄道ファンというもの…
とても楽しい旅でした。
青春18きっぷで行く、仙台から東京までのおすすめルート
- 東北本線ルート(福島県の中心部、栃木県経由)
- 常磐線ルート(福島県の沿岸部、茨城県経由)
青春18きっぷを利用して仙台から東京までアクセスするには、主に2つのルートがあります。
ひとつが福島県の中心部、栃木県を経由する東北本線ルート。
そしてもうひとつが、福島県の沿岸部、茨城県を経由する常磐線ルート。
今回は常磐線ルートを利用しましたが、効率性を考えるとおすすめは東北本線ルートですね。
常磐線ルートは、東北本線ルートに比べて列車の本数が少ないです。
常磐線に乗る理由がない限りは、東北本線ルートを選んだほうがベターですね。
とは言いつつも、常磐線は2020年3月14日に全線開通したばかりの路線。
見どころは盛り沢山なので、観光を楽しみながらのんびり鉄道旅するのもおすすめですよ。

また余談ですが、JRでは「お先にトクだ値スペシャル」というキャンペーンをやってまして…
このキャンペーンを使えば、常磐線特急ひたちの仙台~品川間の料金が半額になります。
特急列車は鉄道旅の強い味方。
青春18きっぷや北海道&東日本パスと組み合わせて使うのもいいですね。

他にも磐越東線(郡山~いわき)や水郡線(郡山~水戸)を利用するルートもありまして…
列車の接続時間があまり良くないものの、とてものどかな風景を楽しめる路線です。
のんびり車窓を楽しみたい人には、これらのルートもおすすめですね。
なお水郡線に乗車した際の模様は「北海道&東日本パス旅行記⑤」で紹介しています。

【参考】青春18きっぷ以外での仙台~東京間のアクセス方法(新幹線・バス)
新幹線でのアクセス
- 時間:約1時間半~
- 料金:片道10,370円~
新幹線を利用する場合、仙台駅から東京行きの東北新幹線に乗車することになります。
通常通り窓口などで切符を買うと、やまびこの場合
- 自由席:片道10,370円
- 指定席:片道10,690円
で、はやぶさの場合だと指定席料金で11,000円です。
えきねっとトクだ値やお先にトクだ値を利用すれば、さらに10%~35%OFFで切符を買えます。
しかしこのサービスを使う場合、やまびこに乗ることが条件となるので…
はやぶさ、はやてには乗れません!ご注意を!
バスでのアクセス
- 時間:約5時間半~
- 料金:片道1,890円~
仙台駅から東京駅や新宿までの高速バスが出ているので、バスをご利用の際はこちらが便利ですね。
昼行便、夜行便どちらもありますし、本数もかなり充実しています。
ただ、セール期間が重なれば2,000円を切る料金で行くことができますが…
それ以外は2,500円~6,000円と、季節や曜日によってバラつきがあります。
だいたい片道2,500円~4,000円で仙台から東京まで行けると思っておいた方がいいですね。
青春18きっぷは1日あたり実質2,410円なので、バスとそこまで料金に差があるわけではありません。
その上、途中下車をしながら色んなとこに行けるのでおすすめですよ。
用途に合わせて、交通機関を選んでいただけたらと思います。
【口コミ・評判】青春18きっぷで仙台から東京へ行った人の感想は?
青春18切符で仙台到着!
寄り道してたら東京から丸1日目かかった笑 pic.twitter.com/PuVxWp4Q75— Agoago3 (@_Agoago3) 2018年12月26日
【週末は仙台】
今週末は仙台。青春18きっぷを使うと、鈍行列車が2500円くらいで乗り放題なので、東京から仙台へ向かう途中に、宇都宮で餃子を食べて、福島でラーメンを食べて、仙台で牛タンを食べて、というまあまあいい感じになる。
僕は明日から行きます!#バックパックフェスタ参戦 pic.twitter.com/9XxPwjMuxM— 浦川拓也/TABIPPOと山と滋賀 (@urakawatakuya) 2018年12月20日
青春18きっぷを使って仙台~東京を移動する人は、意外にもけっこういるんです。
列車の本数も多いですし、初心者がチャレンジするにはうってつけの区間。
とてもおすすめです。
【まとめ】青春18きっぷで仙台から東京(品川)まで行ってみた
以上、今回は「青春18きっぷで仙台から東京(品川)まで東北本線で行ってみた」という内容でお届けしました。
仙台~東京間の列車の本数は、意外と多いので
「始発に乗って朝早くから移動かあ~…」とか「次の列車まで2時間待ちかあ~…」とか、そういう心配はいりません。
この区間は意外にも実用的なのです。
あなたもぜひ、機会があれば青春18きっぷで仙台~東京の移動にチャレンジしてみては?




